Nicotto Town



成人式用のスーツ


土曜日に息子の卒業校の学校祭に行って来ました。
食堂で遅めのお昼を食べている時、同級生のお母さん達と色々と話していて
成人式のスーツの話しになりました。

この辺りでは1月10日頃に成人式が行われますが、成人式の前日に
同窓会の『成人を祝う会』が卒業校の近くのホテルで行われます。
それに間に合うように息子が自分で脱ぎ着が出来るスーツを探そうと思っていましたが
その日に来ていた2人男の子(同級生)は既にスーツを購入したそうで
1人は1着買うと2着目はタダになる…というお店で買い、タダの方は
冠婚葬祭用の黑いスーツにしたとのこと。

2人とも車イスのお子さんなので、着脱は手伝ってもらうのでウエストの作りは
通常のスラックスで大丈夫なようですが、息子の場合は自分で出来る作りならば
支援してもらわなくてもトイレは自分でやれるので、出来ればそういった作りの
スーツを買いたいと思ってネットで探してみたものの、車いす用のものしかヒットせず…で。

それで特別支援学校の制服を扱っている宇都宮にあるデパートへ主人と息子と
出掛けて来たのが昨日の事でした。
まずは制服を取り扱っている売り場に出向いてスーツに関して聞いたところ
そういった取扱いはないとのことだったので、下の階の紳士服売り場へ行ってみました。

大きく書かれたイージーオーダーの文字が見えたので売り場のカウンターにいらした
店員さんに声を掛けて聞いてみました。
簡単に事情を話したところ
「30年間このお仕事に携わっていますが、そのようなご依頼を受けたことがないもので」
と、困惑気味の表情をされていましたが、デパートと同じ市内にあるお直し屋さんに
電話をして聞いて下さいました。
結果「制服のズボンのウエスト部分を確認したい」とおっしゃるので
今日 改めて行って来ました。

息子が穿いていた制服のズボンのウエスト部分の作りは幅2cmほどの
白いゴムが入っていて、片方の端はミシン止めになっていてます。
もう片方の端には4か所ほど穴が開いています。
小さい子が穿くズボンの仕様の様になっていて、その穴にボタンを引っかけて
ウエスト調節が行えるようになっています。

ゴムが入っている分、穿き口が大きく伸びて履きやすくなり、ウエストのカギホックも
手先に多少の麻痺があるお子さんも止めやすくなります。
(うちの息子もそのタイプなので私服のズボンもゴム仕様でないと
 1人で穿けてもウエスト処理が出来ません)

紳士服売り場の方がおっしゃるには、オーダーメイドならウエストの希望も
聞き入れてくれるかもしれないけれども、型紙が決まっているセミオーダーでは
そこまでは出来ないので、売り場とやり取りしているお直し屋さんにお願いして
どこまで希望道理に近づけられるか…と言ったところだそうです。

ズボンのウエストに入れるゴムは、こちらで調達してお直し屋さんに
持ち込んだ方が良いでしょうということで、制服を取り扱う売り場へ私達と一緒に行って
ゴムだけの取り寄せは可能かを聞いて下さったり、ソーイングの売り場で
同じようなゴムがあるならば、そちらを使ってお直しが出来るかもしれないからと
そちらの売り場まで案内して下さったりと、とても親切に対応していただきました。
ありがたい限りです。

幸いソーイング売り場で似たようなゴムが見つかったので、そちらを使う事にして
お直し屋さんには今日お持ちした制服のズボンを持ち込んで、希望通りのお直しが
出来るか聞いて下さるということでしたので、吉報を待つことにします。
順調にいけば11月下旬には出来てくるはずです。

息子の場合、普段の生活でスーツを着る機会は全くないので冠婚葬祭用にも使える
黑のスーツを作ることにしました。
セミオーダーなのでお値段がどの程度になるのか見当がつかなかったのですが
フェア中とかで5万円で出来るそうで…。
スーツが出来上がってきたら、それに合わせてワイシャツやネクタイ
ポケットチーフなども購入予定なので、あまり高くならなくて良かったです。
(スーツを黒にした為、祝う会では華やかさが出せるチーフを入れたほうが
 いいでしょうとアドバイスをいただきました)

手術日が決まらないので、祝う会に参加できるかは今の段階ではわからないのですが
成人式用のスーツはどうしても用意してあげたいと思っていたので
良かったと思っています。
(最終的には希望通りに出来てくるか、息子がひとりで穿けるかが問題ですが^^;)


アバター
2016/10/11 17:48
> さゆたまさん

小学校…制服があったんですね?

