意外とマジナイには効果があるという話。
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2016/08/13 02:09:40
タイトルのとおりのお話。
以下備忘録としての経緯。
楽天の一部サービスのみログインできなくなった。
エラーメッセージは、「ページを表示できません」で普通に考えればエラーコード404。
ブラウザ側じゃなくて、サイト側のメッセージだけど、指示されている対処も404とか403とかなそれ。いや、ログインできないとかじゃなくて、いきなりページが無い的なメッセージってどういうこと?
別のブラウザ等で、URIを直接叩くとページは存在していて、「ログインに失敗しました」となるので、URIに間違いも無い。というか、普通にログインできてリダイレクトされるんだから、もうブラウザとか、ネットワークとかあっち側の問題でもない。
わざと、IDとパスワードをデタラメにするとしっかりと間違っている旨が表示されるので、その辺りのチェックを通った後の挙動がおかしい。
実は検索を掛けてみると、一例だけ質問サイトに事例が見つかる。しかーし、見るからに的外れというお約束。ま、あの質問とこの現象じゃあ正しい答えが付くわけもない。
うーん、間に何か仕組まれたか?とProxy設定等迂回に使われそうなところを確認するが露骨な異常なし。ウィルススキャン…とも思ったけど時間が掛るので後回し。
放っておいてもよさそうなもので、運用回避もできそうなものだが、表面上URIの処理やリダイレクトに失敗してるようにも見えるのがなんとも気持ち悪い。
こういうときは「何かおかしい」が本当に何かにつながってることがあるので、「気になったらスキャンしてみる臆病さ」くらいは持ってるほうが痛い目見なくてすむ。
さて、こういうときにはアドオンやプラグイン周りの停止、キャッシュとCookieの削除がお約束…なのだが、半分くらい履歴をブックマーク代わりにしていたり、ログインしっぱなしのサイトもあったり消すとめんどくせー…ということで、ちょっとあがく。
影響の少なそうな拡張機能を停止、保持データを削除しない範囲の設定を初期値に設定。ま、無駄だとは思ってたけど直りませんなw
次に疑わしいのはサイト固有の保持データなのだけど、沢山あって探すのが面倒くさい…。ということで、別のユーザーアカウントで同じブラウザを起動し、ログイン画面のURIを指定し、ログイン。
食わされたクッキーを確認し、同じものを元のブラウザから削除…と。
結果から言えばなおった……。他のサイトの設定等は消えずに済んだ。広告用と思われるものもどっさりあったので、どれが当たりだったのかはわからないけど。
多分、cookieでおかしいものに対応する「処理はある」けど「該当ページが無い」ので、「不適切なその他のエラー」というエラーページで路頭に迷わせることになってるんだろうと。
事例が少ないのはログイン処理をすると上書きされるので露呈していないのだろうな。
表示されたメッセージにあった対処がひとつたりとも合ってないのは実に残念なエラーメッセージだ。が、面倒ごとを抱えたわけでは無さそうで何より。
ということで、タイトルの結論に至る。困ったときは初期状態から蓄積したもののうち、再設定、復旧されるものはバッサリと消してみるのが楽だと思う。原因は別のこと?と思うことすら。
まぁ、それを正しく行ってだめなときは結構な面倒ごとに既に足を突っ込んでたりすることが多いわけですが……。まったく夜中に我ながら無駄なことを……。
その後、トップページに案内が出ておりました。
http://portal.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/7428
問い合わせ、あったんだろうなぁw
自分がヘルプページ見たときには無かったんだけど。書いてあることは「めんどくさいから原因になるようなものは消せ」なのは同じ。
もしかすると、発生するような変更があったのかも知れず。
あのエラーページじゃなぁ…。
的確なアドバイスをいただき、目が覚める思いでした。
目的を見失わず、身の丈に合ったものを作りたいと改めて考えました。
たいへん参考になるコメント、ありがとうございました。
かさねてお礼申し上げます。
よーくわからんで使ってるもんだから、すぐ諦めて近寄らないってな対応してるけど
困った時にはこのブログを参考にさせていただきますわ^^