Nicotto Town



居住県内一泊、36時間の旅(二日目の20

夫君にトイカを渡し、自分はスゴカ(笑)

再びICカードで改札をくぐる。
あ、改札は通るって書いたほうがいいですかね?
くぐるってなんか変ですよね(^_^;)

ど田舎に住んでるとこう言うICカードの出番が
ほとんどないので、ちょっと楽しい。

都会に住んでいたら、面白くもなんともない
タダの日常なんでしょうけど。

でもタッチの仕方がスマートじゃないかも。

全面をセンサーの場所に押し付けるものですから
回収するときに、もたつく。あれって、そんなにバシッと
置かなくてもいいのかな。ほかの人が通っているのをみると
もっとスマートな気がする・・・。

幸いほんとにタイミングよく電車に乗れました。

一駅だから立っていてもいいや。
そこそこ混んでるし。

月曜日の昼下がり。
3時くらいでしたかねー。

電車はあっという間に上諏訪駅。

今度はちゃんとチャージしてあるから
問題ない(笑)

さてと、この後は昨日いってない酒蔵3軒を
飲み歩きます。

昨日は2軒いってます。
2軒で、そうとう酔いましたからねー(^_^;)

3軒だからセーブしつつ飲みましょうか。

駅前の道をまっすぐ行けばいいはずなんですが
夫君、なぜだか一本入った裏道を歩くようです。

とりあえず方向はあってるからいいけど
どこらへんで酒蔵の並んでいるポイントになるのか
さっぱりわからないんですけどね。まあいいか、時間はある。

暑いなー。
扇子を出してあおぎながら歩きつつ
ペットボトルの水を飲む。水もぬるくなってる。

2軒目あたりでお水を貰おうっと♪

酒蔵のお水は美味しいんですよ。
近い場所でも水源が違うこともあります。
そうするとお水の味も違うのです。

日本のお水はおおむね軟水ですけど
通っている地層が違えば、中に入ってる
ミネラルなどが違うのは道理なわけで。

お酒はほとんどが水です、当然ですけど(笑)
だから酒蔵のお水がお酒のベースになるので
水質が違えば味も違う。

ああ、水が飲みたい(違

明日に続く

<昨夜の私>
脳力王でもりあがる。
画面が変る奴、どーも苦手(^_^;)

さあ今日の一冊
「ゆきのよる」童心社
小さな小人が知らないうちにお仕事をやってるくれる系の絵本♪


アバター
2016/09/07 07:56
あはは。
ご期待に添えなくて(笑)
次回はがんばりますー(違
アバター
2016/09/07 07:19
えーーー
期待してたトラブルが無い!
だまされた(違います)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.