上手でアイディアの方だと工夫してくれますよね^^
思うような形に出来上がってくれるといいのですが…。
アバター
2016/10/11 17:29
3年ほど前に、娘の制服のスカートのウエストをのばしてもらったのを思い出しました。
(6年生だったので、買うにはもったいないし、キツイのもどうか・・・と思い)
個人の小母様でしたが
とても上手にやってもらい、大満足。
得意な方は得意なんですよね。

上手に直してもらえますように。
アバター
2016/10/10 20:34
> たみこさん

1度お店で作ってもらえたら何かの折にまたお願いしやすいかもしれませんし
息子のようなスーツを必要としている後輩君がいた時には「こういうのが作れましたよ」
と、教えてあげられますしね^^

その為にも良い形で出来上がってくれるといいのですが…。
アバター
2016/10/10 20:32
> ❀みぃ☑餃子抱枕さん

上着は今後の体重増加の心配や寒い土地柄なのでベスト着用を考えて
ジャストサイズの1つ上で注文しました。

成人式の時はポケットチーフとネクタイを同色系(チーフの色とネクタイの色の1色を合わせるとか)
にしようかと考えたりしていますが、スーツが出来上がって来てからお店で店員さんに
相談しながら決めていこうかなと思っています^^

その時にベストもみてみようかなぁ♪


アバター
2016/10/10 19:31
こんばんはぁ~!
素敵な店員さんに出会えてよかったですね!
確かに、リフォームとかお直し専門のお店に持ち込んだ方が、お安く手直ししてくれそうですね^^
今回、そういうお店が見つかれば、今後もお願いできるし、ある意味良かったのかも~。
希望のスーツが出来るといいですね^^
アバター
2016/10/10 19:15
何かで読んだことがあります。
男性の場合はお祝いの席でも黒いスーツ+白いネクタイになりがちですが、
華やかさが不足するので、銀色の刺繍入りベスト+銀色のネクタイを加えるのがいいそうです。
これだけで、手持ちの黒い服でも印象がかなり変わります。

ほとんどの男性はベストを合わせたりしないので、カッコいいですよ。
アバター
2016/10/10 18:08
> みこたん

完全なオーダーメイドだと10万以上…15万ぐらいすると言われました^^;
成人式のお祝い用スーツとは言え…そこまでは出せないのでセミオーダーにしました。

良い方に対応していただけて良かったです。
その方がたまたまお休みだった場合、他の方が対応して下さったと思うのですが
経験やお直し屋さんとの繋がりの強さなどを考えると、機転を利かせていただけたかどうか…^^;
退任具が良かったと思います^^
アバター
2016/10/10 18:05
> たまごさん

セミオーダーなので複数ある中から襟はこの襟の形、袖のボタンは3つにするか4つにするか
といったように選んでいきます。

オーダーだと倍から3倍の金額になると思います^^;
アバター
2016/10/10 18:03
> はなとりさん

息子の場合、見てわかるほどの麻痺ではないのですが…やはり病気&手術の影響なのか
左手を使うことが非常に少なくて、物を取るのも右手だけで取ろうとしたり、左のポケットに
ハンカチを入れる時も右手で行うので、余計に左手を使う機会が少なくなってしまうんです。

気が付いた時は左手も使ってやるように声をかけるのですが、やはり利き手の右手のほうが
使いやすいのでしょう…。
そんな息子もピアノなら両手を使って普通に弾くので、リハビリにもなるだろうと思って
続けさせています。
アバター
2016/10/10 17:53
ズボン一つにしても、難しいんですねぇ。
それにしてもお店の対応が良くて助かりましたね。
親切な人に当たって良かったですよ。
色々な店員さんがいますからねぇ。
お年寄りとかも自分ではくのは一苦労でしょうし
そういう専門店ができるといいですね。
5万円でオーダーできるなんて、安いかもしれませんよ。
アバター
2016/10/10 17:29
オーダーのスーツで5万円ならお値打ちなのではないかと思います。
息子さんの記念の品に熱心な親心が、きっと皆さんにも伝わったかと思うので、きっと良いスーツが出来るのではないでしょうか。
成人式は、子供より親御さんの感動の方が大きいかもしれませんね。
アバター
2016/10/10 16:54
手先が器用に動かなくても、片手を添えるだけでも楽にはける礼服
ズボンがあると助かるよね・・・。
それは年配の人にとっても便利なものであるはずだし・・・
でもお手頃価格で作ってもらえたのは嬉しいですね。
本格的なオーダー扱いだともっと値が張りますもんね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.