Nicotto Town



株主総会2-38

夫君のオミヤゲも買ったし、あとはバスの時間変更。

ここからバスセンターまでが、もぉいつも人が
ごっちゃりいるエリアなんですよねー。

それもそのはず、名鉄の改札の前を突っ切るのですから。
常時、ごったがえしているといってもいい。

名鉄の名古屋駅は、知らない人には大変難度の高い駅です。
なにが難しいって、自分の乗りたい方面の電車に
乗るのが難しい。特に上り方面ですね.

これはどういうことかと言うと、
一つのプラットフォームで、本線と知多方面、
そして普通、準急、快速、特急、全部細かく区分けされてるのです。

知ってれば、「このあたりで待ってればいい」って
わかるんですけど、知らないとわからなくても仕方ない駅ですね。

間違わないためには、一旦どれでもいいからのって
金山駅(もしくは熱田神宮駅)で乗り換えることを
おススメしたい(笑)

それか地下鉄で金山まで行って名鉄ですかねー。
金山駅や神宮駅ですと、行く先ごとにプラットフォームが分かれて
いるので、まだましだと思うのです。

そんなカオスな名鉄名古屋駅なものですから、
電車の発着はもぉ1分刻みといってもいいと思います。
単線の線路に、複線並みの電車を通しているといった趣ですね(^_^;)

当然、乗り降りする人が改札付近に常に大勢。

その流れを直角に突っ切る形でバスセンターに進みます。
多少、足が回復してきているので、人の流れを読みつつ
隙間をぬって通り抜ける。

しかし、そのあとがまた通路がぐっと狭くなって
混雑度があがります。

狭い通路の両脇は昔ながらのお惣菜やお弁当などを
売っている、小さな商店の寄り集まりといった
感じの、今風に言えばデリカテッセン(笑)

そのあと、通路が広くなってエレベータがみえると
そこは名鉄グループのビル。ホテルもあります。
エレベータに乗って3階にいくとバスターミナル。

ようやくバスターミナルについて、窓口でキップの変更を
してもらって、一本早いバスにのりました。

このあとは、ごくスムーズに長野にたどり着きましたね。
あ、乗客が一名、降りる場所でピンポン押さなくて
乗り過ごした人がいましたっけ(笑)

さて、長らく書いてきました「株主総会2」
これにて終了といたしたいと思います♪

皆様、読んで下さってありがとうございます。
えー、明日からは「株主総会3」(笑)

今度は地元の企業なので、短くなるはず???

<昨夜の私>
ほんまでっか、で「人前であがらない、緊張しない」方法を
あれこれやってましたね。

さあ今日の一冊
「おばあさんとこぶた」佑学社
こぶたを買ったおばあさんですが、こぶたが動こうとしません。
こぶたを動かそうとイヌをけしかけようとしますが・・・。
風が吹けば桶屋が儲かる的な絵本??(笑)

アバター
2016/10/20 19:17
読んで下さってありがとうございます♪
楽しく読んでいただけたようで、嬉しいですー\(^o^)/
「株主総会」と言うタイトルにもかかわらず、肝心の「株主総会」は
ほんのちょっとという、詐欺のようなタイトルですが次も懲りずに読んでねー(笑)
アバター
2016/10/20 18:49
楽しく拝読させてもらいました。

五年程前から姪や甥の結婚式で、また全国競馬場制覇で名古屋、笠松、姫路へ。
そして全国競馬場制覇し終えたので今度はお城巡りでまた名古屋岐阜近辺を訪問。
つい先月もミーハーな女性騎手追っかけで名古屋競馬へ、
数えてみたら五年間で30日間近くも名古屋岐阜訪問。

名古屋城巡りの項では私の見た情景そのままで、特に思い出に浸りながら楽しく拝読しました。
名古屋地下街の様子も目に浮かびました^^
私が名古屋駅で一番苦労したのは乗り換えなどではなく、
携帯の電池切れでdocomoを探してもなかなか見つけられなかったこと。
あれだけの駅でdocomoが遠かった~(^^ゞ

今度行ったら必ずや一日乗車券で回ってみま~す^^(京都では何度か経験)

コメントが苦手でなかなか書けませんが陰ながら楽しく拝見させてもらってます。
ありがとうございます。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.