Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


夏休みの宿題をパソコン電源でサクっと

毎年、夏になると同じブログを書いているけども

夏休みも残り少なくなってきたけど中学にもなると自由工作だと言って紙粘土細工を作っている場合じゃない。
もし中古のパソコン電源装置が余っているなら、それを使って扇風機を作れば、宿題は一個完了。

https://youtu.be/68svV32MrCM?t=274
パソコン電源コネクター(20ピンコネクター)の14,15ピンをゼムクリップを短く切ったヤツでショートさせれば電源装置単独で動かすことが可能。
ただしコンセントは必ず抜いて絶縁テープで感電しないようにしてから、通電テストをするべき。

次に大きめの冷却ファン数個を、100円ショップの材料で倒れないように細工してから連結すれば簡易型扇風機が完成。
電源装置自体にスイッチが付いていれば使い勝手は良いだろう。

それにしても自由研究だからと言って電池で動くプラモデルを学校に持ってくる輩は何を考えているのだろう。
ホームセンターで組み立て式の本立てを買ってきてニスでも塗った方が、まだ気が利いている。

アバター
2016/08/19 22:00
たしかに深い しみじみ・・・・・
アバター
2016/08/19 12:31
夏休みの宿題は人生における難関の一つ
アバター
2016/08/19 11:58
きっとこのブログよんで夏休みの自由研究に使う人も出てきそうですね



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.