Nicotto Town



息子のいない休日


息子の熱も下がり今日から作業所へ行ってます。
今日は休日ですが、昨年から作業所のお休みはカレンダー通りではなく
基本、月曜日から土曜日は開所していて祭日も関係なく通所できます。
それで息子も今日は出かけて行きました。

主人は珍しくお休み。
娘はもちろんお休みです。

昨日、私大の指定校推薦の受験を終えた娘。
面接の教官の先生方はびっくりするほどフレンドリーな話し方だったそうです。
話しのなかでカメラを所持し、どんどん写真を撮った方がいい…と言われたそうで
「お父さん、今年もクリスマスプレゼントくれるの?」と主人に聞いていました。
去年はコピックのセットを主人からもらって、とても喜んでいました。
(ポーカーフェイスなので表情に出さないんですが…^^;)

娘から言われて「じゃぁ、明日はカメラを買いに行って3人でお昼を食べに行こうか?」
と主人。
「別にいいけど」
と娘。
(いつも通りのポーカーフェイス^^;)
息子の耳に入ると厄介なことになるので、このことは息子には伝えず…^^;

主人と娘と私だけで買い物をしてお昼を食べるなんて事は初めての経験です。
主人と息子と私でお昼と食べることは何度かありました。
大学病院に行った際や娘が中学時代に部活で不在だったときや模試の時など。
ですが、息子がいなくて…というパターンは思い返しても今日が初めてかも…。

普通のご家庭ならあるのでしょうが、我が家にはこうした機会はなかなか持てないので
良かったと思います。
息子が入院する前といった、タイミング的にも良かったです。
年末に向けて落ち着かない日々を過ごすことになると思いますから。

時々、時間を確認しながら『作業所からお迎えの連絡が入らなければいいなぁ…』
と思いながら電機屋さんで買い物したり、お昼を食べたりしてきました。
お昼はいつもよりお高めの回転寿司のお店で『寿司三昧』してきました(*^。^*)

アバター
2016/11/05 16:14
> 紫草さん

ありがとうございます^^

とは言っても、今日…届くんです、合否の通知は^^;
まだ届いておりません^^;

あちら様は本日投函すると書かれていましたから、月曜日でしょうか…届くのは^^;
アバター
2016/11/05 13:52
合格、おめでとうございます。
まずは一安心ですね。

お嬢さん、知らないところで寂しい思いをしてきたのかもしれませんね。
楽しい時間を過ごせたなら、最高ですね。
わが家は一人っ子の息子だけなので、最近は父ぬきの二人外食が恒例になってきました(^^;
アバター
2016/11/04 18:54
> たまごさん

私自身にとっても良い時間が過ごせたと思っています^^

たまごさんは三姉妹?
仲が良いのかしら?^^

受験…明日、封書が届くんです。
結果が^^;
娘は模試で夕方まで留守ですが、本人のものなので私が開けることはせず
娘に開けさせます。
アバター
2016/11/04 17:47
何だか良いですね。
娘さんにとってもとても楽しい時間になったかもしれません。
そういえば、私は姉妹がいて、両親と三人での外食はしたことがないかも・・、と思ってしまいましたw。

娘さんの受験、良い結果でありますように♪。
アバター
2016/11/04 16:02
> sakura*さん

今日は少しゆっくりする時間が作れたのですね。
良かったです^^
ほっ^^;

お母さんも少しは安心されたでしょうか…。
時間に追われていると少しの心遣いが後回しになることは私にも覚えがあり耳が痛いです^^;
両親が栃木県内の施設へ入所してから、1年以上が経ちます。
実家と言えるものは既になく、近くのマンションに姉が独りで住んでいます。
頼れる身よりはありませんから姉のことを心配する気持ちがありながらも、日々のことに
追い回されるように時間は過ぎ、姉への連絡が遅れがちになっています。
ですが…2人だけの姉妹ですから、お互いに気遣いながら良い関係を保っていきたいと思ってます。

