Nicotto Town



今週の予定


水曜日に脳外科の受診が入っています。
主人も休みを取ってくれるそうなので、息子を連れて3人で行く予定にしています。

たぶん、その時に主治医の先生から入院及び手術の方法の説明があると
思われます。
今週末、千葉の霊園で母の初盆を執り行う予定にしているので
息子の入院は早くても来週の月曜日にしてもらおうと思っています。
初盆だけは姉妹揃って済ませてあげたいと思うのです…。


さてさて。
今日も暑いです。
この暑さのなか、息子が通所する作業所ではバーベキューが行われます。
早朝から強めの雨が降り出しましたが、8時頃には上がり今はお日様が
顔をだしています。

作業場内の中庭だか、車寄せの屋根の下だかで行うと言っていたので
この分だとかなりの暑さのなかで行うことになるでしょう。
体調不良にならず、作業所での初めてのバーベキューを楽しんでほしいと思います。

娘は期末テスト最終日。
2時半頃に様子を見に階下へ行った時は起きて勉強していましたが
4時近くに再び様子を見に行くと椅子に座って寝ていました。
起して…少しベッドで横になったほうが良いのではと声をかけましたが
テスト勉強が終わってないので寝られない様子。

それから1時間ほどやって、息子が起きてきたのと入れ替わりに5時過ぎに寝室へ。
1時間半ほど眠ったところで起こしました。
寝かせてあげたいけれど、起き上がって支度をするまでに時間がかかる子なので
これ以上は寝かせてはおけず…。

娘が階下へ降りてくると今度は息子の出かける支度の最終段階です。
仕上げ磨きをして(まだ私がやってます^^;)熱を計って連絡帳に記入。
持ち忘れはないかチェックして息子と共に出かけます。
5~10分ほど待っているとバスが到着します。
バスに乗せたら急いで帰って、今度は車に娘を乗せて学校まで送り届けます。
ギリギリ8時15分に送り届けられました。

今日から再び放課後の部活動再開です。
今年は2学期の始業式が学校祭の初日になり、翌日が一般公開日となります。
隔年での公開なので、娘の学年は2度目の公開です。
一昨年、主人は仕事の関係で行けなかったので今年は「俺も行くよ」と言ってます。
息子のことがありますから正直、私達も行けるのかどうかがわかりませんが
出来るだけ見に行ってあげたいと思っています。

娘はアニメーション部の部長をしています。
学校祭での部の活動は、描いた絵の展示とパウチした絵や部誌を売ることが
主だったことと思います。
これから日々、描きためていかないとならないのでしょう…。
そして売り物となるようにパウチしたり、リボンを付けたり?
部誌用の絵も部員から回収して、かなりの量のコピーをしてまとめなければ
なりませんから、帰宅は再び連日の8時過ぎかと。

我が家は普段から送迎なので遅くなっても心配はないのですが、息子が入院すると
送りは出来たとしても迎えは難しいかなぁ。
登録している学校のメーリングで、たまにちかんなどのお知らせが届くので
出来るならば迎えに行ってあげたいのだけれども…どうなるか。
その辺りも主人と相談してやっていこうと思います。

進路の件ですが…。
テスト前に「指定校推薦」の言葉が娘の口からポロリとこぼれました。
お隣の市にある私立大学の進学を考えているようです。
資料を見ると隔年で1人の生徒が進学しています。
一昨年がアニメーション部の先輩(部長)、去年は進学者なし。
で、今年は娘たちの学年となります。
枠は1名?
そうなると…う~んっ^^;

まずは成績ですよね。
それから本人の姿勢。
出席日数や遅刻早退も関係してきますよね。
指定校推薦だと願書の提出期日が早いようなので、進路に確認してくるよう
伝えました。
用紙の取り寄せも学校がしてくれるのか、自分達でしなければならないのか
その辺りがよくわからないので、そのことも聞いてくるように言いました。
(担任の先生からは取り寄せておくように言われたと言うのですが
 大学のホームページを見ると学校を通して…云々とあったと思うので)


7月も忙しい…と言うのか、バタバタして終わるのだろうな。
でも、その先に…子ども達の元気な姿があるのなら、どんなに忙しくとも
へっちゃらなんだけれども。

アバター
2016/07/05 08:32
> あーにゃさん

今後のことについての相談(話し合い)がメインなのかな…。

顔を見て話せるのが一番。
表情から読み取れるもは確かな情報をもたらしてくれるでしょうから^^
アバター
2016/07/05 08:27
そういう理由だったら嬉しいけどねぇ(笑)

みぃさんのモニターは、文字がありんこサイズになっちゃうんだよね。^^
アバター
2016/07/05 06:32
> ❀みぃ☑餃子抱枕さん

あらあらっ(゜.゜)

