Nicotto Town



MSI S100 またか

これまで2度修理に出しているタブレット型パソコンの
MSI S100 ですが、
今度はネットに繋がらなくなってしまいました。

5月中まではワイモバイルのWiFiルーターで接続していたんですが、
ある時から完全に接続不能になりました。
ワイモバイルのサポートに相談したら、ルーターに問題は無さそう
と言うので、やっぱりMSIのサポートに電話で聞いてみした。

デバイスドライバーを確認、これを変えてみようという事で
デスクトップ機からMSIのホームページに入り、ダウンロード。
(この間の作業も分かりにくく、再三電話で確認しながらやってます)
これをSDカード経由でタブレットに移し、インストール。
で、改善されず。
サポート側は、Windowsを初期化してくれと言います。
これは自分の構築した環境が全部破壊されてしまうので嫌なのですが
ネットに繋がらないと使い道が無いので、已む無く初期化。
で、改善されず。
結局、修理に出して下さいとの事。

なんですかね、それ。
半年に一回メーカー修理になる機械ですか。
しかも今回は無償修理期間を過ぎているので、いくら掛かるのか。

一種の時限爆弾付きタブレットですかね。
予定通り有償修理に持ち込む作戦ですかね。

  ◆

そう思いつつエディオン名古屋駅店まで行って
サポートの人に状況を説明して、修理をどうするか相談しましたら
とりあえず見てみましょう、って言うことで、
タブレットを立ち上げて、色々チェックして修正してくれました。
その結果、ネットに繋がるようになりました。
どこを修正したのかは、よく分からないんですけど(^^;

MSIのサポートの人の言った事とは違う方法のようでした。
繋がった訳ですけど、初期化しちゃったので、
必要ソフトはまたインストールしたりして環境を整えないといけません。
難儀な事です。
修理費が掛からなかっただけ良かったって事にしましょう。

アバター
2016/07/03 01:00
ゆこぴ様
てっきりメーカー修理を覚悟していたので、その直前で止まって良かったです。
通信関係って、ネット回線側の人はパソコン本体の事情は知らないし、
パソコンメーカーの人はルーターの仕様を多分知らないでしょうし、
なかなか全容を見れる人がいない所が難しいです。
今回はショップのサポートの人が基本ソフトかBIOSあたりに目を付けて確認してくれたので、
どうにか大ことにならずに済みました。
いつもこう行くとは限りませんけど、サポートできる人がいてくれると助かりますよ(^^)
アバター
2016/07/03 00:48
Mt.かめ様
パソコンの内部的な事って、使ってる人が変更したりもしますから、
電話の話だけでは分からない部分があるでしょうね。
初期化はやっぱりしんどいです。
再設定するのがおっくうで、今は放置中です・・・
アバター
2016/07/03 00:44
さくさく様
以前なら、もう少し自分でも原因を追究したのでしょうが、
今はもう熱意が無くて、とりあえず問い合わせる方に行っちゃいました。
メーカーは台湾のメーカーで、サポートも明らかに中国なまりの日本語でした。
基本的な修正でカバーできないと、もう分からない感じでしたよ。
アバター
2016/07/01 10:14
大変です種~~。
でも、修理費がかからずに直ったのはよかったですね。
サポートの人のいったことってなんだったのか???
PC関係は相変わらず一般の人にはわかりにくい。。。
またいろいろインストールしなくちゃでしょうが
頑張って元に戻してっくださいね。
近くに修理してくれる所があっていいなぁぁ。
アバター
2016/07/01 08:28
あらら、大変でしたねー(^_^;)
電話のサポートって、向こうもこっちも
状況がうまくつかめないっていうことがあるから
初期化っていう業になっちゃうんでしょうね。わたしも
なにかうまくいかないと、とりあえずシャットダウン(笑)
アバター
2016/07/01 06:21
災難でしたね...
電話でのやりとりで原因を予測して改善策を提案するのは難しいものもあるのでしょうが、販売さているメーカーがそれだと...になりますよね。
ところでああいうサポートセンターの人って最近外国の方が多いような気がするのですが偶然なのかしら。



月別アーカイブ

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.