Nicotto Town



好きなマンガ


手塚治虫著

「火の鳥」
子供の時読んで、
自分の死生観の基本となりました。

テーマはむずかしいですが、
マンガとしておもしろかったから
よかったです。

アバター
2016/07/06 00:37
さっとん様

私はジャングル大帝が好きでしたね^^
火の鳥は確かに超大作かもしれません。
古代中世の日本が舞台から未来の地球、
宇宙移民星の話、最果ての人類終焉の未来と
スケールが大きいです。
わくわく楽しんで読みました^^
アバター
2016/07/05 23:33
手塚治虫の漫画は読んだ事がありませんが、子供の頃のアニメではいろいろ見た覚えがあります。
ジャングル大帝レオとか鉄腕アトムとかリボンの騎士とか見てました^^
火の鳥は超大作ですよね。
アバター
2016/07/03 21:02
サファイヤ様

こんばんは♪

手塚治虫の漫画は近年持ち上げられ過ぎて、
なにやらむずかしいテーマの書物のようにされている気味がありますが、
本来は子供が読む娯楽作品です。
おもしろいものです。
火の鳥、ぜひ読んでみてください^^
アバター
2016/07/03 14:34
こんにちは~!  

漫画はあまり読みませんが、手塚治虫さんは鉄腕アトムで
有名ですので、知っております。
画像も上手でパラパラと感心して見るだけ・・・、、内容は
詳しく しりません、火の鳥ね、読んで見たくなりました。
アバター
2016/07/02 22:47
みお様

「火の鳥」は子供でも読めるおもしろい漫画だと思います。
小学生高学年の時だったのですが、娯楽作品として、楽しんで読みました。
私はまだ「ブッダ」は読んでいません。楽しみなのです。
手塚漫画には気持ち悪くなるシーンがあるかもしれません。
(リアリティで妥協しませんから)
みお様は感受性が豊なのだと思います。
今ならどの作品も興味深く読めるかもしれませんよ^^
アバター
2016/07/02 22:18
さすがユウキさん。
私は子供のころ、家に手塚治虫の「ブッダ」があったのですが、読んでいたらなんだか気持ち悪くなってしまって読むのをやめた記憶があります。何が気持ち悪かったのかは全く覚えていないのですが…。「火の鳥」もあったと思うのですが、そのまま読まずじまいです。
きっと精神年齢が幼かったんだろうなあと思います。
今読んだら感想も変わるのかも??ですね。
どんな死生観に導かれるのか、とても気になります。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.