Nicotto Town



運動しなくては


先日ニコタで知り合った方に

「運動はいいです」
とコメントしたのですが、
その事を少し書きます。
運動は健康の為に良いとよく言いますが、
実にその通りなのです。
社会生活で不安や
怒りなど負の感情が起きた時、
脳が受けたダメージは
神経を通じて身体にも伝わり、
様々な不調を生みます。
しかし運動をしていると、
脳から身体に通じる神経の管が細くなり
伝わりにくくなるのです。
つまり運動をしている人は、
ストレスがあっても体調を
崩しにくくなり、
健康を維持できるのです。
運動といっても軽いものでいいそうです。
毎日身体を動かして、
健やかにすごしたいものです。

by引き蘢りの不健全者

アバター
2016/11/07 23:06
まじあ様

魔法で宙に浮くのは運動ではないでしょうねw

魔法少女アニメは
朝放映している物→女児が見る
深夜に放映している物→病んでいるオタクが見る
ものだと思っています!?
アバター
2016/11/07 21:29
コメントMAXサンクス!

魔法少女ものアニメは最近は正統派が無いね!w
ひねってひねってひねりまくっておかしくなって
「魔法少女なんてもういいですから。」とかが出てきたようなw

因みに私は「たまに異様な量の運動をするけど普段は出不精」と言うアンバランスさ!
ところで「宙に浮く」って運動なのかな。魔法で(?
アバター
2016/10/16 11:05
さっとん様

やっていますが週1回の教室では足りないのです。
今後は奇人変人に近所の人から見られようとも、
家のわきのあまり人通りのない所でちょこちょこ
やろうと思っています。。;
アバター
2016/10/16 09:01
あれっ、そういえばユウキ様は太極拳をなさってますよね??
アバター
2016/10/15 22:27
kuma様

kumaさんは自転車で通勤なさっているでしょう、
あれは身体にとてもいいのですよ♪
私も自転車通学、通勤の時代は病気知らずでした^^;
アバター
2016/10/15 21:14
私も軽めの運動をしているけど休むと肩こりがww
自分にあった運動がいいよね^^
アバター
2016/10/15 21:09
サファイヤ様

もし少しでもお役に立てたのでしたら、
うれしいです^^
ウォーキング、いいではないですか♪
最近はスロージョギングというのもあるらしいです。
歩くぐらいの早さでゆったりと走るのだそうです。
どうぞ気持ちのよいことをしてください☆
アバター
2016/10/15 20:52
こんばんは~!

皆さん 健康を考えて 良く運動しているみたいですね。
良いと思っていても なかなかできません、
こうして書いてくださると なるほどね!やらなければと
思いますね、 頑張って ウオーキングから初めてみます。
ありがとう!(^-^)/
アバター
2016/10/15 17:47
✽⊱あみゅん⊰✽

散策、散歩はいいと思います。
波と戯れるのは楽しいですね、
ぎりぎりを狙うから濡れるのでしょうか?
波は何回かに一回大きいのが打ち寄せたような記憶が…
海は好きなのですが、もう何年も行っていません^^;

アバター
2016/10/15 00:05
転石探しで海を歩くもの運動かな?^^;
砂利の上を長靴履いてゆっくりです。
でも、時おり波と戯れるのも瞬発力を養っているかも???
ってか、たまに押し寄せる波のタイミングを見誤り、ずぶ濡れになる
のも、脳への刺激かなぁ~( *´艸`)∴ブ・・・
アバター
2016/10/14 23:12
みお様

会社に務めている方は通勤で毎日歩くだけでも
良い運動になると聞きます。
さらに運動しているのでしたら、充分ですね♪
ご自分の中でいいリズムができているとなかなか変えづらいでしょう。
きついと感じたら少し緩めてみてはどうですか^^?
アバター
2016/10/14 23:06
さっとん様

さっとんさんはお仕事で充分身体を動かしていると
思われますので、休みの日は充分お休みください☆
そして、そうですね、隠居した時の楽しみで、
何か身体を動かすことをしてください^^v
アバター
2016/10/14 22:21
仕事ですっごく疲れても、仕事帰りに運動をすると体は疲れても気持ちはスッキリします。
運動の効果、本当に感じます~。
でも、連日22時まで運動して0時就寝、翌朝6時起床というのが最近きついですw
加齢ってこういうことなんだなぁって思います(^_^;)
そろそろ減らさないとかも~
アバター
2016/10/14 21:31
さっとんは横着者なので運動は嫌い。
仕事が体を酷使する業務なので、それが運動だぁと思い何もしてません。
移動は常に車なのですが、天気の良い日に外を散歩すると
車内からでは見過ごしてた季節の草花も楽しめたりするのでしょうねぇ。
隠居生活のお楽しみにとっておきたいと思いますww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.