Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


安倍総理、アフリカとの関係強化を計る

3年で33億ドル資金供与=アフリカ開銀と協調―政府

 政府はアフリカ開発銀行と共同で、2017年から3年間で30億ドル(3000億円)規模の資金協力を実施すると発表した。
 うち日本は15億ドルを拠出する。これに加え、日本独自で特別枠3億ドル(300億円)を設定。
日本単独で計18億ドル(1800億円)の円借款を供与する。

引用元 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160826-00000160-jij-pol

日本の税金はアフリカで有効に活用される。
そして日本の借金は無限大に増え続けるのだ。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/af/af1/page18_000172.html

過去、アフリカだけは世界的な工業化等の開発から取り残されてきた。
世界はアフリカだけには投資してこなかった。
大航海時代、15世紀から19世紀の前半まで、大西洋奴隷貿易としてアフリカは奴隷の原産地だった。

第一次世界大戦前の1912年までにかけて、ヨーロッパの帝国主義列強によってアフリカ諸地域の支配権争奪と植民地化が行われた。

国連では朝鮮半島を植民地支配した日本は悪いと、よく言われるが西洋列強は奴隷や植民地支配で黒人を無数に支配、詐取してきた過去を忘れたのだろうか。

それはともかく、投資先としてアフリカは人件費ばかり高くて、工業化には全く向いていない土地柄だった。
そんなサバンナしかないようなアフリカに安倍首相は日本から投資しますよと血迷った約束をしてきた。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO67521840Y4A220C1FF1000/
成長大陸アフリカに投資の波

今までアフリカに投資しようという国がなかったにも関わらず、なぜかアフリカ投資ブームだと煽る。

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/55860cd04349da109eca091d131d64a9
中国がアフリカに大規模な投資をすると約束したのだけど、それに遅れるなと日本もアフリカ投資に動いたのだろうか。

インドネシア高速鉄道計画でインドネシアは日本と中国を戦わせて、無料で高速鉄道建設をする契約を締結するに至った。
しかし中国は工事を放り出し、肝心の高速鉄道建設は頓挫した。

アフリカが西側なのか東側なのか知らないが、インドネシアのようにアフリカが日本と中国を戦わせて有利な条件で大規模な投資をさせ、自国の利益だけを追求するとしたら
日本は無駄に金ばかり出して何も得ることはないだろう。

小説:アニメの小公女セーラでは投資に失敗したセーラの父親は死亡、友人のクリスフォードは
「あの恐ろしい熱病が私の記憶の全てを奪ってしまったのだ」と、痴呆老人のような有様だった。

安倍総理は中国に張り合うだけの理由でアフリカに投資しようとしているが
アフリカでの利権をナンヤカヤと中国に奪われ、追い出されるのが日本の役割ではないのか?
借金大国の日本が他国に難民支援だとか投資だ、などと偉そうに金をばら撒く。
待機児童問題も解決できない貧乏国家のくせに、内政より外国への援助を優先する日本政府はさらに国債を発行するのだろうなぁ。

アバター
2016/08/28 20:03
アフリカ人が中国に洗脳されれば日本に武器を持って攻め込んでくるでしょう。
アバター
2016/08/28 18:47
中国人が会社と一緒に植民して来てると言っていいのに
武器だけで拍手喝采のアフリカ。
ダーウィンの悪夢の映画では
日本の魚加工会社は地元の人達を使ってるのに
エイズも貧困も売春婦も日本のせい!極悪人のように言われてしまう。
こんななのに、安倍さんまたお金を出すんですね。←日本人の血税だぞ!!
アバター
2016/08/28 01:57
発展途上国に金を持って行っても政治家が
私腹を肥やして終わりでは
アバター
2016/08/28 01:17
ケニヤに3ヶ月ほど滞在したことがあります。
庶民の中の暮らしなので、政治的な事は皆無ですが
一番ショックだったのは、白人から人種差別を受け
さらに各民族間(黒人と黒人)で人種差別があり
人種差別の連鎖が止まらない状況でした。

具体的な話しは長くなるので
また、別の機会にでも書きます。

1990年ごろ南アフリカからのプラチナギルドという会社のパーティーに
2年続けて行きました。
文字通りプラチナの装飾品を制作・販売する会社です。
日本人のデザイナーを含むコンテスト形式で販促をしていました。
予算が潤沢なパーティーで酒や料理も上質でした。
富の偏在を感じつつ食べる料理は複雑な気持ちでいっぱいでした。

海外協力隊の方々にも話を聞きましたが
農業隊員の方は通常2年では短くて1年延長しても
成果はなかなか出せないと話していました。

今回の「成長大陸」は、どのあたりが成長する部分なのか不明瞭ですね。

アバター
2016/08/27 03:55
アフリカの鉱物資源を日本に輸入したい、もしくは工業化して日本企業の進出を呼びこむか。
いずれにせよアフリカは植民地として農産物を生産する以外の産業が発展するとは思えない。
アバター
2016/08/26 20:19
隣のクネおばはんがアフリカでほらを吹いてきたので、
日本に来る前におばはんの息の根を止めてしまおうという作戦なら分かりますが、
単なる援助だけでは価値無いですね。
アバター
2016/08/26 17:03
セーラ一味はインドを弾圧する支配者層だったのかな。

発展途上国の活動家が国連に出てきて
「借金を帳消しにして、もっと金をよこせ」と勝手なスピーチをしておりました。
発展途上国から見れば、先進国は常に詐取しているという訳です。
アバター
2016/08/26 12:47
アフリカは独裁者と宗教対立と内乱とで求められてるのは武器ばかり。
中国がアフリカで喜ばれるのは独裁者に武器をタダで渡すから・・・
日本も人道的に工場など作るけど~
地元の人達の反発しか買ってない!
日本人みたいにチマチマ作業をやってるのは苦痛でしかないので・・・日本なんかに感謝はしない。うん。
映画にもなってたけど日本が工場を作って~
日本がその製品を買っている~のに、何故か日本が極悪者になってる。
中国は違う!タダで武器をくれる気前のいい人達だ!つう訳ス!
安倍さんが大枚はたいて悪人になりに行くのの気が知れません

小公女セーラはお金持ちのおっさんとインドへ行くけど・・・
あの時代はインドは独立気運から独立になります。
たぶんセーラは生き延びてイギリスに帰り着くと思うけど~
たぶんインドの独立で何もかも失って昔の貧乏に戻るっだけって言う話しですよね。
アバター
2016/08/26 12:26
相変わらず自分の国には厳しく外国には優しい北朝鮮の対応見ても判ります。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.