Nicotto Town



義母の引っ越しと荷物整理


日曜日の午前中、現在住んでいる高齢者向け住宅から介護付き高齢者向け住宅へ
義母は引っ越します。
新しい居室へ持ち込む物は洋服や下着類、テレビ台とテレビ、そしてスペースがあれば
タンスを一棹です。

現在住んでいる高齢者向け住宅は今月末までに退去しなければならないのですが
義母が独りで住んでいたには家具が多く、主人と私だけでは運び出せない為
引っ越し業者に頼むことにしました。
義母が出た後、午後から業者の方が来られて見積もりをして下さるそうで
家具などの引っ越しは来週の日曜日に行います。

そうなると忙しい…。
義母の引っ越し時に、あちらで生活する為に必要なものを持って行けるよう
今日明日中に整理しておかなければ。
このところ連日のように予定が入っていて体が空きませんでしたが
今日は何も予定が入っていなかったので、お昼用のサンドウィッチを買って
義母宅へ行きました。

出掛ける前に義母へ連絡しておいたのでドアの鍵は開いていました。
「おはようございます」とドアを開けて声を掛けても返事がありません。
上がっていくとソファで横になっていました。
「何となく頭がクラクラして…」と。
気圧のせいなのか…調子が良い時もそうですが、今日は朝から不安定な様子。
「洋服の数が多いから、まずはそれから整理していこうと思うけれど、どうする?」
と聞くと『大丈夫だ』と言うので、ベッドに腰掛けてもらって必要なものと
処分するものを選んでもらう事にしました。

クローゼットの中を確認すると衣装箱が14個あります。
その他にタンスが二棹。
義母に聞くと引っ越しする時に持って行った服は6年の間、捨てることなく
そこに買い足して増えてしまったものだからタンスを二棹買ってしまったとのこと。

途中、お昼休憩を挟んで3時間半ほどかかって全ての服と下着を確認してもらい
持って行く物を空いた衣装ケース6個に詰め、その他は処分することに。
45L入りのゴミ袋12個分になりました。
高さ30cmほどに積んだ服を白いビニール紐で縛り、透明のゴミ袋に入れました。
このようにしないと資源ごみに出せないルールになっているものですから。

服関係の整理が終わったので今日は一先ず帰宅することにしました。
義母は座って服を選択するのが精一杯の様子でしたが、時々「世話を掛けるね」
と、労をねぎらってくれました。
帰宅時に作業に必要な物を買うのにいくらかかったか聞くので、既にもらったと言うと
5千円札を握らせてきたので「こんなにもらえないし、お金をもらうつもりもないよ」
と言って断ったのですが「今日はあげたいんだ…。取っておいてほしい」と言うので
ありがたくもらって帰宅しました。

疲れた…^^;
立ちっぱなしで中腰になったりの作業だったので腰が痛いです。
主人も私もぎっくり腰になりやすいので(たぶん^^;)帰宅後に湿布を貼りました。
ぎっくり腰の予防と疲労回復の為です。


作業所の送迎事情で息子が1時間ほど早く帰って来ます。
もう少ししたら迎えに出ないと…。
その前に畳でゴロンと、伸びでもしようかな^^

アバター
2016/09/18 22:45
> たみこさん

今日は2人がかりで5時間ほど作業して、大方の片づけは終わりました^^
日数がないので明日には終わらせる予定です。

腰と脚の付け根とふくらはぎの3か所に計6枚の湿布を貼って寝ます~^^;
アバター
2016/09/18 17:55
我が家の母が引っ越しをした際に、
段ボール箱がすべて消えたのは数年経ってからでした…。
(実際には弟が実家に戻るために荷物を片づけて部屋を開けなくてはならなくなり、必要に迫られて片づけたに近いけど…^^;)

雨でしたけど、引っ越し作業無事終わりましたか?
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
アバター
2016/09/17 19:24
> さゆたまさん

やってもやっても減らず…積み上がっていく課題のようだわぁぁあ^^;
貧乏暇なし…で。
もっと努力をしなさいというお達しなのかしら。。。
アバター
2016/09/17 17:22
荷物は増えますよね。
お疲れ様でした。
ゆっくりして、明日に備えて下さい。
頑張れーーーいつか終わる宿題のように。
アバター
2016/09/17 12:14
> みこたん

義母は誰かに支えてもらいたい人なので…支えてくれる人がいない独り暮らしは
寂しく思う事も多いのかもしれません。
私達に対してではないのですが、会話のなかで「~してくれない」という表現は
多いように思います。
自分が「~してあげたい」という前にやってもらうことを期待し、当たり前に思う
ところがあるのかもしれません。

サ高住へ移ったら今よりは人と接することが多くなるので気も紛れるでしょうか…。
人と上手に付き合える正確ではないので、合わなくてサ高住を出ると言いださなければ
との心配があります。

