Nicotto Town


自由気ままに


いい加減にしとけよ!って話です。

何だかもうイライラが収まらない銀です。 

事の発端は、夕方来るはずのバイト生が来ないので(バックレ)
半額のシールを作る機械を副店長が私にやらせようとしたのが始まりで・・・。
(接続詞「が」が二つ入って文章としてはおかしいですね?)

デリカコーナーで作り物が意外と残るので、今の時期は夕方7時頃になると
半額にしていくのですが、その作業を私がやったとして、途中でクレームの電話
が来て、対応となると、半額にしているその作業を途中でやめないとならないよね?
それともクレームはそのままほっとく?

何かにつけ私が補助的に動く・・・っておかしくない?
店のすべてを覚えておいてね~って言ってるのと同じじゃん!
冷機関係が故障したとかなら対応もするけど
大体バックレるバイト生を雇用したてめ~の問題だろ!っつうの!

18時から19時の間に休憩を取って食事して
19時から閉店の22時までの3時間で帰る作業をバックヤードでやって・・・
各部署から出た段ボール5~8つをなるべく少ないコンテナ数にして

載せ直しリサイクルとして出さなきゃならないし、
店内のポップ28枚~40枚近く張り替え、
その間に10台あるレジ締めを数台ずつやって・・・
どこに半額のシールを作ってる時間があるってよ!? 
2~3個ならいいけど、50個はあるぞ?

てめ~はよ、俺が休みの時、ポップとレジ締めくらいしか
してね~だろうが!
リサイクル用のコンテナはバイト生に全て任せて、店内うろうろして
それで、オークションやってるからガラケーからアイフォンに取り換えた?
仕事中にやってんじゃねえよ! 

最初のころは、「86早く乗っといで~」とか
見せもんじゃねぇわ!
乗ってくるまで何度もしつこく言うし・・・
車好きがやってるサイトで「みんカラ」があるらしく
このサイトにも「やんな~楽しいよ~♫」とか・・・
これも登録するまでしつこく言うし
楽しくね~~~わ!

もうさっさと転勤してけ! 
意味不明な先のとんがった靴はいて
バックヤードで歩きながら靴の音をカツンカツンと・・・
ピンヒールでも履いてんのか! ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!

以前のナイトマネージャー、そんなに仕事してないだろうが! あっ!?
生協を辞める時、お前らなんてった?
店長と私(副店長)を助けると思ってナイトマネージャーになってもらえないだろうか
って言ったよな?
それがこの始末か?

今日、ちょうどセブンイレブンに行ったら社長さんが居るっていうから
詫びを入れに行ってきたわ!
社長さんには絶対やめませんから!」って啖呵切ったのによ!!
社長さん「元気で頑張ってるんならいいよ^^」って安心してくれたけど・・・

そうじゃねえだろ! 

てめ~ら二人して頭下げたから嫌々引き受けてやったんだろうが!
「その歳だとこんないい話はないと思うし・・・」って?
余計な御世話だわ!
おれの足元を見て言ったつもりだろうが
俺が来なきゃ二人とも交互に朝7時から夜22時半位までの間
ず~っと仕事することになるよな?
それとも何か? パートのおばちゃんをナイトマネージャーにするか?
無理だよな?
どっかから俺みたいに信用のありそうな者を探すか?
仕事をきっちりこなして、言われたことをどんどんやって
店の品出しも率先してやって・・・
しかも真面目で、

そんな変わり者どこにもおらんわ!
ど田舎だしよ!

理事長の携帯番号、ちゃんと登録してあるしな。
その気になれば内部告発も辞さないよ。

完全にぶち切れるまでそう遠くないから。

さっさと転勤したほうが身のためじゃない?


まあ、こういう事がありました。 というお話です。

拝読された方はどう思いますか?







アバター
2016/10/10 23:05
>Nelro さん
( ‥)ン? 猫カボチャ・・・ですか?
サーチしましたが、「猫とかぼちゃ」というのはヒットしました。
カボチャに耳がついてるとか・・・? (* ̄∧ ̄*;)ウーン

副作用のある薬だとちょっと辛いですね><
一日も早くいい薬に出会えるよう願っておりますよ。
アバター
2016/10/09 03:12
猫かぼちゃの栽培を始めて毎日水遣り頑張っている今日この頃です^^
体調もちょっと良い期間に入ったので。1週間位しか続かないけど。。。

ほんと、薬はなるべく飲みたくないのですよ。副作用もあるし。
早く自分に合う薬と量がみつかれば良いのですがね。
アバター
2016/10/07 01:01
>Nelro さん
Σ(lll◕Д◕ㆀ)エエェェェェ!!!!!!!!!! 
そちらのぬこさんたちはお魚より油揚げが好物なんですね~ (*≧m≦*)ププッ

