Nicotto Town



記憶をたどっても人生初めて・・・。


記憶をたどっても此れだけの台風が来たのは人生初めてと
おもったら、
気象庁でも北海道に此れだけの規模の台風が来たのは
昭和26年?から記録されて初めての事だったらしい。

それ以前に北海道はお金が無いので左程インフラ整備はされていない。

「ミヤネヤ?」で元宮城県知事が其れなりに護岸工事はされてs
災害に備えていると言っていたが
北海道では豊平川の様な唯一の大都市の札幌の川は兎も角
札幌から少し離れた石狩川でさえ今回氾濫した。

道内全部の被害総額は膨大な金額に成るだろう。

過去に記憶している事で其れでも襟裳近くと
其の周辺とうっすらと記憶しているが
水害の為の山に大雨で貯まった水を土砂災害を防ぐための
側溝の工事をしようとしたら「本州のプロ市民」が来て反対をしていた現場に
居合わせた。

私は其の道の説明会とやらに新聞で開かれる事を知って行って見た。

何故なら若い時にバックッパッカーの様な感じで友人達と
道内を旅行した。

其の時に余りの未開の地に驚いたのと同時に
舗装されているとは言え片方の山側の崖と谷川の崖に驚いた。

更に何度も道内を旅行する度にインフラ整備がされていない現実を
知っていた。

其れが北海道だとしてもやるべき災害工事は基本的に
して置く必要性を道民として思っていた。

所が反対ばかりの意見が出る。
其処で地元民の意見を聞きたいと地元から来ている人の挙止を求めたら
一名である。
其処に住んでどの位に成るのかをきいた。
何故なら其処を付近を通っただけで対策が必要だと私は感じていたからである。

もっと解りやすく言おう。

積丹半島のトンネルの上が崩壊して
に入っていたバスが潰れた事故が在った。
あのトンネルの上が崩壊しそうな場所が道内には無数に在る。

子供時代から親にあちこち道内を連れて行かれたが
あの黄色いがけ崩れ注意の
看板はあちこちに建てられている。

川が豊平川の様な工事をされている所は・・・・。

私は豊平川が春に成るとあちこちの川から山の雪が解けた水が流れ込んでいる
姿を見ているので其の濁流を知っていた。

詰り其れまで子供時代は禁止されていたが対岸に渡る子供も小学校上級生に
居た位の深さである。

川の中に入って釣りをしている人が多い。

其れが春の一時期豹変する。

多くの川の雪解けの時期は豹変した姿を見せているのだろうが
其の程度は持つ古い昔の人が作ったままで十分に持っていたのだろう。

だが、大雨が降った時は其の危険は何気に感じていたのである。

だが、其の「反対派」は「自然破壊」を前面に出して居た。
そして其の自称地元民は何と住んで半年で地元民を名乗っていた。
上端じゃない。

北海道は何度も冬を経験して春の雪解け水を経験して
槌にどれだけの水が其の時に含まれるかを経験して
其の管理をしている国土交通省の人が何度もパトロールをして
必要性を感じて言っているのに何を本州から態々来て
「自然破壊」等と言う道民がどんな思いで不自由な暮らしと
自然の猛威の中で暮らしているのかを無視して言っているのかと
腹が立った。

馬鹿が蛍が居る原生林を守ると言って多くの道外の連中が
土地を買って其の部分だけを手つかずにして置いて
其の部分が森がきちんと管理してない為に腐って崩壊してきて
苦情の元になった。
何と其の土地の地権者は本人達の責任を放棄して
「言うにことかいて」行政が税金で管理すべきと言いだした。

行政の管理整備に反対をしていた連中である。
どの口が言うのかと思った。

彼ら地権者に道民の税金で整備して
かかった金額を請求すべきだと思う。

無責任にも程がある。

此れが現実を無視した「プロ市民」の「綺麗事」を言って金を集めて
生活する人達と其れに乗せられて金を出した奴の成れの果ての
汚れた穴の始末を道民の税金でしろと言う
全く過去の発言と反対の発言を平然と言う姿なのだ。

私は決して彼らを許してはいけないと思った。

地権者は「綺麗事の口車」に乗せられてプロ市民に土地代以上の
彼らの活動する為の金を上乗せして払わされている位は
常識として持つべきだろう。
子供じゃないのだから。
だから「プロ市民」と呼ばれているのだろう。

今回の北海道の災害はそんなプロ市民の犠牲になった場所が在ったら
彼らに責任を取らすべきである。

其れと同時に道にインフラ整備をする金を渡さないで
沖縄に膨大な補助金を出して来たのだから
沖縄の補助金を全て北海道のインフラ整備と
被災者の救済に当てるべきである。

夕張を破綻にまで追い込んで其れ以上にどれだけの人間を
此の原野に明治以降開拓者として入れて
(「北の零年」を参考にして欲しい)
明らかにインフラ整備が必要だと解っているのに
沖縄に補助金をあの不況時代さえも入れ続けた。

更に道民の税金も札幌市民の税金も他国へ流れていないのか?

