猫にワナを
- カテゴリ:30代以上
- 2016/09/09 22:43:59
この頃うちの庭を縄張りにしている白猫ですが、
二階の窓から見ていると、
枯れ草の上(刈った草を庭の隅に寄せておいた所)とか
物置小屋の軒下とかに転がって寝てる事があります。
この猫が何処かの家の飼い猫なのか、
あるいは野良猫なのか、今の所不明です。
台風からこっち、雨が降ることも増えたし、
そんな時、こやつは何処に寝泊りしているのかなと思います。
どっかの飼い猫ならいいんですけどね。
で、どっちにしろ、面白半分で、
猫のワナを作ってみようと思いつきました。
最初は木のりんご箱(スーパーでもらった)を改造しようと思いましたが
労働が大変そうなので、
使ってない押入れ収納の、前が開くタイプのを使いました。
通常、出し入れ扉になる前面のプラ板を外しちゃって、
天地ひっくり返して置くと、僅かに屋根の張り出した穴倉になります。
猫は高いところが好きだと思うので、
これを、伏せたりんご箱の上に釘で固定して、
その中にボロ布を敷いてクッションとします。
これで、縁台付き簡易ネコベッドの完成です。
これを、家の壁際にくっつけて、口を南に向けて置いてみました。
押入れ収納ケースは半透明なので、二階から見ていて
猫が入れば分かるだろうと思ってます。
さて、雨の日などに猫がこのワナに入る事はあるでしょうか(^^)
作ってみたら、実際雨になったら降りこむ気がするので
ひさしとか付けられないかと考え中です。
猫が掛かるかどうか、しばらく様子を見ます(^^)
これから秋雨の季節ですし、
寄っていってくれると楽しいのですが・・・
自分で作って言うのもなんですが、貧弱すぎて入らない気がしてきました(^^;
雨の日に雨宿り感覚で入ってくれると可愛い!
獲付けはしないほうがいいかもですね。
野良ちゃんだとまずいし。。。
結果報告 お待ちしてます!
餌で釣れば、話は早いのでしょうけど、
のら猫と決まった訳でもないので、
もし飼い猫だった場合問題になるだろうと、餌付けはしない方向で考えているんですよ。
猫ホイホイw
思いついた時には、ナイスアイディア、絶対猫入る!って思ったんですけど
案外、そうでも無い気がして来ました。
猫ホイホイ設置後、肝心の猫は来てないみたいですし。
思惑どおりに入ってくれたら嬉しいでしょうね~(*´▽`*)♪
おそらくそうなるでしょうね。
匂いで言えば木で作った方が馴染みが早いかと思いますが
日曜大工が難儀なので、楽な方を選んでしまいました。
馴れますか、どうか。
遠巻きにうろついたりするのかなー♪
さて、どうなるでしょうか。
新しい物は警戒して寄り付かないかも知れませんし。
居着いたら、それはそれで、眺めて楽しみましょう。
ねこちゃんが居着いてしまいそうでしょうか。
今後の経過が気になります。