Nicotto Town



床に泡は弱い?

カビですよ。
この季節、あちこちでイラッとしてる方も多い事でしょう。

いつも気をつけているつもりだった風呂ですが、
床にカビが発生してしまいました。
そこで、泡のカビ洗剤です。

テレビ宣伝なんかで、壁のタイルとかにシュッとして泡が付く、
そんな場面を見る事がありますが、
うちの風呂の壁はパネルなので今までカビ発生はありません。
困るのは、床です。
うちの風呂の床は、滑り止めを考慮してか、タイルでは無いですが
タイルの目地っぽい溝のあるデザインです。
そこがやっぱり、カビには弱いのです。

で、泡洗剤を床に向かって吹きかけようとしますが、
下を向けると、出ませんよね。
斜めに戻しても、すかっすかっと空吹きが多いです。
ボトルを立てれば泡は飛ぶけど、あっちの方に飛んで行っちゃう。
こっちは足元の床にかけたいのに、思うように泡が出ません。
しょうがないので、斜めの角度を工夫しながら、シュコシュコやって、
全然泡じゃないヤカンの吹きこぼれみたいなのを沢山たらして、
あとはもう、こすりましたよ。
旅館で出してくれた歯ブラシ、
歯を磨くには削れそうに厳しいシロモノですが、
目地をこするには丁度いい強さであります(^^;

そんな感じで、やるだけはやったのですが、
カビ洗剤、やっぱり泡状でないと効果低いのでしょうか。
床に向けて泡が出るスプレーなんて、あるのでしょうか。
洗剤、なかなか思うに任せないです。

あと、いつもマジックリンでも面白く無いと思って、
代わりに水の激落ちくんというのを買ってみました。
これで、魚焼きグリルの油受けのトレーを洗ってみましたが、
全然落ちませんね。
マジックリンみたいに、換気扇周りやコンロ周りに使う気だったのですが
そういう物じゃないんですかね。
激落ちくんとやらの何処が激落ちなのか、
そもそも何用の洗剤なのか、分からないです。
使い方が間違っているのか? うーむ。
ちょっと失敗した気分なんですよ。

アバター
2016/06/28 13:01
なお様
めんどくさい。まさにそれです(^^)
だからこそ、風呂上がる時に、石鹸とか一応流しておくのに、
気が付くとカビ発生してたりするんですよねー全く。
ゴム手してますか? 強力洗剤欲しいきもするし、怖くもあるし、難しい( ´Д`)
アバター
2016/06/28 12:13
私も時間があまりとれないので
プロが使っているような強力な洗剤がほしくなるタイプです
主婦失格ですね~泡スプレー使ってます手も泡だらけになります
あ~めんどくさい
アバター
2016/06/26 15:49
ゆこぴ様
カビは、はびこってしまうとどうしようもないので、
まだ軽症のうちに、きっちり掃除する事が大事ですね。
まー確かに、カビがあろうと無かろうと、掃除はこまめにしないといけませんけど(^^;

重曹は買ってみました。粉をかけて使うのって、勝手が違ってやりにくい気がします。
慣れかも知れません。
旅館の歯ブラシ、ある意味、貴重w
ライターで炙って首をまげるのも、挑戦してみたいです。
カビにも汚れにも負けないで戦いましょう(^^)
アバター
2016/06/26 15:39
Mt.かめ様
なるほど、酢をぶっかけた後は、乾かさないのがいいんですか。
風呂あと、石鹸を洗い流すくらいの事はしていたんですが、
換気扇は回していませんでした。
電気代を気にしていたわけですけど(^^;
風呂あと乾燥させた方がいいなら、換気扇も使った方が良さそうですね。
アバター
2016/06/26 12:41
この時期、カビは困りますよね~。
私の住むところは幸いにも夏はあまり湿度がないので
カビに悩むことはないです。
でも、掃除はこまめにしないとダメですけど。。。

なかなかCMのように落ちた~~~って感じにはならないです。
あまり強力なのもちょっと怖いし。。。
確かに重曹や酢が体に害がなくていいかもですね。
旅館の歯ブラシ 私も掃除用に使ってます!
頑張って戦いましょう!
アバター
2016/06/26 08:21
カビを除去するのは大変難しいのです。
こすれば、見た目は良くなっても結局次のカビたちの
繁殖の足がかりを多くする可能性も否定できないのでこまめに
水で流して乾燥するのが地道ですが一番効力は高いと思います。
あとは、酢や重曹を使う方法がいいようです。ただし、しばらく放置する時間が要ります。
こちらを参考にどうぞ。
http://mizumawari-primer.net/bath-cleaning-secret-technique.html



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.