Nicotto Town



混み合う通り


スーパーへの買い物や娘の送迎で日に何度か往復する道があります。
そこはクリニックが次々と開院し、ないのは脳神経関係ぐらい…?
もしも息子の主治医が開院してくれたのなら通わせてもらうんだけど^^

クリニックと並んでセブンイレブ〇があり、隣にシャトレー〇という
洋菓子と和菓子やお煎餅とアイスを扱ったお店があります。
通りを挟んで、はま寿〇という回転ずしのお店もある為、通院する車と
買い物や食事でお店に入る車で休日の食事時と平日の夕食時は
ちょっとした交通渋滞が何度となく起きます。

その通り沿いにスターバックスが開店することになりました。
いや~!大変。
大混雑、大渋滞になるのが目に見えています。
新し物好きの〇〇市民と他の地域の人からも言われているだけに
新店舗が出来て暫くの間はどのお店も非常に混みあるのですが
覚めるのも早いのがこの辺りの人々の特徴で、混雑が嘘のように
閑古鳥が鳴いているお店も珍しくはありません。

ですが、全国的に展開しているスターバックス。
市内に初めて出来るだけに長期的に混み合うと予想します。
買い物に行くにも考えて出かけないと渋滞に巻き込まれそう。
気を付けないと…。
娘の迎えは夕食時と重なるので、あの通りは避けた方が無難かも…。

お店やクリニックが新たに出来て生活は便利になりました。
お隣の茨城県ナンバーの車も数多く見かけるようになりました。
住んでいる地域が活性化するのは良いことですが、渋滞することも多くなり
事故も増えています。
良いことばかりとは言えませんが『住みよい街』の割と上位の方に
ランクインすることが多い私たちの街。
子ども達世代まで…いえ、その先もずっと住み良さは続いてほしいものです。

アバター
2016/11/25 23:22
> あされいさん&あーにゃさん

お誘いありがとうございます^^
どうぞよろしくお願いいたしますっ♪
アバター
2016/11/25 16:07
↓は間違いなく私です~ ^^;
アバター
2016/11/25 15:59
大変な中ですが、ここにお邪魔します。
あーにゃのサブアカです。
内緒話専用のページを作って友申を送らせていただきました。
よかったら、登録をお願いします。(_ _) 時間が出来てからでいいですよ……
アバター
2016/09/21 19:29
> たみこさん

たみこさんのお住いの地域、この辺りと似た感じに拓けてきているような…^^;
運転マナーは困っちゃいますよね…巻き込み事故なんかに遭わされたら。
環状線も前の車と少しでも離れると、隣の車線から割り込んできます。
そうなると最低限以下の車間距離しか取れない状態になりますが、それこそ危ないので
ある程度の間隔は取りたいのに「何故には行ってくるか~!」ですよ。

息子を乗せて走ることが多いので、無茶な運転はしないようにしていますが
無茶な運転にカッとなりそうになることも…。
でも、隣に座っている息子の安全を第一に「こんのぉぉお!」と心の中で思いながら
グッと我慢です^^;

お互いに気を付けましょうっ\(◎o◎)/
アバター
2016/09/21 18:57
こんばんはぁ~!
我が家の周囲も、こちらに来たばかりのころは田んぼばかりだったのが、
道路も整備されて家もどんどん増えて、すっかり新興住宅地です。
相変わらずバスなど不便ですが、車通勤の多い土地柄、
雪が少なくなってきたとはいえ、冬の融雪装置のついた道路も多く、
メインの幹線道路にもすぐに出られるという利便性から、まだまだ家も増えそうです。
(たぶん私が越してきた時よりも、町会の世帯数も3倍以上に増えてそう)

うちの地域も運転マナーが悪いですよぉ~。
ウインカー出さずに進路変更したり、曲がる直前にウインカーだしたり、
合流の際になかなか入れてくれなかったり、譲ると無理やり2台とか平気で入ってきたリ。
右折待ちの車いるのに、黄色でも突っ込んでくる車の多い事!
我が家の近くの幹線道路の交差点は右も左も県内トップクラスの事故多発地帯だったりもします。
よく新聞の読者投稿欄とかに運転マナーの事が投稿されたりして、自覚してる人も多いようですけど、
変わりませんねぇ~^^;
数年前から運転再開しましたけど(10年乗って暫くペーパーしてた)、
幹線道路ではなくて出来るだけ裏道を選んで通ってます。。。
アバター
2016/09/21 18:41
> ♪はなとり♪さん

行く人が多いのでしょうね…パチンコ店に。
潰れないんですよ、過剰なほどあるのに。
他の地域なら絶対に潰れているであろう件数なのに…。

うるさい店舗も近所迷惑ですし、治安の悪化に繋がりますよね。
でも、行く人がいるから潰れないでいるのでしょうね…。
アバター
2016/09/21 16:07
パチンコ店、共倒れになってつぶれればいいのにね。
何1つ良い影響の無いのがパチンコ店。
こちらはパチンコももちろんですが、過剰なコンビニと
深夜までうるさいレストラン。
深夜にステーキセットなんか食べたらあかんでしょ、
って思います。
もうこうなったらレストランに働きに行こうかしら。w
アバター
2016/09/20 20:56
> ♪はなとり♪さん

