Nicotto Town



居住県内一泊、36時間の旅(一日目の9

パスタの名前に「野菜たっぷり」って
書いてあるから選ぶのでしょうか。

野菜ならサラダバーでうなるほど食えるのに。
火が通ったのだってあるのに(笑)

バイキングやビュッフェでしたら
まず何があるか把握してから
食べるものを決めてとる。

若い頃は、端からとっていってましたけど
今はそれほど食えないものですから
食いたいものを厳選するという
スタイルになってます♪

それには当然、リサーチが必要。

まず何があるか、しっかり見てからでないとねぇ。
サラダも生玉ネギは嫌いではないのですけど
どうも食べた後にずっと口の中に玉ネギの
残渣がどこかに残るのが嫌。

口の中がいつまでもネギ臭い(^_^;)

火が通っていれば問題ないんですけどね。
そういう理由で、あまり手を出さないようにしてます。

地物の新たまねぎがでまわっている季節。
当然のように生玉ネギのスライスがどっさりありました(笑)

そこはパス。
ドレッシングも、すりおろした玉ネギ入り
というのがありましたね。きっと夫君はこれを選ぶに違いない。

この予想は当たり♪

わたしは和風のドレッシングにしたかな。
オリーブオイルなんかも置いてあったかも。

とりあえず、一通り食べて
皿もパンでほとんど汚れのないくらいまで
かなりきれいにした後で、下げてもらいまして
いよいよデザート♪

きたきたークリームブリュレっ\(^o^)/

飲み物はセルフですから
紅茶にしようと思ったのですけど
紅茶などはティーパックにお湯を注げという
タイプだったのでパス。

ハト麦茶にする(笑)

クリームブリュレって何が楽しいかって
表面のコーティングされた飴のような部分を
スプーンで叩いて割るのが、なんかいいんですよー。

多少手ごわいほうが、個人的には好き♪

しかし、ここのは実にあっさり。
ええー・・・ちょっと物足りないorz

明日に続く

<昨夜の私>
ポケモンの話で盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「ウミガメものがたり」童心社
絵本ですが、ウミガメの真面目な生態のお話。
そこそこ読み応えがあるので、あまり小さい子どもには
難しいかも???

アバター
2016/07/25 16:54
肉は食べたほうがいいです(笑)
マヨネーズはなかったけど、こってり系のドレッシングは
あったと思います。
アバター
2016/07/25 16:31
サラダバーのドレッシング・・・
私はマヨラーなんだよね・・・

生野菜もいいけれど、炒めた野菜にもいいものでwww

年取ったせいか肉がちょっと なんて日もあるなあ。
アバター
2016/07/24 20:52
ありがとー♪
ダラダラと続きますので
まだまだですよー。笑って読んでもらえるといいのですけど(笑)
アバター
2016/07/24 18:38
かめちゃんの旅行記。
毎日、楽しみにしてるんだよ(*^^*)

いつも、読み逃げでゴメンね^^;
アバター
2016/07/24 14:04
美味しいですよねー、クレームブリュレ♪
そーなの、たかが砂糖をバーナーであぶって
溶かして固めただけなのに、あの堅さと中のクリームとが
絶妙ですよねぇ。あの堅いのをスプーンで割るのがまたなんとも
いいと思うんですよ。あれはナンでしょうねー、冬の初氷を踏んで割るのに近い快感ですよね(笑)
アバター
2016/07/24 13:05
一度ファミレスで食べたクレームブリュレが美味しくてね~ ビックリしました。
プッチンプリンを超えるものがあったとわっ! (おぃおぃw ←そういうレベル
飴の板も美味しいんですよね~ たかが砂糖を焼き固めたものなのにっ!
ぷちぷち泡状に穴が開いてるのが良い食感(割り心地?)になるんでしょう。
お値段プッチンプリンの3倍ほどしましたけどね… それで美味しくなかったら嘘でっせw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.