お金は義母の気持の表れのようですから、ありがたくもらいました^^
アバター
2016/09/17 10:44
お疲れ様でした。
しばらく疎遠になっていたお義母さんとも
なんとかお付き合いができるようになりましたね。
義母さん、きっとしのちゃんに感謝していると思います。
5000円も、感謝の気持ちでしょう。
アバター
2016/09/17 06:40
> ポヨヨンちゃん

大きなことを言う割に、気の小さいところがあるんです…義母は^^;
「大丈夫」と何度も説明しても、認知度が進んでいる義母には何がどう大丈夫なのかが
わからないのかしれません。
昨日のように目の前で物が片付けられていく様子を見て、少しは安心出来たのかな…と
思いました。
アバター
2016/09/17 06:37
> あーにゃさん

先日、入居するサ高住のケアマネさんが来られた時に「いじわるな人はいないのかい?」と
聞いていたようです。
義母なりに不安なのでしょうね…。

ただ、サ高住は今の居室からすぐのところです。
義母の性格と市内から出て生活をしたことのないことを考慮して施設を選びました。
義母の実家のすぐ側ですからその点では不安要素は減るかな…?
アバター
2016/09/17 06:32
> トシraudさん

大量の荷物があるのに、同や手引っ越ししたら良いのか不安だったうようです。

主人が全てこちfらでやるから心配しなくて大丈夫と何度も言ったらしいのですが。
私の母もそうでしたが、想像力が衰えているので説明しても頭の中で再生出来ないのか
何度も不安を口にするんですよね。
昨日のように目の前で物が片付けられていく様を見ることで、初めて安心するようです。
アバター
2016/09/17 00:37
大変な毎日で、お察しいたしまs。

お義母様、心細いところへのお手tだいで、
お喜びだったのでしょね。

おtかれさまでした。

(キーボードのちょしが変でs)
アバター
2016/09/16 21:23
本当にお疲れさまでした。
知らない場所に引っ越していくのは不安ですもんね。
そこにしのみぃさんが助っ人で行ってくれたから
とても安心したんだと思います。
今夜はお風呂にゆっくりつかって、出来るだけ疲れをとってくださいね。
アバター
2016/09/16 21:17
おつかれさまでした。お義母さま、お喜びだったんですね!拝読してほろりとしました、どうもありがとうございます^^
アバター
2016/09/16 19:41
> ♪はなとり♪さん

早めに湿布を貼っておいたので、随分と楽になりました。
明日、ぶり返さないことを願っています^^;

はなとりさんも引っ越しを予定されていますよね…。
家族の分の荷物もありますから大変でしょう。
今から少しずつ片付けているのでしょうか?^^;
アバター
2016/09/16 19:39
> まやさん

義母は服に関しては高価な物を買わない人ですので、コギレイ系の服が全くありません。
年齢的に喪服の1つも持っていないとおかしなものですが、それもなく…。
いつも手持ちの単品の黑の服を組み合わせて着て行ってましたが、それも妙な感じで…。
服に贅沢をしないと言えば聞こえがいいのですが、無頓着なところがあるので処分した服も
個性的なものが多かったです^^;
アバター
2016/09/16 19:36
> ようこさん

義母は長年プール通いをしていたので、その時に来ているジャージやポロシャツなど
カジュアルな服がとても多いのですが、色がさめていたり古くなっているものが多く
引っ越し先へ持って行って着られるものというと、それほど多くはありません。

思い切って捨ててもらわない数が減らないので、後半は「これは要らないね。捨てるね」と
私の方で判断して処分してしまったものもあります^^;
アバター
2016/09/16 19:34
> るうさん

先日、サ高住(サービス付き高齢者住宅)のケアマネさんが義母の様子を見に
住まいに来られたのですが、その時「おっかない人はいない?」と質問していたそうです。

本人なりに不安はあるのだと思います。
アバター
2016/09/16 18:31
お疲れさまでした。
腰、大事にしてくださいね。
無理はしないでね。
アバター
2016/09/16 17:53
お疲れさまでした。女の人は洋服多いです。捨てられないし、奥にしまったままで次々買って増えてしまう・・・形があると勿体ないと思う年代ですね。うちの母の洋服もたくさんあって、60過ぎになったら着れるかもと^^;と思い・・・一部は処分しましたが、まだいっぱいあります。何やかんや言っても、結局はお嫁さんがしてあげないといけない。うちもそうなるのかな~
アバター
2016/09/16 16:22
大変でしたね。お義母様の服はたくさんあるんですね。
うちの母もたぶんたくさん持ってます。家だからいいけど。

お世話してくれるお嫁さんがいてお義母さんは助かりましたね。

ゆっくり休んでください。
アバター
2016/09/16 16:14
新しい生活に不安もあるのかもしれませんね。
引越し作業は大変ですよね。ゆっくり休んでください^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.