Nicotto Town



居住県内一泊、36時間の旅(二日目の25

駅のトイレでもいいんだけど
それよりやっぱりコンビニトイレ(笑)

しかもこの系列のコンビニはトイレに大変力を
入れてる感があって好きです。

この系列はJAと手を組んだので
わが家のあたりでここ2.3年で大増殖。

それまでは、1軒あるか2軒あるかという
大変レア感のあるコンビニだったのですけど。

我が家の近くにも1つありまして、そこは
コーヒー飲むとスタンプを押してくれて
10個たまると1杯タダ♪

しかも100円のコーヒーで10個ためても
120円のカフェラテがタダで飲めてしまう\(^o^)/

店の中にイートインのコーナーもあるので
そこで本を読みながらコーヒーを飲むというのが
お気に入りとなっております。そこができるまでは
ミスドだったんだけど、もぉミスドはすっかりお見限り(笑)

さて、ここのトイレも特に気になるところもなく
いいトイレだったと思う。なにしろ酔っ払ってるから
記憶が飛んでます。夫君も自分の買いたいドリンク剤を
かって、速攻飲んでビンはゴミ箱に。

駅はもぉ目の前。

あとは駅弁だっっ。
駅弁が手に入ればこの旅行はほぼ終了といっても過言ではない(笑)

さて駅のキオスクにいきまして
駅弁がある棚に行きます。

オニギリやサンドイッチがいくつか並ぶ中
ありましたっっ、駅弁。\(^o^)/

違う種類の駅弁が1個ずつ。
一つは鶏肉の弁当。

夫君、鶏肉食べません。
したがって、鶏肉のほうは私♪

そう思ってニコニコしながら2つの駅弁を
抱えていると、夫君が問題発言をかます。

「2つも食べられない」
は?何言ってるの。私のよ1つはっっ\(◎o◎)/!

何考えてるんだ、この男は(心の声

まあ今思うと、夫君も酔っ払ってるわけで。
しらふでこんな発言してたら、離婚ですよ(過激

むっとしながらレジにて会計をする。

さて、まだ時間があるからコーヒーでも飲んで
落ち着きましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
変な東大生たちで盛り上がる(笑)

さあ今日の一冊
「ぞうのたまごのたまごやき」理論社
寺村輝夫の王様シリーズの一巻です。
お祝いに大好きな卵焼きを国民全員に振舞おうという
その気持ちは素晴らしいのですけど・・・(笑)
6歳以上かな?でも読み聞かせたら
もっと小さい子でもいいかも。

アバター
2016/09/11 21:42
わたしがよく行くところは、
わりと広いイートインがあって
カウンターと4人がけ2席あります。
たしかに高校生やご老人が占拠していることも(笑)
アバター
2016/09/11 21:29
コンビニのイートインコーナーは、
男子高校生か、爺ちゃんがいつも占めているので
微妙に一度も使ったことないなあ。
んでもって、うえぶまねー買うとき邪魔なんだわwww
アバター
2016/09/11 17:21
300円払ってドーナツ+コーヒーお代わり自由と
100円のコーヒーだけとを比較すると、
私の場合、主な目的が「本を読む」
なもので、圧倒的に100円のコーヒーに軍配が上がる(笑)
アバター
2016/09/11 17:14
私がミスタードーナッツに行くときは ミスドのコレが食べたい!なので
コンビニカフェとミスドが競合するのが分からなかったのですが
そういう使い方があるのですね。

そりゃ コンビニが充実すれば ミスドはダメージ受けますねぇ
なるほど



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.