Nicotto Town


✿古山詩織✿さんの日記


「松たかこ」んちの子供の食事の世話!






ども~~~~~!!

ごぜ丸です^^




さて・・・・・


本日、深夜にいつもの「N准教授」からのTELが、


掛かって来て・・・・・




この様な、報告が出ました。


女優の「松たかこ」さんの所で、昨年だか、一昨年だか、


知りませんが、初めてのお子さんが(女の子)が誕生された


そうですが、マスコミの報道では・・・・





そして、決して、思い上がりでは無く・・・・


ごぜ丸個人としては、「松たかこ」さんとご交流は


ありません。





しかし、これまた、ごぜ丸の大嫌いな「星座別班会」で


N准教授は、話しを出して来るので、さらに大迷惑!!!



松さんは、どこの班かと言うと、ごぜ丸とは、あまり仲の


よろしくない、「双子座」の班員のようですが・・・



まぁ、N准教授からの報告は、このような話です。


(心当たりがあるご家庭も多いのではないかと思います。)




松さんは、現在、初めてのお子さん(女の子)の当然、


子育て中であるそうですが、子育ての中で、これまた、母親


である以上、「お食事の世話」もあるようですが、


彼女は、「N准教授」からの、言い渡しorしつけとして、


出来た食事と、出来ない食事で、自分のお子さんの食育


のしつけをされているそうです。



内容は、自分の子供の好きな食事はダメ!


嫌いな食事は、大丈夫!


好きな食事の時は、お皿を松さん自ら、下げてしまう。


という徹底ぶり・・・・


まぁ、色々なお子さんの、数々のケースがあるので、今の


うちから、好き嫌いなどないように、苦手な物が無くなる


ように、おこさんをしつける。というのは、厳しいやり方


とも受け止められるかも知れませんが、一つの方法かも


知れません。




しかし、昭和のふる~~~~い体制と言えば、事実かも


知れませんが、好きな食事で無くても、幼稚園などで、


食べられるまで、午後の授業が始まるまで食べさせていた、


シーンを、ごぜ丸は目撃して事が無い訳ではありませんが、


相当、食の細いお子さんの場合、そもそも、食が細いのに、


ある程度成長したら、自分の意志で食べ物の好き嫌いを


克服するでしょうが、


(最近ケースは、あの人に強制されるでしょし・・・)



子供の時、ウチも事実そういう家でしたが、


好きな物は、好きな物として、食べさせてもらいましたが、


嫌いな物も食べさせられ、(その時、好きな物まで、下がられ


ませんでしたが)嫌いな食べ物も食べないと、簡単に言えば


「次に進ませてやらない方式」という家だったので、


つまり、食べられなければ、幼稚園のお昼休憩時間もナシに


して、苦手食事克服!と同じで、家庭でも、


「これ、食べなきゃ、進ませてあげない方式」で、


食べなきゃ、ず~~~~~と付き合わせられる訳です。


ウチも、中々、厳しいくはない!という家庭ではありません


でしたが、子供である私も、


「こりゃ、食べなきゃ、終わらない・・・・」(-_-メ)


で、食べてましたけど、あんまり気分よろしくはないです。




まぁ、事実かどうかは、(N准教授の話なので)定かでは


ありませんが、松さんのご家庭も中々、手厳しい食育を


されているようですが、


N准教授曰く、「松んちの子は、デブにならないように、


ウチで教育した!」(偉そうに!)だそうですが、


そこまでは、別に松さん個人のご家庭の話なのですが、


N准教授の話は、そこからが問題であります。



N准教授は、松たかこさんは、お子さんに下げた、好きな


お皿の方は、「ごぜ丸に持って行って!」と言ってわざわざ、


捨てているそうで、当然、お子さんは、その言葉を信頼して


育つでしょうし、これでは、こちらに対して、どういう



対応をする子に育つは、言わずと知れず、一目瞭然で


あります。


*ここでは、「ごぜ丸」というユーザ名で記載させてもらって


いますが、ホントは、私の戸籍に出している本名を彼女は


言っているそうです。





当然、「なんとか、なほみ」さんですか?



ウチの近所で、当てて登場したのか、偶然なのか知りませんが、



いきなり、自分の子供位の年齢の子供に、「あっちとは、違うんだよ!」



と、連れのガラの悪い、小ニヤケた友達と、ゲブッ!と吐き出した時は、



ごぜ丸は「大体、あなたの名前の話から、強制的にウチの付き合いに出て来て、



嫌がらせ一つした訳でも無いのに、この人ずいぶんな挨拶しか出来ない子な訳?」



が、こちらの感想ですが、これでは、こちらで「操作」などしていないのに、


「なんとかなほみ」さんですか?



一家で、御迷惑ではありませんか?



覗きに来たとは言え、「初台のおせち料理」の時には「なんとかなほみ」さんの



弟も登場したようですが、いきなり、普段通りの業務をしていた私に、



「蹴り」を入れて来て・・・・・すごい家!!!



どこの上流家庭だか知りませんが、それで、なぜ、今更、付き合えるの



でしょうか?(もう二回は、たくさん!です。)



おやっ?!


ベストテンの徹子さんではなく、年商がある「




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.