Nicotto Town


B5コピー用紙


机の上の文房具

机の上に文房具が大量にあるので今朝ちょこっと整理していました
しかし多い。多すぎる
物を捨てられない性格+面白そうなものは結構すぐ買うので物が増える一方です

というわけで何がそんなにあるのか一度把握するついでにここに書き出してみます


・シャーペン7本
いきなり本数おかしい気がします(-ω-;)
使ってるのは一人のはずナノニナー
ダイソーで5本108円で売ってるシャーペンが5本で、残り2本は値段忘れたけど200円程度までの価格のはず
お出かけ用とか用途別に欲しかったりするので安いのをいっぱい買っちゃうのです(-ω-;)

・シャー芯
太さは0.5、濃さはHBとBを使ってます
芯が太かったり細かったりするのも気にはなるのですが多分すぐ飽きるのでなんとか我慢してます

・ダイソー色鉛筆(12色)
よく見るタイプの12色セットの色鉛筆です
クーピーを買う前は結構使ってましたが、最近あんまり使ってません

・ダイソー色鉛筆(20色)
最近見つけたやつです
芯が結構ガリガリしてちょっと描きにくいですが、青緑色があることだけは嬉しいです
大人の塗り絵的な本もダイソーで買ったので、いつかこれでその本を塗りたいなと思ってます

・(多分)ダイソー水彩色鉛筆(12色)
多分ダイソーで買ったんじゃないかなという曖昧な記憶です
もしかしたらセリアかもしれませんが、108円で買ったのは確実です
数回しか使った記憶がなかったり

・消しゴムで消せる色鉛筆(24色)
便利かなと思って買ったのですが、何故か使ってなかったり
使いにくいわけじゃないのになー
さっき試し書きした感じよさげだったので近いうちに使うかも

・鉛筆(7種)
濃さ違いで7種類、間違えて1本だけ多く買ってしまってます
白黒絵を描くときは結構使ってます
あとはペンで線引くときの下描きにもたまに使ったり

・SARASAボールペン(28色)
調子に乗って買った結果がこれだよ!
最近線の細い絵をたまに描くのでこれはこれから使うことが多くなりそうです

・その他ボールペン(5本)
学生時代使ってたやつとかです
これも多分後で使うかも

・筆ペン
ダイソーの詰め替え式のものを使ってます
結構便利なので買ってよかった部類です(*´ω`*)
ちょっと太めな線にしたいときに使ってます

・修正ペン
ダイソーのものを使ってます
水彩絵のときとかに目の光を入れるときに使ってます

・蛍光ペン(5色)
これもダイソーです
絵に使えないかと買ったけどうまく使えなかったり

・コピック(5色)
全部肌色っぽいのです
元々マステ絵のときに肌をクーピーや色鉛筆で塗るよりはと思って買ったのですが、カッターで切るタイプのマステ絵がうまくできなくて放置気味です

・水彩筆ペン(20色)
便利すぎて気がつけばこんなに…
でもいいの、これはちょくちょく使ってるから
塗りたいところに水を塗ってペンで色を付けてそれを筆でぼかすといい感じにふわっとします(*´ω`*)
ペンなので細かいところが塗れるのがいいですね

・ダイソーのスティック糊(3本)
6本入り108円は使い勝手があまりよくないので多分もう買いません
3本入り108円のは普通に使えてるしサイズも手ごろなので便利です(*´ω`*)

・はさみ(5本)
気がつけば5本も…
よく使うのは1本だったりします

・カッター(5本)
なんでカッター苦手なのに持ってるんだろうと思ったけど、カッターでマステ切るタイプのマステ絵しようと思ったからですね
現在めっちゃ失敗してますけど(-ω-;)
パステル削るのにも使ってます

・15センチ定規
もっと長い定規をよく使うのであんまり使ってません

机の上だけでこれだけあります
他、お出かけ用文房具やクーピーなど持ってるの全体ではまだまだあります

こうやってブログ書いて多すぎじゃね?って思ったのでちまちま使っていきます
文房具のほかにも折り紙とかレジン用品とか材料がめっちゃあるんですよね…




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.