Nicotto Town



和歌山の海と大阪城の旅(3日目の17

しかしですねー、夫君が飲み物だけだと
わたしにもプレッシャがかかります(^_^;)

食べるのが速い方だとは思うのですけど
それでもなあ・・・。

まあいいか\(^o^)/

オーダーしたものが来るまでに
この後のプランを一応いっておく。

うちに帰ってからご飯作るのいやだしー
なんか地下街で買って帰ろう。

ざっくりいうと、そういうことです(笑)

駅弁かって行ってもいいんだけど
なんかなー、うちで食べるのに
イマイチな感じがする。

地下街見ているうちに食べたいものが
決まるに違いない。なりゆきまかせ♪

赤福も買う?

夫君、赤福が好きです。
わたしも別に嫌いではないです。

名古屋駅の地下街はあちこちで
「赤福」が売ってる。

ただし、バスセンターには無いのです。
コンビニの中の名古屋土産売り場にもない。

前に、バスセンターにもあると思っていたら
無くて、ガッカリしたので(^_^;)

とりあえず、バスセンターまで行く途中で
赤福を買うことに決定。そして
夕飯もそのあたりで買う。

そんな事を言ってるうちに来ましたっ。
タカノのフルーツプレート\(^o^)/

ああん、もぉ真っ白のお皿に
色とりどりの美味しそうなフルーツがっっ。

ソースがかかっていたり、飴細工がしてあったり
チョコが突き刺してあるムースだったりっっ。

えー、これは季節やその時々で
色々と変更があるものと思われます(笑)

ここで頼んだ飲み物は紅茶。

ポットできます。そして葉っぱは入ってない状態でもって
来るので、出過ぎると言うことはないところが
ちょっとお高い店のクオリティでしょうか。

プレートは割とデカイので
2人がけのテーブルの半分ちかくを
占領しております。これで夫君がプレートを
頼んだら乗るんだろうか。コーヒーだけにしてくれて正解か(笑)

ああ、甘いものって幸せー\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
ハンターハンターの話やマツコの番組の話など

さあ今日の一冊
「つちたち」学研教育出版
なかなかインパクトのある絵の絵本です♪

アバター
2016/06/15 12:47
関西方面は「赤福」って
よく見かけますよねー。私には
「伊勢の名物」というよりは「名古屋の味」
みたいな部分があるので、どうしても名古屋駅で
買うことが多いです(笑)
アバター
2016/06/15 10:35
ああー甘いものって幸せー!
実感こもってます。(笑)
気分が凹んでいても、色とりどりの華やかなショーケースを見ているだけでテンション上ります!(単純)
 
夫サンは赤福お好きなんですねー。うちは家族で好物です(^^)
時々恋しくなって近鉄の駅へ買いに行ったりします・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.