Nicotto Town



色々と心配


このところ、義母の様子を見に行くことが多くなりました。
長らくお付き合いいただいていらっしゃる方はご存知ですが、義母とは意識して
距離をおいていました。
もちろん必要とあらば駆けつけますし、主人の手伝いもするつもりでいました。

このところ、暑さのせいなのか…年齢からくるものなのか、それとも他に理由があるのか?
食欲がなく、食が細くなっていて心配です。
今日も息子を大学病院へ連れて行き、お薬をもらって帰ってきてから電話をして
様子を聞いてみたところ「首は痛いし、食欲はないし…」と言います。
だからお昼のご飯を炊こうか、どうしようかと思っていると。

昔から好き嫌いが激しいうえに食が細くなり、食べることへの興味が薄れているからか
何を聞いても「食べたくない…。あまり好きではない」との答えばかり。
台所仕事が好きでないので自分で用意をするのが面倒なところへ最近は
フラフラするそうで、食べ物が底を尽きそうだけれども買いに行くのが大変だと。

食べたくないにしても何回かに分けて何かしらは口にしてもらわなければと
かろうじて食べてくれそうなものをコンビニで買って息子と届けて来ました。
レンジでチンすれば食べられるうどんと塩むすび、水ようかん。
そして息子が通所しているパン屋さんで買ったアンパンなど。

薄着のせいなのか…なんだか先日よりも痩せてしまっているように感じました。
食欲が失せてしまっては体力も落ちてしまいます。
暑さに負けて入院になってしまう可能性も大きいです。

冷蔵庫には主人が届けた経口補水液がたくさん入っています。
麦茶も箱買いして届けてあります。
飲んでいるかと聞くと「ちゃんと飲んでいる」と言いますが、食べるほうは
量が取れないようです。
一昨日、届けた炊き込みご飯も「みんなして食べた」と言っていました。
たぶん…1階にあるサロンに持って行き分けてしまったのだと思うのです。
ほとんど自分の口には入っていないのでは…と心配です。

主人には上記のことは伝えました。
そして来週の介護認定時(再判定)には目に見えない部分の日常の困難な様子を
詳しく伝えるようにし、見た目で判定が軽くでてしまわないようにしないとね…と
主人とは話しました。

とは言っても…正直、判定員さんの解釈次第で判定が変わってしまうようですから
こちらも心配。
できれば人の目のある場所で暮してほしいと思います。
早々に入れる施設が見つかればいいのですが…。
これから暑さも本番を迎えますから、義母が今年の夏を乗り切れるかが心配です。

アバター
2016/07/26 07:38
> たまごさん

ありがとうございます。

たまごさんのご両親はまだお若いと思われますので、こういった心配は先のことですよね。
私も数年前までは、頭のどこかで他人事のような気持があったと思いますが
あれよあれよと言う間に…切羽詰まった状態になってきました。

自分の時はどうなるのかと、ちょっと考えてしまいます。
アバター
2016/07/26 00:23
しのみぃさんのご負担が少なくなるよう、良い施設が見つかりますように。
アバター
2016/07/23 08:45
> たまごさん

やはり鬱や認知症のある方で食欲が減退する場合があるのですね…。
同居していない分、義母の状態が把握しきれていませんので
マメに連絡を入れて様子をみていく必要があると感じています。

今日は地元の花火大会です。
義母が住む部屋の窓からよくみえるそうなので、家族で身に行く予定にしています。
少しでも元気がでると良いのですが。。。
アバター
2016/07/23 01:24
ご身内の健康の事、とても心配かと思います。
年配の方が食欲をなくす話もよく聞きますが、軽く鬱や認知症などが入っている事もある様です。
介護認定の時は今の状態をそのまま伝えて相談するのがよいかと思います。
判定員さんが経験豊富で良心的な方でありますように。
アバター
2016/07/22 18:47
> たみこさん

とにかく好き嫌いが本当に激しいタイプです。
そこにきて「食べたいと思わない」ということで、無理してでも食べようという気も起らないようです。

今日もクビの後ろの辺りがもやもやすると13時頃まで寝ていたそうで、2時前にお赤飯と煮物を
届けた時も何も食べていませんでした。
お腹が空かないから…と。
痩せてました。
カロリーメイト…飲む方を考えてみますね。
アバター
2016/07/22 18:45
> みこたん

このままだと本当に入院になってしまうのでは…と、考えてしまいます。

でも、私もこれ以上のことは自分も追い込んでしまいそうなのでやらないようにしようと…。
病院へ付き添うなどのことは、必要だと思ったり頼まれたりしたらやるつもりではいますが。
アバター
2016/07/22 18:26
こんばんはぁ~。

お義母さま、食欲がないのですね…^^;
食べれないというのは、本当に体力だけでなく気力も奪ってしまうものです。
今、完全に悪循環に入っちゃってるのかなぁ~?

