Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(3日目の15

今頃になって気がつきましたが
わたしって外の景色の見える店というのが
意外とポイントになっているらしい(笑)

いい店でも外が見れない閉鎖感のある店は
評価が落ちるということを昨日のブログにて
気がつきました。

ホテル・モーニングでも
出来たら上のほうの階で
外が見渡せる所が好きですね。

地下で外が見れないのって、なんだろうなあ
圧迫感があるといったらいいんでしょうか。
気にならない人も多いでしょうけど、
わたしは違うらしい。

コメダも都会型のビルの中の店舗より
郊外型のもともとのスタイルのほうが
好きな気がします。やっぱり外が
みえるせいかな(笑)

さて、もぉ仕方なくのタカノです。
(すみません、タカノも好きなんだけどウェッジウッドに
いくつもりで、その気になってたから頭と口がすっかりウェッジウッドで)

えーと、確かここでは少々列に並びました。

夫君が不満なのはわかっていますが
ここはゆずれません。

夫君もここでごねると後々わたしが
大爆発しそうな気配を感じたのでしょう
大人しく列に並びます。

ここは椅子が通路に並べてあります。
その椅子に座って待つスタイル。

しかし、並んでいるのかいないのかビミョーな距離で
座っている人がいるので、ちょっと聞いてみる。

あのー、ここが一番最後ですか?
「あっ、いえ並んでるのではないです」

どうもちょっと休んでいただけらしい。
よかった、聞いてみて♪

一番最後の人を確認してから、その後ろに座ります。

意外と並んでいるように見えて、
こう言う店は待ち時間が思ったより短い。

長年の経験からわかっております。

が、私たちの後から3.4人でどどっと来たオバチャンたちは
知らないらしい。

「こんなにならんどったら、30分くらい待つわ」
「ほんなら、ほかにいこみゃーか」
「そーしよみゃー」

いけいけ、他にいけー\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
天ぷらの話などでもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「ミッフィーとマティスさん」美術出版社
マティスの絵とミッフィーちゃんのコラボ♪
他のフェルメールや北斎と比べて、ミッフィーと
馴染みまくっている気がします(笑)

アバター
2016/06/14 08:59
わたしは、たまたま入った店に関しては
よほどのことがない限り「合格」を
つけるかなー。水を持ってこないとか
オーダーを間違えるとか(笑)
アバター
2016/06/14 08:55
窓から見える外の世界、
ポイント高いと思うよ。

あたしは、先にそういったこと調べたりはしないけど^^;
たまたま入った店の良し悪しは、
食事内容・店員の接客・周りの風景。
それで決めちゃうもんね(=^ェ^=)
アバター
2016/06/13 19:11
んー・・・「やっとかめ」はあんまり聞いたことが無いんです(笑)
人に対して使うような気もするんで、ちょっと違和感かな。
「ねこじゃにゃーけど、猫舌だでかんわー」はアリ。
あ、「食べたらちんちん」はちょっとおかしいかも。
「ちんちん」は煮えたぎっている状態を
表現することがおおい気がする。
「でら」も「どぇりゃー」という言い方のほうが私の耳には馴染みますねー。
文字表現の難しい方言なんですよ(笑)
アバター
2016/06/13 18:49
「やっとかめにチーズフォンデュ食ったらちんちんでかんわ」
「猫舌やけど猫じゃにゃーよ? 冷ましたら、でらんみゃあわ♪」

↑違和感無いですか? (何を聞いている…w
アバター
2016/06/13 13:48
あはは。実際は「みゃー」というより
微妙な母音になるのですが、文字にすると
「みゃー」としか書けません。「めぇあ」とでも書きたい
ところですが、一般的に名古屋弁として認知しやすい形で
書きました♪
アバター
2016/06/13 13:00
あ、私も外の景色が見えるお店が好きです!

名古屋弁、いいですねー
ほんならほかにいこみゃーか  ほんならほかにいこかぁ
そーしよみゃー           そうしよ
そーしよみゃーがいいな!ほんとうに「みゃー」って言うのですねぇ(^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.