 〆(°°)エートッ.. ψ(。。 )メモ!メモ!
アバター
2016/10/07 00:58
>∞なごみ∞さん
( ´艸`)ムププ 頭にくるでしょ?
今はもうすっかりイライラも落ち着きましたし、副店長との絆は消して
適当にあしらってますよ。w

まあ、人間ですから完璧な人格者なんていないですね。
副店長は車が好きなので、車の話になると目の色を変えて話しています。
ただ、今回のことがあったので、車の話をネタに飛ばしてきても
私はもう適当にあしらうつもりです。

仕事ができる!とわかってしまうと、何でも~って感じなんでしょうね?
それが日本社会の悪い癖ですね。
見てごらんなさい! あほな上司の多いこと多いことww
人に仕事任せてないでてめ~が仕事すれ!っつうの。 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
アバター
2016/10/07 00:45
>なおさん
以前いたスーパーでは店長を務めていたそうなので仕事自体は殆どを熟しますが
時としてずるいことも考えます。
私が休みのときの夜は結構楽をしているらしく
それはパートの人たちから聞いて知ることができました。

まあ、いればそれなりに色々と教えてくれますので助かるのですが・・・
自分本位な考え方がどうも鼻につきます。

私のストレス解消法は、お客様と対話することで解消していますので
店内でお客さんを相手している時が一番気楽かな~と思ってますよ。 ^^

私以外の部署のマネージャーと、店長、副店長は全員転勤族なので
本来スーパーの顔は私になると思います。(転勤がないので)
地元ということもあり、父が昔経営していた飲食業の店も有名だったので
お客さんに私がどこのだれかを言うと驚く人もいますよ ( ´艸`)ムププ

お客様にやさしいお店・・・を目標に日々努力しようかとね ^^
アバター
2016/10/07 00:24
>Nelro さん
今までなかったストレスが一瞬で溜まっちゃいましたね。 ><
ストレスをぶつける相手はこのスーパーにはいないですね~。
副店長の悪口を言うパートのおばちゃんとかいますが、
それでも時々面白いことも言ったりしてますので・・・ (* ̄∧ ̄*;)ウーン

自分の言い分はしっかりと伝えましたし、無理なものは無理とはっきり言ってやりました。
それに対する答えは、 (* ̄∧ ̄*;)ウーン でした。  ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
給料以上の仕事をすでに毎日しているので、言い返せないんですよね。
それに私がこのスーパーを辞めたらとても困るということもよく知ってますし。
だから強くは言えない、ということでしょう。

あまり薬漬けになるのもよくはないのでしょうけど・・・。
体調の安定が優先されますので、仕方ないですよね ><

全然腰に負担がかからない持ち方も習得しましたので
今は全然腰も痛くなくなりましたよ ^^v
アバター
2016/10/07 00:00
>koko さん
そうそう~、最初は「そんなに難しくないから大丈夫です」と言ってましたね。
まあ心配なのは、夜に火災が起きた時の対処法とか
冷機関係が故障したときの対処法くらいなもので・・・。

一つ一つの作業自体は簡単ですが、それが幾つもとなると仕事量としては増え放題です。
あれも簡単だから、これも簡単だから・・・、と、そういう問題じゃねぇよ!って感じですね ^^;
高~い給料もらっているのならそれなりにやりますが、大したことないし ><

今はちょっと様子見という感じです。
アバター
2016/10/06 19:09
>泪珠さん
夕方、1時間の休憩タイムをしている時に副店長がやってきて
「やってね~」と言われたので、「そんな時間内からできないよ!」
とはっきりきっぱり言っておきました。 ^^

アバター
2016/10/06 19:04
>なつみさん
以前いた会社で軽い鬱にさせられてますので、出来ないものは出来ない!とはっきり言うようにしてます。
それでも上司馬鹿なのですぐ忘れちゃうんだよね~ ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

ずるさに関しては賢そうな副店長なので、どう料理しようかと・・・ (✿≖‿≖)ニタァ
アバター
2016/10/06 18:57
>ゆりさん
際遺書のうちは仕事を覚えるが精一杯で余裕などないですが
余裕が出てくると、上司を観察したりします。
最初はいいかな~と思っていても、段々人の粗が見えてきて
がっかり・・・という結果が意外と多いです。


アバター
2016/10/06 11:52
>ティナさん
ストレスというより怒り心頭です。
覚える必要のないものは、頭と耳が拒否反応を示します。 ^^
聞く耳持たず・・・ですよ。
アバター
2016/10/06 11:49
>まおさん
ナイトマネージャーの地位は、店長→副店長→ナイトマネージャー→各部署のマネージャーです。
今赴任してる副店長はもともと店長としてほかのお店でやっていたのですが
今回店長の座は辛いからということで副店長として赴任されました。

