Nicotto Town



毒親について

貴女が見に来てくれるかは分からないけど書く。



おひさしぶりです。
もし、見に来てくれてたら、この言葉かな?


「毒親」って言葉を知ったのは原わたさんの描いてる「ゆがみちゃん」を読んだり、田房永子さんの描いてる「母がしんどい」を読んでから、
NHKの「あさイチ」って朝番組でも一度紹介されたりもしてるから、
知ってる人は知ってる単語かもしれない。

「ゆがみちゃん」/原わた
https://note.mu/yugami/m/m38335f44dc81

「母がしんどい」/田房永子
https://comic.pixiv.net/works/1979


こんな本もある

「愛着障害」/岡田尊司
http://7net.omni7.jp/detail/1106071749?gclid=CJ-onI3hlc4CFQKTvQodFvAM8Q

「毒になる母」/キャリル・マクブライト
http://7net.omni7.jp/detail/1106599515


ええと。
本の紹介をしたいわけじゃなくて。
つまり、何がいいたいかっていうと、


母さんの存在が「しんどい」状況は、変なことでも何でもなくて、
運が悪かったというか。
実親で母親がそうゆう人なのは、もうどうしようもないから、
それは自分のせいじゃなくて、もうその人の個性というか性格というか、生きてきた軌跡というか、こちらが手出ししてどうこうなるような性質のものじゃないから。

これから自分はどうやって生きていくのか、って方向に
なんとか気持ちを向けられたら、生きていけるんじゃないかな?

って思って。

この文章を書いてます。

母さんが、あんななのに、どうやって「生きていく気」になればいいのか分かんない。
って状況かもしんないけど、

距離を取ろう。


その人の為に、貴女が死ぬ必要はないと思う。








えっと。

うーん…。



…そうだなー。


ポケモンGOでもやらないっすか?

太陽光を浴びると、セロトニンって脳内物質が出て、これが良い作用をしてくれるらしい。
セロトニンを出しに外に出よう。
僕は黄色チームでやるからさ、
チーム戦イベントとかこれからあるかもしれないし、協力できるかもしれない。

あと、これは個人差があるみたいなんだけど、気圧の変化で気持ちがダウンするケースもあるらしいから、雨が降りそうなときとか、季節の変わり目の時は気をつけて。
死ねそうなとこには行かないで欲しい。

貴女の言動は少し、僕の好きな人と似てるから、心配です。

自分の事でいっぱいいっぱいになったっていいと思う。

生きてたら何か楽しいことだってあるかもしれない。

好きなこととか好きなひととかがみつかるかもしれない。

だから、

えっと。

なにが言いたいかっていうと…。

何が言いたいという訳でもないんだけれども。

うーん。



生きてってみよう?

みたいな事が言いたかったんだと思います。


長々とごめん!
以上です!
あ、セブンイレブンの「ふわっとろくりぃむわらび」が美味しかったよ!
美味しい物を食べると元気になる気がする!
(^ω^)/

アバター
2020/03/08 13:23
皆に向けて発信してるんやな。
泣きそうやわ。
私も毒親だったで。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.