Nicotto Town



母の夢を見ました


昨夜…と言うより早朝ぐらいだったと思います。
母が亡くなってから初めて夢にでてきてくれました。
とは言っても姿は見えません。
私の携帯に母から電話がかかってきたという内容でしたから。

娘が部長を務めるアニメーション部の催しの支度現場に私もいる場面からの記憶です。
何やら広い室内のテーブルの上に食べ物を用意していて、ケーキが大きく崩れてしまって
買い直しに外へ出たところで携帯に電話が。
急いでケーキを買いに行かなければならないのに…と慌てて電話にでると母の声が。
「こちらは遊ぶばかりで…。そろそろそちらに戻りたい」
そんな内容のことを母は話していました。

最初は施設の方に電話をしてもらってかけてきたのかと、思いながら話していましたが
そう言えば母は亡くなったんだったと途中で思い出しました。
「そちらへ戻りたい…」と言う母に、言いづらい気持ちで言いました。
「お母さんは死んでしまったのだから、こちらには…もう、戻れないでしょ」と。
言い終わったところで目が覚めてしまったので、母からの答えは聞けませんでした。

朝食の用意をしながら主人に夢の話をしました。
「『こちらで幸せに暮らしているわ』とでも言ってもらえると安心するんだけれど
 そちらに帰りたいだなんて聞くと心配」と私が言うと、主人が
「自分が死んだことをまだ理解していないのかなぁ」なんて言うものだから
「成仏できていないってこと?」と余計に心配になってしまいました。
「う~んっ。でも、帰りたいっていうのはこの世に帰りたいと言う意味ではなく
 東京(の家)に帰りたいっていう意味じゃないかなぁ。〇〇(私)がお母さんのことを
 東京から栃木の施設へ連れて来てしまったという気持ちが自分の中にあって
 そういう夢を見(てしまっ)たのかもしれないね」
と。

潜在意識にある気持ちが夢となって表れると聞いたことがありますから
主人から言われたこともまんざら違ってはいないかもしれません。
昔から働き者だった母は時間があると必ず手を動かして、何かしらしていました。
無駄に過ごすということ、ゆっくりとしている姿を見た記憶がないほど
常に動いていました。

ですから、あの世でのゆったりとした時間をどう過ごして良いのかわからないで
いるのかな?
もう少し経てばあの世での暮らし方にも慣れていってくれるのかしら…?
生きている間、働きすぎなほど動いて家族にも尽くしてくれたのだから
これから先は自分の時間を過ごしてほしいな。
そして…どうぞ安らかに…と、強く願います。



アバター
2016/07/12 15:03
> ♪はなとり♪さん

そうですね…。
私もそのような話を聞いたことがあります^^

こちらに帰って来てほしいと思っているのは、たぶん…私なのだと思います。
母はあちらの世界でゆったりと過ごしているんだろうな^^
アバター
2016/07/12 14:11
しのみぃさんのおかーさんは安らかに眠ってらっしゃると思います。
夢というのは本人の意識によるものが大きいですから、おかーさん
に色々聞いてみたい事があったなー、と、思っているしのみぃさんの
気持ちが夢に現れたのでは・・・?と、考えてしまう私です。





アバター
2016/07/12 08:43
> ナオさん

コメントありがとうございます^^

そうかもしれません^^;
私もナオさんと同じく「今頃は…」と度々思いながら過ごしています。
家族のいない時や、ひとりきりになれる場所で母を思い出して泣いていたり…^^;
携帯に残された伝言は消さずにいます。

カメラやビデオを向けると「撮らないで~」と顔を背けてしまう人でしたから
一緒に撮った写真はほぼ、ありませんし…ビデオに声も残っていません。
ですから貴重な肉声なんです。
声が聞きたくなると再生して聞いています。
亡くなっても心のなかにはいつも母がいます。
アバター
2016/07/12 07:26
おはようございます^^
気になる夢ですね。
しのみぃさんの気持ちが、夢に現れたのかなという気もします。
何年も前に祖父が亡くなったのですが、49日の間
「今おじいちゃんはどのあたりを旅しているのかな・・・」なんて思いました。

アバター
2016/07/11 19:59
> たみこさん

あっさりしているご性格とのこと。
ある意味、憧れます^^

亡くなった方のお話しをすることは供養になるからいいのだよ…という話はよく聞きます。
時々母の話をすることで、あの世で喜んでくれているならば…私も嬉しいです^^
アバター
2016/07/11 19:56
> 美里さん

あの世に逝くと生存中の悪い部分も治って元気にしている…と、聞いたことがありますから
夢にでてきてくれるお母さまもお元気な姿なのでしょうか…^^
私の母もあちらこちらが悪かったので、今は痛みのない暮らしをしていてくれると良いなと
願っています。

また忘れたことに夢に現れてくれるかしら…?^^;
アバター
2016/07/11 18:14
こんばんはぁ~。

私は亡くなった身内の夢って、今まで一度も見た事がないんです^^;
アッサリしてるのか、どういう選択をしても後悔はするもの…と割り切ってるところもあるので、
もしもあの時…的な「…たら」「…れば」な事は考えないからでしょうか…^^; ←薄情!?

7月にお盆をする皆さまは13日~なので、お母さまがそろそろそちらへ行くよ~と合図をくれたのかもしれませんね。
亡くなった方を忘れてしまうことが一番ダメで、
事あるごとに思い出してあげることが一番の供養だと私は思ってます。

私は夢とかで見る事はないんですが、
皆、忘れにくい日を選んだように命日があるもんですから、少々前後しても必ず年に一度は思い出します。
アバター
2016/07/11 17:55
お盆だから 電話くれたのかしら
素敵なお話と思います
私は滅多に夢をみることは無くなりましたが たまに 名前を呼ばれたり 夢に出てきてくれると
嬉しくなります
夢の中の母は いつも元気なんです
アバター
2016/07/11 13:45
> さゆたまさん

結婚してから、そして子供を産んでからと言うもの…心配をかけ続けていましたね。
心配事を黙って聞いてくれるだけで安心できましたから、時々電話をしてました。
今度は私が聞く番なんですね…。
わかりました^^
アバター
2016/07/11 12:47
電話してくれるなんて、素敵じゃないですか。
しのみぃさんは、お母さんにいっぱい心配かけたでしょ
きっと、今はお母さん、心配して欲しいんですよ。
だから大丈夫、また来てねと呼び掛けておいてくださいね。
アバター
2016/07/11 10:25
> まやさん

母が亡くなってからというもの聞きたいことが次から次へ沸いてでてきて
その思いに自分自身が押しつぶされそうになります。
もっと色々と聞いておけば良かった…と。

主人の言葉を借りれば「~たら、~れば」といった気持ちもあります。
「〇〇だったら良かったのか…」
「〇〇していれば…こうだったかもしれない」
そういった言葉が時々でてきます。

結局は結果論なんだよね…と、主人は言います。
そうなんですよね。
例えば…そうなる結果だったかもしれないけれども、あの時あのようにしていたらとか
このようにしていればといったようなことが後になってでてきてしまいます。
考えよう、捉えようによっていかようにもなります。
悪くも考えられるし、良い方にも考えられる。
だから思い悩まないようにと思ってはいます。

だって…今からはどうにもならないことなんですものね。
そう思ったとしても。
アバター
2016/07/11 09:51
自分の中にある色んな思いが夢になって出てくるというのを聞いたことがあるので、しのみぃさんが栃木の方にお母さんを連れてきたという思いが夢になったかもしれませんね。もしかしたら、初盆の法要のお礼で、声を聞かそうと思われたのかもしれませんよ^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.