Nicotto Town



「保険に入る」コレに限る


防災対策でしょう?


・停電したらお菓子を食べて寝る

・賃貸の人は家財保険に入る

・一戸建て持ち家の人は災害で出る建物の保険に入る

・地震or台風の「災害関連銘柄」を調べておく
災害の時、やっぱりカヤバ工業(7242)は強い。<あくまで個人的意見
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=7242

・ドル/円 云々に一喜一憂しない

・せっかくの機会だから、家族バラバラになろうと日頃から訓練をしておく( ´,_ゝ`)プッ


以上



アバター
2016/09/12 03:02
りいりちゃん

大丈夫かなー?

スバルでしょう?


水平対抗だから、
沈みやすい可能性があるよ。<まじめにコメントするな
アバター
2016/09/10 22:48
なる♪
↓コレに乗れば良いのね♪(^◇^)/

http://fundo.jp/29423
アバター
2016/09/10 17:03
りいりちゃん


車を高台に避難させるか、
やっぱり水没対応の保険に入っておかないと。

日本の保険制度は、
せいぜい都道府県単位で、料率算定だから、極端に高い保険料が無いはずよ。

例えば・・・イギリスのように、同じ市区でも、「あんたの地域は犯罪が多いから割り増し」とか、
そういう制度ないからいいよ。





一番困るのは、
中途半端な水没。

水没はしたけれど、エンジンかかるし、中も掃除すれば大丈夫・・・って乗っていると、
忘れた頃にトラブルに見舞われることがあるよ。


アバター
2016/09/10 16:55
ヌワンダちゃん


第2の人生だと思えば・・・

いいじゃないか!( ´,_ゝ`)プッ
アバター
2016/09/07 23:36
洪水とかのニュース映像で
車が水に浸っちゃってるのを見ると
あ~車が一発でダメに~;;
って切ないような気持ちになる

住む場所とか
駐車場所とか考えちゃう瞬間
アバター
2016/09/04 07:54
あんま家族に執着ないのねww

アバター
2016/09/03 16:52
あぉいちゃん


ね。

一家離散のチャンスだと思えば、
希望がもてるでしょう? らんο(*^▽^)οらんο(^▽^*)οらん~♪
アバター
2016/09/03 08:26
( ´,_ゝ`)プッ バラバラwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.