Nicotto Town



海外のニュースを見ていました。


先ずイギリスは議員も辞職しちゃって
首相と議員と両方の選挙が行われそう。

で、議員も其の政党の中で離脱派と残留派が別れちゃって
どっちに入れるかが混乱しそう。

で、イギリスは国民投票で離脱を希望する人が多かったと
言うだけで離脱するとまだEUに申請してないと言う主張。

其れはそうなんだ。

で、覆す可能性があるのかと言うのに
一人のコメンテーター(誰だか、正しい事を言っているのか解らない)が
議会が議論して其の結果を持って新しい首相が
EUと交渉して其の交渉の結果が前と違ったら
議会で結論が覆るかもしれないと言っていた。

で、ドイツのコメンテーターが憎々しげな顔をして
既にイギリスとは交渉をして結果が出ている。
まるで今更何だと言う感じ。
イギリスは此の混乱の責任を取る必要があると言い放った。

私はこう言うドイツの態度がどの国もムカついて不満が残ると思うのよね。

G7のサミットでもドイツが日本がまだ経済復興の道半ばと言う様な事を
言ったら、其れに反対意見を言い放ったとしたら、
凸(・`ε・´o从ムキッ  てめえ、ドイツの代わりに日本がウクライナに払った
膨大なお金を返せ!と言いたい。

ドイツがEUとしてロシアに経済制裁をかけているのに
日本がロシアと経済交渉をするのはEUに対する敵対行為だ。と
言ったので日本はEUの立場に立っていると言う事を証明する為に
ドイツの代わりにウクライナに膨大なお金をウクライナの経済復興の為に
払った。
其の前に日本もどうするかの閣議が行われたのだけど
其のタイムラグの間に世界各国はEUはドイツの会社がロシアの天然ガスを
買ってEUに売っていたのだけど、
ロシアから天然ガスを買わないと思って中東を含めてEUに
天然ガスを売る準備を始めた。

所が日本がウクライナにお金を出し終わると
さっさとドイツはロシアの足元を見て安くでロシアの天然ガスを
輸入してEUにパイプを通じて売った。

此の二枚舌やろう。ペテン師。∑(#`皿´ノ)ノ

他の国もEU縛りでドイツから天然ガスを購入する。

例え中東がもっと安くで売ると言っても
EU全体で決める。
貧困国はドイツから色々な援助を受けているので
言う事を聞かざる得ない。

国際ニュースを見ていると中国がアジアで一番影響を
受けるみたいだ。
そう言う事を言っていた。

株価は大体落ち着いてきたが、下げ幅は少ないが下がっている。

アジアは日系は少し上がって来ている。
此れは日本の経済が其れほど影響を受けないと予想された見たい。

元々部品をアジアで作らしていた会社は円高でコストダウンするので
プラマイと言う言う企業もあるからだって。

そうなんだ、今まで色々な部品をアジアで作らしていたので
円高でそう言う企業はコストダウンするんだって。

で、日系は少し上がったのだろう。

イギリスは其れまで我慢していてクチに出さなかった移民問題が
表に出て、堂々と移民に対しての不満を言う人が
インタビューで答えていると言う感じかなぁ。

アバター
2016/06/29 00:30
まお様
移民問題に関してはもともと植民地を持ってカラードを差別して来た歴史がありますので
「差別が当然」と言う歴史的強い国です。
過去に中国人、韓国人が例の捏造歴史を吹聴して広めた時は日本人は強い差別の対象になり
露骨に態度に出されました。
其れでも耐えた様です。
しかし結婚式に天皇陛下が呼ばれた時に天皇家の2000年の歴史とエンペラーとしての扱いを
イギリス王家がしたのと新聞に詳しく載せられてそう言った権威を重んじる国民なので
日本人に対する評価が変わった様です。
其の扱いと同じ様にする様に中国が高額な投資をちらつかせて要求したようですが
実は其の投資は約束だけで全て守れるかは不透明です。
実は中国経済は実際に中国に行っている海外のビジネスマン達によって
隠しようがない程悪化している様です。
唯、中国民と海外への発表は違う様です。

海外のニュースのインタビューを見ているとイギリス人の移民への不満は多い様です。
ルールを守らない、ごきげんようと言う挨拶をしない。

此れはハワイでの現地の人の不満の中にも書かれていたので
私は一生懸命公園で会う人に「モーニン、モーニン」とにっこり笑って挨拶をしたのですが。
コンドミニアムでもゴミをちゃんと捨てるかと腕組みした叔母さんが睨んで見張ってました。
所が探して辿り付いたゴミ捨て場は金網が在って通れない。
で、通り過ぎる黒人の人に「これをすてたい」とゴミ箱を指さして言ったのだけど
私のゴミ捨て場は違う場所の様で此のゴミ箱では無いと断れました。
ゴミ捨て場も「区別」されている様です。

イギリス人ははっきりと差別しているのを態度に出しますよ。
居ない様に無視します。
私は子供にもそう言った扱いを受けた事がありますよ。
更にイギリス系英語のアクセントにもこだわっているみたい。

唯、実際はEUはドイツの為の制度の様で詳しくは解らないが
ドイツ一人勝ちに成る様な細かいシステムが在るようです。

しかも非常に強い口調とガンとして意見を譲らない様です。
今回のG7もドイツだけの反対の為に話が殆ど決まらなかった様です。

私はドイツ許すマジですけどね。

私はイギリスの経済にとってはEUに残留した方が良いと思うし
EUに取ってもイギリスは残った方が良いと思うけど。

海外のコメンテーターはドイツ一人勝ちのEUと言って皮肉ってるけど。
アバター
2016/06/28 23:14
http://ecodb.net/country/GB/trade/より


イギリスは

輸出品目
非貨幣用金 14.6%、原油・石油製品 10.3%、道路走行車両 9.0%
輸出相手国
アメリカ 11.4%、ドイツ 8.8%、オランダ 6.8%

輸入品目
原油・石油製品 10.4%、道路走行車両 9.9%、食料品・動物 8.0%
輸入相手国
ドイツ 13.4%、オランダ 8.1%、アメリカ 7.6%

出典: JETRO (%)は金額の構成比を表す。


ドイツやオランダといったEUの加盟国と貿易してるのに、
関税フリーという恩恵にあずかっているのに、

それでも移民問題(目先の問題?)解決に優先してEU離脱を支持したのでしょうか。

移民問題については、私のような島国育ちで外国人があまりいない田舎で暮らしてる人間よりも
コリアタウンとかチャイナタウンがあったり、人種がごちゃ混ぜしていそうなヨーロッパのほうが
免疫あると思うのですが。。。

というか、イギリスって歴史的に見てもアヘン戦争で中国人から搾取し、
アラビアのロレンスの時代には外交で都合のいいこと言ったりして中東を混乱させたり、
海外に幅広くちょっかい出してきたから今更移民問題でごちゃごちゃいうのは筋が通らないと
私は思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.