Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


代車軽四がターボ車だった

代車の軽四がコラムシフトのオートマだった。
フロントガラスに3,4ミリぐらいの穴(凹み)が空いている。
後席とリアガラスにフィルムが貼ってあるので、圧迫感がある。
このためバックミラーが極めて見にくいので夕方や夜間はバックしずらい。

なんとタイヤが低扁平タイヤなので車高が多少低くなっている。
そして、この車はターボだった。
そう言えば走っているとフィーンって音がしていたなぁ。
ブレーキの効きは悪いが加速はまぁまぁ。
代車の割に機械的にはしっかり しているのだけどやっぱり自分の車の方が良い。

車検が終わって自分の車で帰る時には一安心なのだけど、なんか違和感があるんだよなぁ。
座席の傾きが変更されていた。
車検のついでにバッテリーとオイル交換はしたので、今年の冬は大丈夫だろう。

車検の店はオイル交換が数回分無料だったのだけど、今回から有料になったらしい。
無料ならやってもらわないと損かなと、1・2回オイル交換頼んでいたのだけど、店としても忙しそうだし
変な無料サービスはやらない方が身のためだろう。

アバター
2016/10/28 03:39
オートバックスでオイル交換する時は量り売りを頼みます。
アバター
2016/10/27 23:32
以前、スズキ直営のバイク店が撤退して後を継いだ代理店が「オイル交換の工賃は頂きませんので」と言ってたんざんスよ。

しばらくして、こっそりと交換の工賃を取ってたので「何も言わずに料金加算するような店は信用できんわ!」と現在世話になってるバイク店へ移動。

後で聞いたら、代理店が営業を始めてから直営店時代の客は一気にいなくなったそうな。

店選びは「信用」と「整備の腕」ざんスね。(安さより安全性重視だし)
アバター
2016/10/27 20:34
こんばんわ。

車に乗ってウン十年ですがいままでターボ車は、乗ったことがないですね…

ターボと言えばお役所の認可を取るためにメーカーの人が「ターボにすると燃費が良くなる」とウソを言って認可を取った話がありますが21世紀の現代では、低圧ターボ+DCTで本当にそうなったから面白いです。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.