必要ないと私が思う施設にパチンコ店があります。
楽しみがなかった土地柄だからなのか、パチンコ店が多い!
デパートの跡地やスーパーの跡地のように大きなスペースが空くとパチンコ店が出来ます。
あまりの多さによそから転勤で来られた方が驚くこと『ベスト3』に入っているかもしれません。

駐車場への車の出入りも多くて、正直…また出来たのかぁとがっかりします。
柄が悪いんですよね…パチンコ店へ出入りする車の運転などを見ていると。
そういうことからもパチンコ店が新規でできるのは歓迎しません。。。
アバター
2016/09/20 20:52
> たまごさん

私が嫁いできた20年前とは随分と変わりました。
山が消え、道路と住宅街、ショッピングモールが出来…人々が集うようになりました。
学区の小学校は元々児童数が多かったのに更に増え、学区の線引きが変わり
隣の学区へ通学を余儀なくされたお子さんもいて、反対の声が大きく線引きの変更が
数年先延ばしになったほどでした。

でも、クリニックが出来たことは通院回数の多い子供をもつ親にとってはありがたく
我が家はまさにそれらの恩恵を受けています^^
隣町から通ってくるケースも多く、恵まれている環境に感謝する毎日です^^
アバター
2016/09/20 19:56
わかります。
私の住んでいるところも必要ない施設がどんどん出来て、
幹線道路が常に混雑している状態です。
ここ10年の間に・・です。運転するのも嫌になります。
しかも、色んな施設が出来たから、ということでこのあたりの
土地の価値が勝手に上がってしまい、それが固定資産税
にも影響してくる・・というのがなんとも腹が立つ。
住み続ける人にとっては何の恩恵も受けないどころか、
混雑のせいで住宅街を抜け道にする輩が増えて、本当に
怖いです。

アバター
2016/09/20 19:34
街が栄えるのはいい事ですが、それにともなって道路や交通の便もよくなるといいですね。
そうすれば、さらに住みやすくなるはず♪^^。
スターバックスは人気で人が混むと思いますが、別のお店が空いてきて使いやすくなるかも?。
アバター
2016/09/20 15:24
> トシraudさん

来院の見込みがあるからなのだとは思います。
実際、どこも混雑していますし^^

私が知っている限りでは整形外科と眼科は息子も通院している大学病院の元先生です。
耳鼻科は別の大学病院ですが、やはり県内で元々お世話になっていた患者さんが
先生が開院後、こちらへ通ってくるようになったという感じです。
「今度、自分で開院することになったんです」と受診後にちらしをもらったこともありますから
退職する前から他の患者さんへもアピールしていたんでしょうね…^^;
アバター
2016/09/20 15:23
町の雰囲気が伝わってくるブログですね。^^
安全運転で便利な町並みを楽しんでください~。

スタバ……福島の駅ビル2階に入ってるけど
私は1階にあるド○ールのほうが好きだったりしますw
アバター
2016/09/20 15:11
お医者が立ち並ぶのはいい街並みなんですね(^o^)/
アバター
2016/09/20 14:03
> さゆたまさん

コンビニと回転ずしのお店が通りを挟んであるので、反対車線を走っている車が
右折してそれぞれのお店に入りたくて停車しちゃうことが度々あるんですが
交差点が10mほど手前にあるので、前が詰まってしまうことを予測できなくて
交差点で立ち往生したまま信号が変わって…という悲惨なことも起きます><

いつも通っていて道路事情がわかっているから、前方の流れ具合を確認しながら
私は交差点に入るんですが^^;
何度もクラクションを鳴らされるのは嫌ですし…。
スタバが出来ると今まで以上にこのような事態が多く怒るだろうなぁ。
気を付けなくっちゃ…です。
アバター
2016/09/20 14:03
> ❀みぃ☑餃子抱枕さん

そうなの~^◇^;
荒いのなんのって…\(◎o◎)/

あっ、でも…もちろん、きちんと運転されている方のほうが多いと思います。
ただ、全体的に飛ばすんです…そういう印象を受けます。
結構、煽られるんですよね、スピード出して私も走ってるんですが(ナンテ^^;)。
アバター
2016/09/20 13:48
> さゆたまさん

コンビニと回転ずしのお店が通りを挟んであるので、反対車線を走っている車が
右折してそれぞれのお店に入りたくて停車しちゃうことが度々あるんですが
交差点が10mほど手前にあるので、前が詰まってしまうことを予測できなくて
交差点で立ち往生したまま信号が変わって…という悲惨なことも起きます><

いつも通っていて道路事情がわかっているから、前方の流れ具合を確認しながら
私は交差点に入るんですが^^;
何度もクラクションを鳴らされるのは嫌ですし…。
スタバが出来ると今まで以上にこのような事態が多く怒るだろうなぁ。
気を付けなくっちゃ…です。
アバター
2016/09/20 13:10
スターバックスは嬉しいよねw

でも、しのみぃさんの気持ちわかる
道沿いにコンビニが出来ただけで、横断歩道渡らずに、道路(2車線で広い)を突っ切る人の多い事。
車、トラックも多いのに・・・
車も入りたがるから、ますます渋滞。
悲しいわ。
アバター
2016/09/20 12:18
茨城県の車って運転が乱暴なんでしたっけ?(←どーでもいいことだけは覚えてる



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.