Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ガンダムエンディング曲:オルフェンズの涙

ガンダムエンディング曲:オルフェンズの涙

オルフェンズ 涙 愛は悲しみを背負い強くなれるから
You're on my mind 聞こえますか 宇宙が歌うブルース
---------------------------------------
ガンダム 鉄血のオルフェンズでは、衝撃的なシーンと共にエンディング曲が流れて次回に続くという放送だったけども
エンディング曲とキャラクター死亡シーンは相性が良いらしい。

https://www.youtube.com/watch?v=TD_YkJKrW0k
------------------------
フレームアームズ フレームアーキテクト リニューアルVer. 〈グレー〉 1/100スケール プラモデル

4ヶ月前に注文したプラモデルがようやく到着した。
アマゾンで発売の遅い製品を注文するとイライラさせられる。
さて、フレームアームズ 1/100 だが実際のスケールは実に中途半端。
1/144ガンダムと比べると大きすぎるし1/100ガンダムと比べると小さすぎる。

フレームアームズ 1/100はHG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ グレイズアイン 1/144と比較すれば、丁度同じような大きさだ。
グレイズアインは量産型ロボットのグレイズの手足を無理に伸ばしたような間延びしたデザイン。
このため1/144ガンダムと比べると小学生と高校生ぐらいの身長差がある。
手足だけ伸ばしたロボットなどデザイン的には、間の抜けた風なのだがフレームアームズ 1/100が丁度、そういう雰囲気なのだからガンプラとは違ったリアルロボット物としてフレームアームズは企画されたのかな。

誰でも考えそうな事だけど、骨組みさえあれば他のロボットの殻を取り付けてオリジナルプラモデルが作れそうだと想像するだろう。
フレームアームズは同じ規格で作られた同シリーズのプラモデルのパーツを交換して組み立てられるので一部マニアには受けているらしい。
ところがガンプラとはスケールが全く合わないので、ガンダムの部品を流用して改造なんて事はできそうにない。
いやー実に残念だ。

アバター
2016/07/20 20:19
時間的拘束がある病院だよ?
断然!自宅の方がいいな。
日に日に弱ってく自分を実感してるけど(^^;;
アバター
2016/07/18 14:02
当初は上半身下半身の交換を視野に入れたコアファイターシステムだったけども
結局、作画が面倒だからと部品の交換は行われなかった。
アバター
2016/07/18 13:37
昔は結構可能でしたからね例えば旧キットの1/144のザク足首動かないから後発売されました旧ザク改造
旧キットのファーストガンダム股が開かないからGアーマーに跨れ無いリックドムの関節部分使う
1/100のガンダムコアブロックが異なる股が開かない足首動かないその為1/100のGM改造
GMキャノンRX-77ガンキャノンのキャノン砲ジオングドムの足使ってパーフェクトジオングに改造
しかし一番したのは旧キットの1/100のガンダムとガンタンクでガンダムタンクですねただ旧キットの1/100のガンタンクは幻化してて公式にも記載されていないんですよ。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.