お年頃?
私も最近…めっきりとねぇ^^;
アバター
2016/07/05 06:31
> あーにゃさん

それはそれは^^

体調を崩してお休みとなった経緯があったとしても、久しぶりの帰省は親御さんにとって
安堵感をもたらしてくれるでしょうね^^
久しぶりの家族水入らず(#^.^#)ノ

あーにゃさんの手料理を食べて…家族から元気をもらって帰っていくのでしょうね。
アバター
2016/07/04 22:32
↓一週間の有休 が 一週間の育休 に見えちゃって、あ、子供うまれたんだ。あれ?あれ?あれ?って。。。
アバター
2016/07/04 21:47
我が家では、長男が一週間の有休を取って、明日から何日か帰省してきます。
先がどうなって行くにしても、久しぶりに帰ってきてくれるのは嬉しいです。(*^_^*)
アバター
2016/07/04 18:26
> 美里さん

我が家は主人と私のふたりが揃ってこそ回していける家庭だと思っていますので
どちらが動けなくなってもお互いに困ってしまいます^^;
子ども達は尚更のことですよね…。
だから、そうならないように気を付けないと…と、思っています。

とは言っても、そうなりたくなくともなってしまうケースももちろんありますし
心配ではあります。
暑い毎日ですので、美里さんもご自愛くださいね。
アバター
2016/07/04 17:42
家族(お子さんたち)が元気なのが一番ですね
私は自分が具合悪いので 主人まで具合悪くなるようなことがあったら どうしようととても不安になります
しのみいさんもどうぞ ご自愛くださいませね
アバター
2016/07/04 17:03
> ♪はなとり♪さん

元気が一番、何よりです^^

息子はカラオケで名探偵コナンの主題歌を歌ってきたそうです。
「古いデーターのカラオケだから歌えるのがなくて…」
と言っていたものの、スタッフさんからは
「結構、歌ったそうですよっ」
と言われました^^;
楽しめて何よりですが、お腹のポッコリ度がましてました(@_@;)

水曜日のことは後日ブログで書く予定です。
お気遣いどうもありががとう^^
アバター
2016/07/04 15:53
7月も色々とせわしない毎日になりそうですね。
でも、子供達に元気に過ごしてもらえるだけでそれで充実した気持ちに
なれますよね。
息子さん、バーベキュー楽しまれたでしょうか。
水曜日の受診は気をつけて出掛けてください。
(旦那さんが一緒で心強いですね)
アバター
2016/07/04 15:05
> さゆたまさん

そうなんです、隣の市。
車で20分ほどかなぁ、主人の勤め先からも近いんです^^

仮にその大学に通うことになったとすると、息子が通っていた特別支援学校から
主人の会社へ行く道すがらにあり、私もよくわかる場所にあります。
通学し始めの頃に送迎するようなことになっても迷うことはありません(私が^^;)
目と鼻の先に教習所があるので大学在学中に車の免許も取得してもらうつもりです。

ただ…まぁ、どうなるかわからないので騒ぎ立てないように静かに見守ろうと
自分に言い聞かせている次第です^^;

息子は先日のイチゴ狩りには行かせられなかったので(てんかんの発作が心配で)
今日は楽しいひと時を過ごせているといいなぁと思います。
アバター
2016/07/04 13:01
いいですね(^^)隣の市ですかw
娘さん、頑張れ!

息子さん、楽しい時間を過ごせてるかな~
暑いので、バーベキューと聞くだけで
汗が出て来そうなこちらですが
楽しい話が聞けるといいですね(^^)
アバター
2016/07/04 12:36
> ❀みぃ☑餃子抱枕さん

生きているなぁという実感はとってもあります。
そして悲しみに暮れて悲観している訳ではもなく…です。
その場に居られるようにとか、少しでも前進したいと思い…もがいている風なことは
あるかもしれません。
(そう見える?^^;)

生きている以上、主人や子ども達には少しでも良い状態でいてほしいと願いますし
何かできるのならば、行動は起こしていたいと思いますから…^^
でも、ある日ある時…流れに身を任せたら北の大地に流れ着いて、ら〇ぼすに
温かく介抱してもらえる時がくるのかしら。
(なっ、ないない…たぶん、ないなっ^^;ナンテ冗談ですが)


私が書くブログの大半は家族のことで、内容も読む側からすると重いと思われますが
書くことで自分の気持が整理できるように思え、自分ですら気が付いていない考えや
感情に気付くことも少なくないので、記憶や感情が濃く残っている間に書くようにしてます。

コメントしずらいことも多々あるかもしれません。
そう思うこともあり、コメント欄を閉じて投稿したほうが良いのかなと迷うこともありますが
もしかしたら頂けたかもしれない情報やコメントを自ら逃すのは勿体ないので
常に開けています。
全てが読み逃げ歓迎ブログです^^
アバター
2016/07/04 12:14
大変そうではあるけれど、
みなさんちゃんと「人生」している様子が伺えます。
生きてるなぁ、と感じます。
その時その時を泳ぐだけで日々が過ぎていくかも知れませんが、生きてます。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.