Nicotto Town



エスカレーター


 普段は、エレベーター・エスカレーターを使わないけど、
たまにはと、エスカレーターを使った出来事
上がりのエスカレーターに乗ってたのだけど、
後ろから、3歳くらいの男の子が駆け上がって私に接触
男の子より、そのママの顔をまっさきに見たけど、
やはり注意しない(◕ˇoˇ◕✿)
これは事故を誘発になるのだけどね。

 動画サイトで、キチママ・クレママ・泥ママなんか
アップされてるけど、こんなのは・・・氷山の一角なのでしょうね。


アバター
2016/08/27 11:41
♡華音♤さん:そうですね。かかわらないのが一番です。
アバター
2016/08/26 19:48
氷山の一角なんでしょうね(^_^;)
内面が子供のまま大人になって子供を育ててても
目線が子供だから、悪いと思ってないんでしょうね!
何を言われるか分からないので、そういう人にはかかわりたくないですね。
アバター
2016/08/26 10:09
まぎまぎちゃんさん:子供は、走り回るのはかわるのですけど、
場所によりますね。
アバター
2016/08/26 10:04
めのめのさん:親は子供に対しての責任が時代とともに
薄くなってきてるのでしょうね。
アバター
2016/08/26 05:44
くそガキんちょには、耳元で、低い声で、「走るな」といってやりましょう。
耳元が無理な時は、冷淡に怒りの表情で独り言のように「躾なって無いな。きっとお勉強は良くできるいや~な子供なんやろな」とつぶやいておきます。

走って転ぶのはいい気味だけど、他人に迷惑や危険を与えるのはアカンでしょ。
「こども」ってことで大人がみんな甘い顔するなんて間違いやでって思わせる様にしています。いじわるなおばはんです。
アバター
2016/08/25 22:48
そういう人、どんどん増えていらっしゃるようで…。
あちこちで出会いますね、似たようなお母さんやお父さんに。
そのたびに、なんとも言えないマイナスな気分になります。
アバター
2016/08/25 21:24
クレイオーさん;子供の為に注意でもいいけどね。
アバター
2016/08/25 21:06
こんばんわ。

自分さえ良ければ良いという人が増えたんですかねぇ…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.