水分系がどうにか大丈夫ならば、
1日の必要カロリーを摂るのは難しいけれど、
カロリーメイトの缶の方とかもお勧めですよ。
最近は随分と美味しくなってるし、好みの味とかもあればいいんだけどね。
病院でも飲むタイプのとか売ってたりもするし、
好みに合いそうなものを探して摂取してもらうというは如何でしょうか?
アバター
2016/07/22 17:47
とにかく食べれなくなったらおしまいですよ
なんとか食べてほしいですね
一人暮らしだと心配ですが、しょうがないもんね・・・
あまりこの状態が続くようなら
病院に連れて行った方がいいのかしら・・・?

アバター
2016/07/22 09:21
> ことみさん

たくさんの情報をありがとうございます。

今月の一日に救急車で出先から救急車で搬送された時に頭部のMRIを撮りました。
暑い中を無料送迎バスに乗りリニューアルオープンした温水プールに入りに出かけたものの
「なんとなくおかしい…」と感じ、顔見知りの方々よりも先に上がったそうです。
その後、お昼を食べようということで館内を移動中に廊下で倒れ…頭を打ったとか。

MRIの結果は異状はなく貧血だろうということで点滴後に帰宅しましたが、血液をサラサラにする
お薬を飲んだ方が良いという説明を受け、今はかかりつけ医のところで処方していただいて
服用中です。
その他、うつ病のお薬と血圧(高い時もあれば低い時もあり、処方が難しいタイプなのだそうです)も
同じかかりつけ医から処方していただいて飲んでいます。

食欲のことですが、もしかしたら暑さや年齢からくるものだけでなく…うつ病からきている可能性も
あるのかもしれませんね。
そのことも含めて考えていったほうが良いのかもしれないと、ことみさんの書き込みを読ませて
いただいて思いました。

今から義母の好きなお赤飯を炊いて持って行こうかなと考えています。
かぼちゃは好んでは食べないかもしれませんが、栄養のことを考えて一緒に持って行こうかと…。
午後一番で三者面談の予定が入っているので、それまでに家事やら何やら終わらせて
お昼に間に合うように義母の様子を見に行く予定にしています。
(主人は1日福島市へ出張で不在なので、急を要することがなけらばと思っています)
アバター
2016/07/22 01:03
年齢も思えば、食べれないのは心配ですね。
熱中症もこわいところです、体力がなければなおの事になってしまうので。

ゼリーとかお菓子ぽく食べやすい栄養補助食品を、私は無理やり食べてました。
青汁ってやつとか、ちゃんと毎日続けないと意味ないですが、
栄養補給できる飲み物をせめて飲んでくれたらなぁ。 高カロリーなアイスもいいかも。

無理やり食べる気がないと、母上様の体力は低下してしまい、認知症あったですよね?
これも一気に加速して症状が進んでしまうおそれも出てくるかも。
急激に(体重)体力落ちるって、いい事ない気がします、筋力も低下するし。
行動力がへり、家にこもりがちになったらなおやばいかもしれん。

暑さで何をする気にもなれなくなっているのかもしれませんし、
脳の働きが悪くて、うつ状態になっているのかもしれませんし、原因は色々あるかもですね。
体の水分が少ないと、血もさらさらじゃなくなるだろうし、なお血行が悪くよろしくないかもですし。
何かのせいで、心臓の状態が弱っているとかも考えられるので、これはこわいです。

伯母が、ちょうど母上さんみたいな状態に、似たような感じになったので書きますが。
薬の副作用のせいで心臓が弱ってたんです。ほんとに似た症状なので気をつけて下さいね。
普通にしゃべるし一応は動けるし元気だったもので、発熱とか目立つ症状はなくてね。
まんいちがあるので、ふらつきとかもあるんですよね?
状態が続く、悪化していくようならば、一度お医者さんに診察してもらう事も検討下さい。 

