Nicotto Town



ランキング♪

ガーデニングのランキングで入賞しました。

2016/09/13 ~ 2016/09/19
順位 大きさ
68位 ひまわり【橙】 30.65cm

記録っと。オレンジの向日葵が六十八位でした♪

さてー、今日もリマスターコーデしてみました。
寒そう(笑)

今日は寒いですねー。
長袖じゃないと冷えます。
でも明日からは夏日が戻ってくるらしい。
今年の天候は本当におかしいと思います。
とりあえず暑いならアイス食べまくろうかな(ダイエットは?)

洗濯物が乾かなくて困りますねー。
湿気っぽいし。
エアコンを除湿モードで使おうか迷ってます。
今年の夏もエアコンを使わず、扇風機だけで乗り切ったのですが、それは引っ越してきてからフィルターの掃除をしていないから。

もしかしたら前の住人がやってくれたかもしれないし、もしかしたらクリーニング時に掃除して…くれないな、あの会社は(下駄箱の中身も汚かった)。

そんな理由でエアコンを使っていなかったのですが、(エアコンの冷気も苦手だし)このじめじめ具合に除湿をしたくなってきました。
カビ臭いしね。

今日も洗濯物が乾かないうちに日が暮れました。
外は雨。
エアコンを掃除すべきなんでしょうね。

アバター
2016/10/01 19:57
>Drosselさん
こんばんは。

カビの巣窟は台所が怪しいと思うんですよ。
以前にも書きましたけど、シンクしたがカビ臭いんです。
それに、ふすまで仕切っている和室の匂いが、玄関明けたとたんに臭うのはおかしいので、役四畳半ある台所がもっとも怪しいと思います。

それと、使い捨ての湿気取り買うくらいなら除湿器買います(真顔)。
実はそれも検討していたんですよね。
一晩でたぷたぷ溜まりそう(笑)
アバター
2016/09/26 03:52
そういえば汚染除去には向日葵が良いって言ってましたね。
でも本当に効果は・・・あったのでしょうかね@@;
しかも空き地に放置って・・・。


エアコンからゴキブリの死骸@@;
偶然入り込んで中で死んで干からびた奴が砕けたのか、中に巣を作っていた奴なのか・・・
後者だとしたら、更に中に居るかもですね><;

エアコンはフィルターの奥のアルミのフィンに付いたホコリがカビって臭いってのもありますから
市販の泡の洗浄スプレーでフィンも掃除すると気持ち的にスッキリしますが、あれって垂れるのでご注意を。


お!遂にカビの巣窟を発見しましたね@@;
押入れ用の湿気取りを部屋に置くって手も考えられますが、コスパが悪いし・・・。
やはり文明の利器でエアコンの除湿機能を活用するのが手っ取り早そうかも^^;
アバター
2016/09/25 19:38
>Drosselさん
こんばんは。
向日葵と言えば自分は福島の汚染除去が真っ先に思い浮かぶようになりました。
でも、実際は枯れた後の向日葵をひとまとめにして空き地に放置していたので、意味ないじゃん!と思ったものでした。
当時は前年よりあちこちで向日葵が目についたっけ。

扇風機を当ててっていうのは実践しています(笑)
もう人間には必要ないけど、と、洗濯物に当ててますが、やっぱり渇きは遅いですね。

以前何かで、フィルターを掃除しないでその夏初めてエアコン使ったら、何かが砕ける音とともに、砕かれたものが噴き出してきた話を読みまして。
それはゴキブリの死骸だったそうです…嫌過ぎる。
だから使う時は絶対、掃除してからと決めています。
カビが蔓延していて、それを拡散されても困りますしね。

で、今日はフィルター掃除する間もなく日が暮れちゃいました。
あちこち掃除したら、段ボール避けた下にカビ生えてましたよ!
これかー!
可能な限り換気してるし、お天気の日はカーテンを開けて直射日光取り入れていたのですが、湿気には敵わなかったようです。
さて、根本的な解決はどうしたものやら。
アバター
2016/09/25 03:00
こんばんは~。

向日葵は今年1回だけ見ました^^
でも大きなやつではなく、小さい沢山数が咲くタイプですが><;

小学生の頃、中庭に植えられていた背の高い、お皿の様な品種は最近ではあまり見かけなくなっちゃいました。
これもやはり、植える環境が無くなってきているのが原因なんでしょうかね。


今年エアコンを使わなかった理由には、そのような事情もあったのですね@@;
確かに掃除されていなかったりしたら・・・
そのまま使うと、前の住人のお土産臭を部屋中に撒き散らしそうなイメージが・・・

エアコンの冷気も苦手との事ですので、せめて扇風機の風を洗濯物に当てて凌ぐ他ないかも?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.