Nicotto Town



株主総会2-7

地下に潜って行動するのが名古屋人(笑)

ええ、実に怪しいDNAが名古屋には存在する。
地下街があるところは地下街にいく。
地上を歩くことはあまりないです。

地下がなかったら仕方ないから外を歩くって
感じでしょうか。

これは地上の道路が幅広いので渡るのがメンドクサイ。
(100メートル道路だと青になった瞬間にダッシュする気でいないとわたりきれない)
普通の速度で歩くと一旦まんなかの安全地帯で止まらないと渡れません。

安全地帯も幅が広いので、そこを通過するのも
結構時間がかかりますし(^_^;)

地下なら、そう言うことを気にしなくてもいいし
車も来ないのでノンビリ歩けるし店も多い(笑)

そぉ、名古屋は地上より地下に店が集中しております。
なんか地上の店より絶対繁盛してる気がする。

そんな名古屋です。

わたしも名古屋のDNAを持っておりますし
地下街が大好き♪

東京の地下街が閑散としているのが
とっても不思議だ。いや、東京の人からすると
閑散というのは変かもしれませんけど名古屋の感覚では
閑散としているきがするのですよ(^_^;)

一番なじみのある感覚になったのは
大阪の難波の地下街でしょうか。
あのギッシリゴッチャリした感じ。

うん、地下街だね♪
どことなく安心感がある(笑)

そんな名古屋の地下街に下りまして、
セントラルパークの地下街に。

名古屋のセントラルパークというのは
テレビ塔のある通りの安全地帯のことです。
ここの地下街はきっちり作ってあって新しいので
道幅もかなり広めです。

新しいといっても、もぉ30年くらいはたってますね。

そこのなかにコメダがあります。
地下街に入って入り口にある地図で場所を確認。

一番西よりの通路を通って突き当たりが
コメダか。

栄からセントラルパーク地下街に入ると3つの通路が南から
北の方に向かっています。真ん中と一番東よりの通路は
ずーっと久屋大通駅の通路まで繋がっているのですが
西の通りだけは途中で行きどまり。

その行きどまりにコメダ。
わかりやすい♪

難なく到着。
ですが、8時少しすぎた時間のせいか
2.3人が店の前で順番待ち。わたしも名前を書いておこうφ(..)メモメモ

明日に続く

<昨夜の私>
3メートルのタコと格闘する女芸人の番組をみる(笑)

さあ今日の一冊
「ときめく微生物図鑑」山と渓谷社
NHKの2355でおなじみのボルボックスやミカヅキモなんかも
美しい写真で眺めれます♪

アバター
2016/09/20 09:04
地下街が一種のアミューズメント感覚なんではないかなあ。
地上は道幅が広くて車が通る所であって、地下は
安全で安心で商店街が延々と続いている
という感じですからねー、名古屋の地下(笑)
ということで抜け道由来は却下かな??
アバター
2016/09/20 07:57
Σ( ̄Д ̄;)そうか、名古屋のDNAはアングラだったのか…
名古屋城の「抜け道」が由来だったり?
アバター
2016/09/20 07:52
おおー、ももすけさんは名古屋DNAもってますか(笑)
名古屋では地下に潜るのがデフォなので、そう言う質問を聞いたことがない。
あ、よその人には言われたことがあるかも\(^o^)/
アバター
2016/09/19 23:10
私も主に地下に生息してますねー
春秋の気候のよい時分でないと表歩こうって気分になれないなー
おーさかの人に地下歩いていたら地理わからなくない?と問われたので おーさかのDNAでは無いと思われ。
(「地上の風景みても地理分からないから一緒」 が回答)
おーさか駅近辺は地下の方がわかりやすいと思うのだけど。(地方民の意見)

ですがっ
最近はポケモンGOのためにせっせと地上を歩いてます。GPS捕まえやすいんで。
アバター
2016/09/19 11:40
遊ぶ所ってゲーセン?(笑)
名古屋の人間は天候や気温に左右されない地下が大好きです。
日本一古いといわれる地下街も存在しております。(他にも日本一古いという所があるらしい
そしてここのセントラルパークの地下街は、ずーっとあるくと知らないうちに
一駅歩いてしまって栄にいるつもりが久屋大通という仕掛けに。
コメダまで歩いちゃったら、引き返すより次の駅までいっちゃいます♪
アバター
2016/09/19 11:24
そうか!だから駅周辺もお店が「無い」イメージだったのか・・・。
地下がメインとは知らなかった・・・。

息子の友人が名古屋に配属になって、毎週末新幹線で帰ってきては息子とご飯に出かけてます。
「遊ぶところが無い」って。そんなはずないでしょうに、って思ってました。まぁ、連れが居ないってのもあるでしょうが・・・
新幹線で往復って、何やってんだか若造・・・。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.