夜中ですが
- カテゴリ:30代以上
- 2016/07/29 03:14:36
0時過ぎに思い立って、ドンキホーテ行って来ました。
あんまり近くないです、自転車のメーターで2,7キロになりました。
特に意味は無いのですが、夜中のドンキを見たかったのです。
周りはマンションの多い地区ですが街道沿いにはラーメンとか
ガストとか、ちらちら開いてる店もあります。
それでもあのペンギンの看板が明々と光ってるのは悪目立ちなような。
入口に、駐車場入出庫のガードマンがちゃんと居ました。
店内は一階の食品だけ回りました。
お客さんはちらほら、居なくもないのですね。
ディスカウントと言いながら、値段はそう安いとは感じません。
駄菓子のヨーグルのビッグサイズ(湯吞みくらい)198円。
誰が買うのでしょう(^^)
私はインスタント豚汁とミニサイズのカップ焼きそばとか買いました。
ブタメンサイズのカップ焼きそば、面白いと思ったので。
ドンキに食パンが無かったので、少し足を伸ばして、
イオンの24時間店に行きました。
こちらも多少のお客さんは居ました。と言っても10人程度でしょうか。
食パン、いつも行くイオンよりちょっと高いです。
しまった、深夜営業のせいで値段を安く出来ないのかも、
明日にすれば良かったな、と思いつつ、来ちゃったので買います。
あと、スポーツドリンクと、コーヒー牛乳。
全体的に、微妙に高いので、これで打ち止めにして帰りました。
帰ってきたら午前2時ころ。
買った物を片付けてたら、スポーツドリンクの底がへこんでるのに
気付きました。ありゃ、買う時気付かなかったです。
自分もちょっと、へこみました。
では、お休みなさい。
夜中に買い物するって、どんな感じだろう、って言う興味だけから
自転車で走って行ったりします(^^;
ドンキホーテって、いちおうディスカウントショップって言ってますけど、
今はイオンビッグみたいな安売り専門スーパーもあったりするので、さほどの安さは感じません。
店内は、巨大なよろずや、な感じです(^^)
これは、わざと詰め込んだりゴチャ付いたりした陳列方法で賑やか感を出す手法らしいです。
一階は食品、ドラッグストアですが、2-3階には家電品、衣類、靴やバッグ、スポーツ用品、
時計、鍋やポット、自動車用品にパーティーグッズなど、色々な物がごった返しています。
見て回るのは楽しいですが、夜中に買いに行く必要は無いですね。
あ、ドラッグストアが開いてる事だけは、夜には助かります。
私のところは近くにスーパーがないので
歩いてはまず無理だし、22時までしか営業してないし。。。
わびさんのところは都会だなぁぁぁ。
ちなみに。。。ドンキ入ったことないので
何が売っているのかわからない・・・。(T_T)
同意します(^^)
これからもそうであって欲しいし、
自分も油断しないよう、悪い事を未然に防ぐ方向で気を配りたいですね。
安全に戻ってこれる国ですね。
素晴らしい\(^o^)/