日中は店長をフォローしながら仕事をしてますが
夜6時以降になるとバイト生しかいなくなりますので、殆どはバイト生に任せてるようです。

最初の勤務したての頃は、いろいろな仕事をさせられますね。
とりあえず必要なことはどんどんやらせて覚えていってもらおうという会社側、そして上司の考えです。
只、覚えてしまった作業なら手の空いてる男性でも誰でも振ってあげたほうがいいです。
まおさんが何でも出来るからと言ってどんどん任されるのは評価されているということもあります。
妹夫婦の娘さんもそうでした。
のちにそれが原因でストレス性の病気になったのですが
使いやすい部下を言葉のあやで「評価」という言葉に置き換えます。
必要以上に仕事を任されているのでしたら暇な男子にどんどん仕事を振ったほうがいいですね。
そのうちストレス性疾患が出るかもです。

私の場合は、すでにフルで動き回っていますし、それでなくても時間が足りないくらいです。
そこへさらに仕事を増やされるのは負担どころか無理な話で・・・。

副店長は私が夜やっている仕事を見ていないのでなんとでも言えるんだろうと・・・。
仕事上の評価は既にパートの人達が十分評価してくれてますので、その辺は問題ないです。 ^^

評価されているから頑張ってそれ以上の仕事をするといつか必ず自分に負担が来ます。
負担が来るといらないストレスが溜まってきて今度は逆に仕事が嫌になります。
まおさんもこのスパイラルに嵌らないよう気を付けたほうがいいですよ。 ^^


アバター
2016/10/06 10:47
>カスマサさん
もともと眼中には全くなかったスーパーなので辞めたいところなんですけどね。

こちらから内部告発するか、副店長が先に転勤になるか・・・
どちらが先になるか楽しみです。

辞めたくても再就職がないというど田舎なのでどうしていいのやら・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
アバター
2016/10/06 02:04
Hal やっぱり出来上がった稲荷寿司も大好きでした(笑)
食卓に来たかと思ったら、稲荷寿司に迷わず直行。
1つ口に加えて持ち逃げするところでした。。。
味付けされてようが、ご飯が入っていようが、油揚げならOKみたいです^^;
アバター
2016/10/04 17:29
頭にくるの、すっごーーーーーーーーーく分かります。
社会人として責任感や向上心が無い

人間としてのレベルが低い
そんな頭からっぽの上司を遊ばせる為に、銀嶺さんは入社した訳じゃないでしょうから。
そのレベルの人は、銀嶺さんが頼りになればなるほど
当たり前のように、頼ってきますよね。

居るんですよね~ こういうの┐(´-`)┌
アバター
2016/10/04 00:52
どう思いますか?という問いなので
この文章と日ごろの銀嶺さんとのかかわりの中で思った(感じた)ことは

銀嶺さんがものすごく怒っているらしいという事。
一緒に仕事をしている人と感情的にもつれがあるという事

仕事の優先順位としてはクレーム対応と半額シールを貼る点でいえば クレーム対応の方が待ったなしでしょう。

根本的な問題として 一人欠けると仕事が回らなくなること自体が問題な気もします。
バイト生がこなかった理由が突発事項であれば(ロタ等の伝染力の強い病気に罹患 もしくは事故など)致し方ないですが、そうでなければ粛々と社内規定に沿って処分の方向で。信用問題ですから。

一緒に働く人は 気持ちよく助け合えればいいのですが、それができない場合は一線を。

ナイトマネージャーとしてお店を占めるまでに絶対やらなければならない仕事(レジ閉め施錠など)
次の日のためにやっておいた方がいい仕事(作業)と分けて考えると対応力が広がりそうです。

立ち位置からすれば 
銀さん(お店)とお客様との関係が悪くならない事が大切なので 店舗に出るときは深呼吸してからね。
次には 銀さんとまじめに働くスタッフ(アホは除く)が、ぎくしゃくせずに働けることが大切です。
だれもがその人に 「えーww!」って思うような出来事を経験しているかもしれません。見てる人は見てるし知ってる人は知っています。

今後の対応としては いかにそいつが仕事していないかを如実にさらしてみるのも一興かもしれません・
箇条書きに仕事内容を書き出し 銀さん留守の時はその代役をお願いしてみるとか。
どのくらいこなせるでしょうね?もちろん出社したときは見回って留守の代役のお礼を言いつつ出来て無いところは突っ込み放題で次はこうしておいてくださいね。と理由も添えて(衛生管理の観点からとから・・とか)お願いして(ちゃんとやれや ボケ!)って事でw