もう、うんざりだ。

此の国は日本だ。
日本国民の税金は日本国民の為に使って欲しい。

先ず北海道開発庁を機能させて今回の災害救済と
インフラ整備を最優先させろ。

此れまで沖縄に膨大な補助金を出して来て
何か沖縄が変わったか?

相変わらず「日本の防衛」を無視し続けているだろう。

プロ市民が居る限り日本の国益を損なうのは目に見えているだろう。

ましてや何で韓国のオリンピックに日本が協力しなければならないのだ。

自称「従軍慰安婦の嘘」のばれているだろう。
其れにも関わらず金を出すとは何事なのだ。

何が韓国と良い関係だ!
日本国民は其れを望んで居ない。

韓国からの観光客も入らない!
其れを他の国のホテルが足りない人に割り当てれば良い。

日本の防災対策のお金も無いと言う時に何を言っているのかと思う。

此れで北海道に防災対策費が居る事が解っただろう。

他国に一切日本国民の税金を出して居る余裕はない。

それ以前に韓国はワールドカップの時に日本が出した金を
返せ!

先ず「たかられる日本国民の税金を日本国民の為に使おう」を
日本国民の意志として出そう。

其の程度の基本的な国家としての意志をもとう。

此れが過激な発言をしているトランプ氏が支持される理由だと
思うよ。

そして其れが此れからの世界の再編の一端の何かになると
思うよ。

所謂「国益」とか「正義」とかの一片の切れ端の理由に成ると思う。

過激な行動が起きる前にそんな事は当然として
存在していたら、
或いは多くの国が地球規模でそれぞれの国で基本的な
国家としての基礎の形の一つとしていたのなら

トランプ氏の過激な発言を例えばもとにした過激な行動は
怒らないと思うよ。

もっと静かに理論的に理性的に事が運ぶと思う。

其の上での他国との協調に成ると思う。

日本はまず自国の事を今は優先しなければ
此の国は自国でさえ守る事が出来ない現実があるのだよ。

其の上、北海道は防災さえもなおざりにされて来ていたんだよ。

アバター
2016/09/01 19:46
りら様
あの赤新聞の道新を読んで日頃から必要性を感じていた(あの積丹へ行くトンネルの上の崩壊で
解る様に子供時代から落石注意のマークを横目に見ながら車に乗っている訳です。)
で、国土交通省のパトロールの人数も少なくて調査の仕方が目視と言うアナログで
春に成ると雪解けの水が道路の横の崖の山に沁みて居る事は理解できるわけです。
子供時代から春に山菜取りに山に行って
土が湿っているのでちょっと坂になっている所はずるずると滑るし
すぐそばを子供が靴をぬらさずに渡れる名も無い雪解け水の小さな川は春には多数出来ているのを
知っている訳です。

しかも危険を感じていた地元や通る道民の長い事かかって要望して
やっと道が動いたかと言う感想でした。
其れが「その場に居合わせた人の殆どが道外の人と弁護士と其の取り巻き」で
地元代表が其処に住んで半年って・・・・。
冬も経験してないって・・・・。
雪かきも屋根の雪下ろしも、ブリザードもアイスバーンもホワイトアウトも経験してない地元の人って・・・。


最低限の生きる為のインフラも整備が未だに出来て無いのに。
何が自然破壊だと思いましたよ。
「道端に花を植えたいと道が行って、野草のままがよいと言う話じゃないんだよ」とか
「フナはコンクリートの池を作って泳がすより、今のままの川で良いと言う話じゃないんだよ」とか
コンクリートで出来た建物ばかりの風景を見ていると哀しくなるとか何とか言うそいつの前に
言って怒鳴ったら絶句して涙目になっていたけど。
驚いたのはこっちで小学生みたいな発言を言う大人?の様な小学校の学級会の様な意見?だけど。
生まれた時から北海道に住んでいる人間から見れば冬の経験も無い奴を地元代表とは
認められないと言ったりしたけど・・・。(少しぶちぎれていたのでもうちょっと違った言葉だったかも)

・・・で、手を上げても無視するし・・・で、何だ其の発想は!小学生かお前はと・・
何気に近くに行って、首根っこを摑まえて目を覚ませ!現実に戻って来いとやりたいのを
ギリ近くで話すだけで我慢をして・・・。
何度か席を立たない様にと注意をされて・・・。
で、暴力で反対意見を封じるのかと・・・。
両方から退出を・・で座ったけど・・
本とに大人が小学生の女の子の様な事を言うんだ。
催眠術とか、薬を飲まされているのかも知れないと思った。


アバター
2016/09/01 07:11
おはようございます♪
今日は新月、最高32度の予報、熱中症に気を付けましょう♪
今月もよろしくね♪(⌒o⌒)ノ.

