我が家の防災対策(お題)
- カテゴリ:家庭
- 2016/09/06 21:24:47
![]() |
特になにもしてませんが、火災保険に加えて地震保険には入ってますよー!
・・・・しかし、地震保険って、防災というよりも、災害で被害をこうむった時の為の物ですねw
ここら辺は、近くに川もないし崖もない、災害が起こる気もしないんですが
そういうのが過信なんだろうね。
仮にこの家や自分が被災しなくても、東日本大震災の時のように計画停電があったり、
水道が止まったっていうのも当時聞いたから、そういうのに対する備えも
防災に入るんだろうなあ~って思いました。
そう考えると、災害もなんか身近な気がしてきました。
ところで、ブログは一日1個だけと決めてるから一つにまとめますが、
なんと、赤ベゴニアで100位になりました!
どうせなら一番下のギリギリ100位が良かったけど、
でもやっぱり100位ってキリ番でいいですね!
そういえば、パドメさんのお近くで竜巻ありましたよね@@
思い出しました。
我が家の上空を通り過ぎた雷雲が、通り過ぎた先で竜巻になって
被害が出た事もあるから、竜巻は被災しかねないです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
水害も津波も土砂崩れもないしな~って思ったけど、竜巻は起こりかねないですね><
>るりるりさん
防災対策、してるっていうブログも結構ありますが、してない派、発見~^^;
しかし、竜巻は起こり得る事を思い出して、災害が身近に感じました><
99位もなんかよさそうですね。ギリギリ感が面白いです。
ベゴニア100位おめでとうございます♪ 99位もいいですよ?(*'ლ‵*)
竜巻の被害が、すぐそばまで迫っていた事が有って、、
油断はできないと、気を引き締めています!
100位!なんかすごいキリ番だし、ギリギリ感があってこれもまたレアで嬉しいですね^^
ネコちゃんというのか、ホワイトタイガーをネコちゃんというのもまたツワモノですね^^b
本来怖いトラも、ニコタにかかるとかわいいアイテムになりますねー^^
関西淡路も、熊本も、殆ど地震は起こらないといわれてたのに大きいのが起こってしまったし、
過去に何度か津波を経験した東北東沿岸でさえあのような大惨事になってしまう。
大丈夫と思っていても、思っていなくても、災害は来ちゃうんですよね、こわいこわい><
とりあえず、東日本大震災の時はツイッターで連絡を取り合っていました。
電話とか通じない中、ツイッターは快適に使えて重宝しました、デマも多かったですがw
地震保険、去年の秋に更新のご案内が来たので更新しておきました。
値上げしたようだけど、落雷も補償してくれると思ったので、入っておいた方が安心です。
>ラムネさん
100位って、ギリギリだしキリ番だし、レアな感じでもありますね。
余裕で入賞よりも、ギリギリ感で気持ち的にもありがたいです。
この間の台風では、後で知ったのですが近隣の国道の雨水管が破裂して
アスファルトが剥がれて通行止めになってたみたいです。
うちは高い所なので水害に合わないと思うけど近隣が水害に合う事が多く、
身近な災害です。
全国各地で地震や台風での災害が起こっていますし、台風9号では自分でも初めて膝丈まで浸かったりしたので、どこか他人事的であった災害は身近なものだと改めて実感しました。
おめでとうございます♪
今日のアバが抱っこしているねこちゃんがあまりに可愛くて、ツボです^^
災害にあうのは、つらいでしょうね。誰もがこんなことははじめて、とニュースで言われているので、
自分も可能性は高いはずなんですよね。
「明日は我が身」のつもりではいるのですが、心の底で、やっぱり起こらないと思ってしまうのか、
きちんと防災道具をそろえてないんですよね。
昨日も、防災用品のカタログとかを見て、悩んでいました。そして、明日にしよう!と思ってしまいます。
ちゃんと揃えないとダメなのはわかってはいるのですが・・・。
地震保険にははいりました^^v