その人と銀さんは仕事に対してのスタンスが違うようなので もし今後何かが有れば上層部がどう動くかなぁ。
仕事ができる人、他のスタッフとうまくやれる人、お客様(地域)に必要とされる人を残すでしょうね・・。
かと言ってすぐに一名減では銀さんの負担が大変そうなので次に育てるべき人材を画策しつつ 日々仕事を回しそれを飛ばすネタ(物証)を押さえましょうか・・w


アバター
2016/10/03 01:25
うーん、ストレス溜まってますね^^;
同じ職場でストレスぶつけられる相手がいるといいのですがね。。。
でもまたそれも立場的に色々と問題になるのでしょうね。

言ってやらないと理解出来ない人達っているのですよ!
自分の中に全て溜め込まず、自分の言い分はちゃんと伝えるべき(その権利があるべき)だと思います。
日本人の場合は職場の上下関係で、気を遣って言えないことばかりですもんね^^;

私の体調は相変わらずです。。。
最近は鬱症状がね^^;でも11日に次の定期検診なので、またドクターと相談して
薬を増やされると思うけど、でもそれで体調を安定させる事が出来るなら楽になるし、やりたいことも出来るしね^^
銀嶺さんも重たいもの運ぶ時は無理しないように^^
そうそう、かばうと今度は他に負担がかかって他も痛くなりますよね。。。

アバター
2016/10/01 23:29
なるほど…なかなかの方ですね^^
入る時って頑張らなくていい見たいな事
言うよね~でも、出来ると解ると
これもあれもと押しつけるよね…

変わってくれるといいね
店長が変わったばかりなので
難しいかぁなぁ~
顔見るだけで、気分が悪くなるよね。
今はMaxだから余計かもしれないけど
時間経ってこんなことしか出来ない可哀相な人
と思ってみてください。
少しは落ち着けるかなぁ
それでも、眼に余る様なら行動に起こすのも
仕方ないかもね^^
アバター
2016/10/01 23:08
私の塾講時代を思い出しました。
私は「命に代えてやる仕事はない」と辞めちゃいました(えへ)

私の場合、心理的にも追い詰められて、過呼吸で週3回救急搬送されましたからね~
いいオトナが「イジメられてるの、ボク」って、親戚の塾長に泣きついたんですよ~(笑)

銀さんに心から同情申し上げます。そして怒り、お察しします。
できないことは「できねーよ!」って言っちゃえばいいんですよ~(爽)
アバター
2016/10/01 20:27
余りにも理不尽な事が続くようなら
内部告発もありかと思います。

どこまでも仕事を押し付けて来ますから。
そして自分の手柄にする。

アバター
2016/10/01 18:27
こんばんは^^

お久しぶりでございます(^^ゞ
お仕事大変そうですね。私も転職して1カ月がすぎ、段々と色々な事が見えてきました。
銀嶺さんに比べたら全然大したことないですけど、ちょっとかかわりになりたくないタイプの人を
発見し、同期とともに戦々恐々としているところです^^;

まだ研修中の身なのでその人たちと関わるのはまだ先なんですけどね。
ホント、世の中色々な人がいますよね。。。
アバター
2016/10/01 15:25
銀嶺さん。お仕事お疲れ様です^^

相当、ストレスがお溜まりのようですね~(^_^;)
アバター
2016/10/01 11:56
副店長とナイトマネージャーの上下関係はわかりませんが、副でも店長って地位高いんだなって思いました。

それにしても。一応そこそこの年齢の男性に雑用頼むって言いにくいし、勇気いることなんですけどね…
私が入社したての下っ端の女の子だったときは、倉庫勤務で力仕事だったためかいろんな雑用が私のところにきて、同期入社の男子は力仕事に専念って感じでした。

でも、私がどれだけ仕事があっても、男子が余裕あるときでも、私に仕事が来ました。
嘱託風のおじちゃんには、「それだけ、仕事を頼みやすいっていうことで、それは組織にはありがたいことだし、まおちゃんのことを評価してくれてることでもあるんだよ。地道なことでも誰かが見てるから。」と励まされました。

だから、銀嶺さんもいつかきっといいことがあると思うのですが、
職場の改善、勤務体系の見直しを率先して提案するのが近道かもしれないですね。

ナイトはナイトでも、騎士の方なんじゃないかしら?
アバター
2016/10/01 08:10
ブチ切れるまで行ったら、内部告発してさっさと辞めたら良いと思いますね。

そろそろ就職探し始めた方が良いかも知れませんね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.