手間になるかとは思いますが、ケアマネさん等(福祉の人)に、しっかりとお話される事がいいかと思います。
本人の言い分が一番かと思いますが、家族の言い分も聞いてくれるはず。
だいたい、わかってらっしゃる職員さんならば、本人は見栄をはる事を知っていらっしゃるはずです。
どこでも、同じなんですよ、本人はしっかりしてる場合、元気ですと大丈夫に見せるもんです。
実際は違うのにね、そういうのちゃんとわかっているはずなので、わかってない人だと逆にダメですね。

今のご主人があるのも、母上さんが産んで育ててくれたからですもんね。
自分に後悔が残らないように、気になるのでしたら、かかわっていけばいいんじゃないかと思います。
無理はしないで下さいですよ。



アバター
2016/07/21 20:49
> ♪はなとり♪さん

いえいえ…私も同じですよっ。
ただね、主人が文句ひとつ言わず私の両親や姉に対して尽くしてくれるので
大変な思いをしている主人に対して何か出来ることがあれば…と。
義母への行いは、主人に対する気持ちの表れのほうが大きいと思うのです。

逆に私の両親の入所のことや葬儀のこと、その他のことで他人事のような
顔をされていたとしたら、私も義母への心配は今ほどしていなかえったかも
しれません。
アバター
2016/07/21 20:46
> かなたさん

高齢者向け住宅に住んでいる義母は、最近1階のサロンに顔をだすようになったようです。
先月、デイケア施設が別の場所へ引っ越した為に空いた空間を利用した施設で
高齢者向向け住宅に住んでいる方は無料で使え(月~金)、日中は管理人さんが常駐していて
お茶などは入れて下さるようです。

そこへ私が持って行ったものを手土産に持って出かけ、デイケアに向かうバスを待っている
階の違う男性と管理人さんと話しをして過ごしたりするようです。
そういう方ぐらいしかいない場所なので、逆に物をもらうこともなく…もらっても主人を通して
我が家に流れてきます。
「あたしは嫌いだし食べないから…」と><

主人や私が持って行った食べ物は「息子が持ってきてくれたんだよ~」とか「嫁がね…」と
自慢話の種によそ様にあげてしまうことがほとんどなので、これまた自分の口には
ほとんど入らないようです。
自慢はしなくていいから食べてほしいのですが…><
アバター
2016/07/21 18:23
しのみぃさんは優しいなぁ・・・
色々あった義母に気遣い、旦那さんに対しても気遣い・・・
やりたい放題して先に老いる者はずるいよね・・・

ごめんね、心が広くないからどうしてもこんな言葉しか
出て来ない・・・・
私はとにかくしのみぃさん家族の生活を犠牲にする事なく
できる範囲内でサポートしてあげて欲しいと思います。
アバター
2016/07/21 18:23
分けられるものを届けるのも一つの手かもしれないと思いました。
分けられっぱなしの人はあまりいませんから、お返しが来たり、みんなで一緒に食べようとお誘いが来たりするだろうと思うんです。(でも…負担が大きいですね;)

健康な人でも面倒で食べたくなる季節ですものね。
少しは食べてくださるよう祈ってます。
アバター
2016/07/21 17:18
> さゆたまさん

そう思いますよね?
私もカタログが入ってきたときに主人に話したりするんです。
でも、義母の好き嫌いの激しさ&食べず嫌いには…本当に困ってしまいます。

生協にも加入しているので、購入を再開すればカタログも届くのでしょうが
結局…そういったカタログを見ること自体が億劫であり、宅配されるお弁当のおかず全般が
食べたいと思わない…そう思うと口にすらいれないといったことになるのだと思います。

毎回、誰かしらが監視を含めて一緒に食事を摂れば少しは違うのかもしれませんが
それも現実には…です。
アバター
2016/07/21 16:55
心配ですね。
宅配のお弁当を頼んだらどうでしょうか?
食が細いようですので、まず一日一食で
宅配の業者の方は倒れてないかの見守りもかねてくれるようですので
心強いですよ。
「何も全部食べる必要はないから」と勧めてみたらどうでしょう。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.