Nicotto Town



みちのく一人旅♪ 2日目 Part2

ホテルで財布を取り戻し、再度、角館の城下町へ^^;

角館には多くの武家屋敷が残っているのですが、
部屋の中まで入ることが出来るのは2軒になります。

一つが、
「石黒家」
https://goo.gl/f3t1iv
こちらは、角館では最古の武家屋敷なんだそうです。
ここでは、屋敷の人の解説を聞くことが出来ます。
そこで角館で最古という話も聞きました^^
大きさでは次で紹介する武家屋敷に負けるので、
そこを大きくアピールしていましたねw

あと、欄間に亀の透かし彫りがあるのですが、
https://goo.gl/wdKARp
光が当たることで壁に亀の姿が浮かび上がるようになっています。
昔の建物はこういう趣のある仕掛けが色々あって楽しいですね^^


そして2つ目が、
「青柳家」
https://goo.gl/DJDLes
こちらが、角館で最大の武家屋敷になっています。
建物も数個残っており、どの建物も歴史を感じる風情のある建物でしたね~
また、その広さを利用して、秋田県にあった久保田藩を納めていた、
佐竹氏に関する資料などが展示されています。

また、「生もろこし」なるものが敷地内で売っていました。
角館についてから何度か目にしていて、
生のとうもろこし、ってどんなお菓子なんだろう?
って気になっていたんですよね!

せっかくなので試食してみることに♪
見た目はなんか羊羹ぽい感じ??
一口・・・
おつ、美味しい♪
ふわっとした食感で、優しい甘さですね^^
確かに、とうもろこしっぽいかも?

お店の人:勘違いをしている人もいるんですけど、
わたし:もぐもぐもぐ
お店の人:「生もろこし」がとうもろこしで出来ていると思ってる人がいるんですよね^^;
わたし:もぐもぐ・・・え?
お店の人:小豆粉と砂糖で作ったお菓子なんですよね^^
わたし:そ、そうなんですか!?

とうもろこし、関係なかったorz

美味しいから良いんですけどね!

なんでも、角館でしか売っていないとのことだったので、
せっかくなので一つ買っていくことにしました(/-\)


~ つ づ く ~

アバター
2016/10/01 22:25
>Mistyさん
以下のHPに由来が書いてました!
http://www.morokosian.jp/user_data/morokosi_towa.php
なんだか勘違いから産まれた名前のようですねw
楽しい会話も本人は、恥ずかしいです・・・
でも。笑いをとるためにはねたにするのが関西人・・?w
アバター
2016/10/01 21:35
そもそも「もろこし」って、どういうものなんざんしょね?

楽しく充実した会話、堪能いたしましたざます(ʘ‿ʘ)b



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.