石垣旅行10月11から17日の初日
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2016/10/19 14:20:36
なんで石垣島に行く気になったのか、自分でも不明ですw
きっかけは、名古屋の中日ビル内にある沖縄事務所?で
石垣島パンフレットを持って来た事でしょうか。
夕ご飯の時に見たいテレビが無くて、YouTube で
石垣島の旅行動画を何度か見ていました。
そこで、ユーグレナモールというアーケード街があるのを知り、
それが決定打になったように思います。
八重山諸島の旅行案内は、正直良いものがあまり無いと感じます。
一番役に立つと言うか、実感を持てるのが、
ネット検索で出てくる旅行ブログ、そして動画でした。
中でも「石垣チャンネル」と言うのが良かったです。
ともかく、行く事に決めたんだから行こう、という妙な理由で旅立ちました。
中部空港から石垣空港まで直行便があるのも良かったです。
名古屋市内から、初めて名鉄の空港特急に乗りました。
車内、座席のデザインが新幹線によく似ていました小さいけど。
空港駅には珍しくホームドアがあって電車の写真が撮りにくいです(^^;
中部国際空港は、初めてなので広いし窓口も沢山あるので
係りの人に聞きまくりで手続きしました。この辺りが一番怖かったw
飛行機は確かボーイング737、左右に三席づつの並びです。
飛行は順調、機長の性格によるのか、石垣手前で雲が出た所、
それを迂回してくれたので、到着はやや遅れましたが揺れない飛行でした。
石垣空港は新しい空港で二階建ての二階は乗り降りに使うのみ、
お客さんの居場所は一階のフードコートとお土産売り場でした。
降りて一番最初にした事、それはもちろん、そーきそばを食べる事です。
混み合うフードコートに空きを見付け、売店的な飲食店に並んで
お盆にそーきそばをもらって席に着きます。
そーき とは豚肉の事で、おおざっぱに、煮豚と思って下さい。
骨付きの厚みのある豚肉が乗ってます。これをかじります。
柔らかくて、豚肉らしい味がします。
麺は黄色い丸麺で、ラーメンを太くしたような感じです。
そばと称しますが蕎麦粉は使っていません。
腰があると言うのとは違う、全体的に少し固ゆでな感じでした。
スープは魚貝系らしいですが、よく分かりませんでした(^^;
ただ、醤油の色ではなく、とんこつほど濁ってもないのでした。
地元の香辛料「ビバーチ」を掛けたら、お寺の匂いがしました(^^)
空港のすぐ前に路線バスのバス停があるので、
それで繁華街の方に向かいました。
新しい空港はどうしても市街地から遠くなりますね。
島の東海岸線に沿って40分ほど南下、南の海岸線に回り込んで
石垣離島ターミナルのとなりのバスターミナルに着きました。
町は港を中心に栄えている事が明白です。
ホテルは離島ターミナル近くに取ったので、ここが便利です。
この日は午後も遅いので、ホテルの部屋に入って荷物をおろし、
しばらく休んでから、少しだけ市街地を歩きました。
明日の下見、程度のそぞろ歩きです。
そんなこの日の印象は、石垣島は都市だった、って事でしょう。
高層ビルなどは無いものの、お店はいっぱい並んでいます。
居酒屋さんも多く、今池の裏通りみたいだなーと思いましたw
そして、潮のせいか、独特の匂いにつつまれています。
磯臭いのに似ていますが、それとも違う、島の匂いがありました。
そして、暑かったです(^^; かなり蒸し暑いのですよ。
背中や襟が、じっとりしてきます。
この、じっとりした暑さと島の匂いの中の、一週間が始まります。
「公式」と「現実」の違いには難しい問題が含まれて居ますね。
観光ガイドには「観光客に好かれそうな地域文化」が全面に飾られますが
実際のその場所には、「観光客の喜ばない」現実もあるわけですから。
そう言った所も含め、実際に行った人のブログは参考になります。
続きもぼちぼちアップする所存です(^^;
沖縄方言でも、石垣島はまた違うらしいです。
石垣あたりでしか言わない発音も多く、看板が理解できなかったりしました。
ついでに、料理の味が理解できなかったりも(^^;
写真整理中です、頑張ります。
私も旅行のときは、旅行ブログを愛読しています。
ガイドブックではわからない情報も写真も豊富でいいですよね♪
ソーキそばは食べたことがあるけれど、
「ビバーチ」は知りませんでした!
お寺の匂いがする香辛料っていったい・・・^^;。
続きの日記も楽しみにしています♪
わびすけさんのおかげで疑問が解決できました(´▽`)
美味しい物たくさん食べてきたんでしょうか?
写真ブログの方も楽しみにしてますね♡
セントレアは商業施設も色々あり、それに加えて
当日はなぜか、フロアで北海道物産展までやっていたんです。
でも、初めてセントレアからフライトする自分としては、ちゃんと搭乗できるか、気が気ではなく、
お店巡りは精神的にも余裕が無くて、出来ませんでした。暑さも焦りのせいもあるかも?
いいなあ、セントレアからまだ飛んだことがないんですよ。
時刻がちょうど暑い時刻だったみたいですね、余計に蒸し暑かったのかも??
ただいまです。
例によって、わたし的な目線の旅行話になりますけど、
なんとか書いてみます(^^)
楽しかったですよ。
本当に本土とは違うんだなと感じました。
旅はいいものです(^^)
島にも色々ありますからねー。
逆に現実を突きつけられるかも知れませんよ(^^;
写真ブログ、なるべく早く上げたいです。
楽しかったようですね~~。
石垣日記 楽しみに読みますよ~~!o(^-^)o
楽しかったですか?
旅はいいものです。
別ブログに写真をあげられますか?
いいな~私の場合は現実逃避目的で島に行きたいかもw
亜熱帯ですから暑いとは予想してましたが、蒸し暑いとは思っていませんでした。
昔行ったインドネシアと比べると日本的な?暑さだと感じました。
一週間も居ると、さすがにスコールくらいは来ますけどね。
日頃の行いが関係していたらもっと忸怩たる天候でしょうともw
ありますよね。でも台風にもあわずに、天気に恵まれたようで
さすがに日頃の心がけがいい、わびすけさん\(^o^)/