Nicotto Town



株主総会3-1

さて、ちょっとコーヒーブレイクといきましょうか(笑)

今朝の私のトピックを1つ♪
えー、去年ヤブマメが少し庭に侵入しまして
放置しましたら、今年はヤブマメが大変繁茂しました。

あまり邪魔になるところと隣との境目近辺は
撤去しましたが、あとはそのままにしておきました。
でも、そろそろ全部撤去しようかと。

去年は種ができて、さやからパチンぱちんと
はじけるまでおいておきましたが、今年はそこまで
行かないうちに取り除けばいいだろう。

剪定ばさみ片手に、ツルを引っこ抜いているうちに
根っこに紫色の塊が。なにこれ??マメ科植物につきものの
根瘤菌にしてはおかしい。芋・・・うん、地下茎か?マメ科の中には
イモを作るものがあると「マメ」の本に書いてあったな。たしかあれはモロッコインゲン
だったけど。

これ、食える予感が(笑)
剪定ばさみで半分に切ってみると中は真っ白です。

4つぶほどゆでてみました。
食べて毒があるとしたらサポニン系ではなかろうか。
ゆでている間に検索して「食える」と判明したので、躊躇なく。

「食えない」と書いてあっても、多分1つくらいは食ったと思います。
味が知りたいし、自分の腹には自信がある。

うまっ・・・。いけるじゃんーー。
大豆とピーナツの中間的な感じかなあ??
ゆでた落花生より癖がなくて、山芋のむかごに近くもある。

うーむ、これは撤去すべき雑草か。
悩みが増えてしまいました(笑)

はい、閑話休題♪
株主総会3にいきまーす。

手持ちの株のなかで3社は地元です。

あ、その中の1つは本社は東京らしいんで
工場が地元といったらいいのかな。3社のうち1社は
投下資金を回収・・・と書く予定でしたが、昨日めでたくもう一社も
投下資金の回収ができて、残った100株はゼロ円ゲットの状態となりました。

この株主総会3の会社は、のこった1社でございます(笑)
ま、買ったのもまだ1年たっていないので気長に
投資資金の回収をしたい。

株主総会2の次の週でしたね、株主総会3は(笑)

ここは車でいける距離にあります。
普段の行動範囲より遠いですけど、大きな
いい道ができて発展中の地域にあるホテルが会場らしい。

夫君の会社が宴会で使ったことがあるので
送迎で2.3回行った事があるような気がする。

株主総会の案内状にある地図で、おおむね把握した。
んーと、ここの信号を右折して坂を下りればわかるな。

夫君に言わせると1時間くらい余裕を見ていったほうがいいと
いうので、朝の仕事をバタバタと済ませてから着替えて
それなりの格好をして招待状を持って出発。

天気は良かったですね。

帰りにどこかで買物してかえるかなー。
とりあえず、お財布も持ってるし。

地元開催の株主総会なんで、のんきなものです(笑)

<昨夜の私>
「わたし、失敗しないので」
こういうセリフ言ってみたい(笑)

さあ今日の一冊
「最後の秘境 東京藝大」新潮社
藝大っておもしろすぎる。生協でガスマスク売ってるとか(笑)
来年の大学祭、みにいきたくなりました\(^o^)/





アバター
2016/10/28 07:48
庭やプランターでごっそり育ててみれば
見られるんじゃないでしょうか(笑)
もー、コレでもかっていうくらい
はびこりますよー♪
アバター
2016/10/28 07:00
今読みました(ヲイ)w

おおお、ヤブマメの地下果(タネ)いいなー。
イモじゃなくて、ちゃんと花(閉鎖花)を付けて実らせているんです。
外で探したりしてるけど、未だ見つけたことがないです。
地上のマメと一緒に植えて、成長を比較したいw
アバター
2016/10/21 12:53
ほっといても繁茂しそうなので、
手間要らずといえば手間要らずですけど
パチンコ玉程度の大きさのものを土から拾い出すのが
面倒かもしれません、そんな深い場所じゃなくて表面に近いところ
なんですけどね。私は、10分くらい土の表面をざらざらなでまくって
片手に握れる程度、ひろいましたが・・・(笑)
アバター
2016/10/21 12:43
ヤブマメ… 縄文人が食べてたそうな… ...ψ(。。)
 癖が無くて美味しいなら… あぁ…でも繁殖力が凄いとなると、ヤブマメだらけに?

「わたし失敗しないので」 ←このセリフから失敗だと思うんです~ ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.