買い物天国(わらい~)
- カテゴリ:ショッピング
- 2016/09/27 19:44:03
デジタルプレイヤーのヘッドホンのパットを取り替えたので
予備を求めてピアゴ3階のダイソーまで行きました。
そしたら店先の駐輪場で焼き鳥屋台が来てて、
肉とガーリックの焼けるいい匂い~
ついフラフラと5本も買ってしまいました(ワナ1)
今のインナーイヤーヘッドホンって、耳穴にねじ込むタイプが多くて
私の使ってる小さい円形のパッドが少数派になってしまいました。
白いヘッドホンなので白いパッドが欲しいけど、もはや存在せず、
そのダイソーにあった、赤・青・黒・黒の4対入りパッドを買いました。
色が気に入らないけど、仕方ありません。
レジに進む途中、おやつ類の下の段に見慣れたカップが並んでます。
おお、ブタメンが2個100円(税別)になってます。
しかも種類が多い。確認したら、ちょっと前に出たカレーラーメンや、
初めて見るしょうゆとんこつ、うどんもあるじゃないですか。
思わず買ってしまいました(ワナ2)
1階のピアゴで夕食のおかずでも、と見ていたら、
なんとペプシストロング1,5リットルが税込105円で売ってます。
思わず買ってしまいました(ワナ3)
ついでだから、と帰り道の途中にあるイオン系ザ・ビッグを覗いたら
もはや時期遅れのファンタすいか500mlが、なんと税込29円!
これは買うでしょう(ワナ4)
で、レジに並んだらレジ前に山積みになっているガトーショコラと
ムーンライトがそれぞれ税込191円ですよ、正札300円なのに。
これはやぱり、買うでしょう~(ワナ5)
家に帰ってエコバッグの中を見たら、予定外の物ばっかり、
いっぱい入っていました(笑)
ワナに引っ掛かりすぎだろー、と、ちょっと思いました。
ファンタすいか+塩、
ごっくん。 ん? きゅうりの浅漬け?
みたいな、青臭さが先に来て、それの塩味、
人工的な甘さがすぐに追いかけますが、やっぱりきゅうりっぽいです。
これを、もし150円とかで買ってたら、怒ってるかも(^^;
激安には理由あり、なのです。
こちらのダイエー改イオン店では、セルフレジに並ぶ人もそれなりに見ます。
まあ人間のレジの半分でしょうけど。
どこのスーパーもレジ要員が確保できないみたいで、
これからセルフが増えるなら、慣れないといけませんね。
わからなかったら係りの人が教えてくれる。
何度使っても面白いので、まだ他にセルフレジやってないせいもあって
飽きずにアピタではセルフレジ。田舎のせいか、たいていガラガラなんですよ、セルフ(笑)
ワナいっぱいですw
やはり、安いとつい手が出てしまいますね。
に、しても、一応有用な品を選んでいるつもりではあります。
68円市ってのは安いですね。どんな品があるのか気になります。
そして、安く買った物を上手に使って他の物の購入を抑えられれば、
しめしめ、得を取ったぞ、といい気分になれますね(^^)
イオン他、セルフレジの導入は進んでいるようです。
私は今の所使った事が無いので、使い方が分かりません。
使い方が分からないでもたもたしていると、後の人に白い目で見られそうなので、
やっぱり今の所セルフレジには回れないんですよー
安い!ってのはつい買っちゃうしお店の手口ですよぉぉぉ!
私も近所のスーパーで火曜は85円市 木曜は68円市があるので
ついついいらないものまで買ってしまって
やられた。。。って思ってます。
でも、嬉しいからいいですよね!!
と自分を無理やり納得させてます・・・。
財布に余分なお金は入れない。入ってたら使うし(笑)
あ、そちらはセルフレジじゃないんですね。こちらはアピタだからかなあ
セルフレジができたので、そちらばかり使うようになりました。待たなくていいし
財布出すのにもたついてても平気だし、後ろの人を気にしなくてもいいので気にいってます♪
あー、チョコは出てきますね、暑さが引っ込むに連れて(^^)
私は、あまり高級っぽいチョコには付いて行けない感がありますが、
洋酒入りのチョコは買ってしまいます。
上記、レジ前のガトーショコラ、個々包装がハロウィンになってました(^^)
そう言えば、食べるものばかりですね(^^)
安かったからと言って無駄食いする事無く、
細く長く繋いで節約したいです。
変わった味の物は目を引きますけど、多くは一回きりで終わるような。
ついカゴに入れちゃいます。
特に涼しくなってからチョコ関係に魅かれます。
あとハロウィンパッケージもw
最近は不思議な味のものが多いですよね。
予定外の買い物でも、役立つ(いつか食べる)ものばかりなので、
まぁいいのでは・・・^^。