交通費+日当2万円で雇われたプロ市民のお金はどこから出ているのかな?
彼らが日本の国の為に働いているのではない事ははっきりしていますね。
日本を日本人の為の国として立て直す必要がありますね。
アバター
2016/08/31 22:47
りら様
道民なら地方が護岸工事をしているなどは殆ど皆無だと言う事はご存じだと思います。

山を削った道路が多いので土砂災害が多発しているので
山の水を道路わきに貯めて下に流すと言う側溝工事を作るのを
自然破壊だと反対する道外から来たプロ市民と道と私だけ?当時は
山菜(ハーブ)取りに凝っていたちょっとおしゃれなティーを楽しむ人達と
山に入って本を片手にハーブ探しをしていたので
雨が降った後は山の土が柔らかくなっていて、土砂災害の危険に気づいていました。

其の為にどこの場所の山の水を計画的に管理して下に流す工事をするのだろうと
其の説明会に行きました。
其処は道外から来たプロ市民と弁護士が入り込んで「自然破壊反対」と言う場に
なって居ました。
地元代表と言う人は其処に住んで半年で冬を体験してません。
春の雪解け水の濁流も見て居ません。
其れで地元代表だそうです。
ブチ切れました。一度手を上げて必要性を感じていると言ったら二度と私を手を上げ続けても
司会者は私を当てませんでした。
で、個人的に問い詰めると「歯の浮く様な」綺麗事を並べて
本州の様なコンクリートで出来た無機質な景色にしたくないと
自然のままの大切さと言うおとぎ話のような事を言っていました。
で、頭は小学生かと言ってやったり、自然がどんなに厳しいのかを
数年原野に二年住み着いて同じ言葉が吐けるのか体験してから言えとか。
其の他、ブリザードと雪崩の恐怖とアイスバーンとホワイトアウトの中の
暮らしが終わると雪解け水とがけ崩れの同じ舗装道路、
僅か数か月で一年分の食料を生産する。
其処で失敗をしたくないから、
流通させる道路は安全で在って欲しいと言う命がかかっているんだよ坊やと
其の大学生を捕まえて言いました。
彼は其処に来ていた集団に言いつけた様で帰えりは後をつけて来ました。
何処かの回し者と思われた様で・・・。
違います。北海道で十勝だの帯広だの北見だの道内で2年も暮らせば
同じ意見を言う様になります。
其れだけの現実が此処には在りますから。
冬は命をかけて物を運んで居ますから。
牛乳も其の他の物も。

其れでも道外から来たプロ市民と弁護士とが道の説明を聞きもしないで
おとぎ話様な事を何人も切々を小学生向けの劇の様な世界を作り上げて
大勢が拍手して終わりました。
唖然としました。
アバター
2016/08/31 22:32
こんばんは☆
北海道は昔からず~~~っと韓国よりも冷遇されていますよね。
反日のあの国にはスワップも10億円も協力も不要です。
アバター
2016/08/31 22:19
ラム様
ニュース映像で見ても解る通りに北海道の氾濫した川は護岸工事と胸を張って言える様な事を
して居ません。

其れでも雪解け水の濁流は氾濫する事が無くまだ余裕を持って見られる状態の深さです。
富良野川では夏は筏競争が出来ます。
落ちても死者が出ない深くて腰程度が普通です。
其の上に昔からの土手が3m位あったり高くて5m位あります。
ずりずりとお尻を付けながらだと降りれるなだらかさです。

普通に車を走らせて少し山に入るとクレソンが取れます。
昔は野草の本等を持ってオードリヘップバーンの様なスカーフを付けてちょっと短めのパンツ[ズボン)を
穿いて、バスケットを持ってちょっと車を飛ばして野草を取ったり、
サンドイッチを食べたりしましたから、
あの台風が来たらどんな被害が起きるかは想像が付きます。

被災した家の件数よりも殆どが広大な何ヘクタールと言う規模の農地です。
全滅したら計算できない規模の被害が出ます。

家を売っても農地を売っても借金は返せないでしょう。
自己破産するより無いと思います。
道は道職員の給料が一番安いので解る様に貧乏です。
夕張の様に次は破綻と言う所がずらずらとありますから。

国が補助金を入れるより他に無い所です。
其れで国の食料を支えて居ます。
やっと食糧難に備えて自国の生産量を増やす為に大型化に
力を入れて軌道に乗せて来た所です。
農協も間引きして数を減らして少数にして管理農地を大型にして
大型機械を取り入れて来た所です。

更に冬は出来ません。其の為に冬の観光産業に道内で稼ぎをする場を作って
家から左程遠くない所に出稼ぎできる場を作ったりと
必死に頑張って来ました。

でも広大な川に護岸工事までは必要が無かっただけにしてないと思います。

此れからも数年に一度起きると言うのなら兎も角、
数十年に一度だと道の予算は出ないでしょう。

国が北海道を重要視して本格的に開発をして
穀倉地帯、食料確保地帯と位置付けて開発すべきだと思います。

アバター
2016/08/31 21:02
のたもたさん、道民として同感です!
被災した道民に沖縄のお金を回してあげて欲しいです!(*`Д´*)ノ
アバター
2016/08/31 20:28
8月もありがとう♪
4度の台風で北海道は大変なことになっていますね。
日本は今はまず自国の事を優先しなければならないときですね!
スワップ再開とは何事か!
来月もよろしくね!(^。^*)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.