私は意識的にブログに日々のことや思いを綴るようにしています。
赤裸々に書いてますから、こんなことまで書いて…と思われるかなと思う事もありますが
記録としても残せますし、自分の心の内を確認できる作業として大事なんです^^;
気持を吐露することも出来るので楽になりますし、優しい方々に励まされたりして
温かな気持ちにもなれます。

大人になると頼れる人って、そう…多くはないと思いますが、誰かに寄りかかりたくなったり
弱音を吐きたくなったり…泣きたくなることだってありますもの。
そういう時に二コタのようなあってくれて本当に助かってます。
sakura*さんとも出会えて良かったです(*^。^*)ノ
これからもよろしくお願いします。
アバター
2016/11/04 13:16
しのみぃさん、こんにちは。
久しぶりにゆっくり訪問させて頂き、ブログを拝見しました^^

娘さん、大学受験を終えてひと段落なんですね^^
娘さんとご主人との時間をゆっくりもてて、良かったですね。
子供さんも大きくなると、家族それぞれの時間を持つようになり、なかなか時間が合わずに
「一緒に過ごす」という時間を持てなくなったりしますもんね。

昨日、私は仕事だったんですけど、仕事中に母から電話があり、
「大丈夫か?倒れてへんか?」と第一声。
私が忙しくて、ずっと連絡できてなかったので、心配で電話をかけてきたようです。
私も母の事を気にかけながらも、仕事で毎日へとへとなので、電話すらかけなくなっていました。

どれだけ忙しくても、ちょこっと時間に気にかければ、電話くらいできるのにな~と、
ちょっと反省していましました。
もっと気持ちにゆとりを持てる生活にしたいなと思います。

しのみぃさんも、色々と忙しい中、
こういった時間を持てる事が幸せを感じる瞬間なのではないでしょうか^^
日常のちょっとした出来事を「幸せ」と感じられる瞬間が、これからも沢山あるといいですね。
アバター
2016/11/04 10:12
> まやさん

我が家も家族も義母が同居していた時は義母も誘って出かけるようにしていたので
家族水入らずというのは本当に少なかったです^^;

まやさんも気兼ねせずに生活を送りたいですよね…。
完全同居は上手くいっていても息苦しさは感じると思いますが、まやさんの義理のご両親の
性格を想像すると息が詰まってしまいそうです…。
放たれたい…と思う気持ち、わかるつもいりです。

大学受験は様々な形がありますね。
私も正直よくわかっていません^^;
AOだったり指定校推薦だったり…本当に色々なので、どのような形で受けるのかを
早い段階で考えて決めないと、願書を提出する時期もまちまちですから間に合わない
なんてことにもなりかねません。
気を付けて下さいね~^^;
アバター
2016/11/04 00:04
娘さんとの時間が持てて良かったですね。そして、息子さんも作業所でのお仕事が一日無事で良かった^^うちは同居なので、私達夫婦と子供たちとで出掛けることが本当少ないです。義父母の束縛というか監視というか・・・どこへ行く?何時に帰る?夕飯は?そう聞かれると、どこかへ行く気がなくなってしまって・・・義父母も歳をとり、旅行もしなくなり、家に居ることが殆どなので><外食もままなりません><愚痴ばかりですね~ごめんなさい。
娘さん、大学の試験終わられたんですね。合格をお祈りしています^^ 今は色んな試験の方法があるんですね。高3のお子さんをお持ちのお母さんからお話を色々と聞くのですが、さっぱり・・・です^^;
アバター
2016/11/03 23:04
> トシraudさん

姪御さん…ごうかくおめでとうございます^^

娘の結果ですが、土曜日にわかります^^;
指定校推薦での受験ですから、落ちたらエライことになると思います^^;


アバター
2016/11/03 23:03
> ♪はなとり♪さん

夜、息子が寝入って…娘が自室へ行った後で主人がコーヒーを入れてくれた時に
今日のことを少し話しました。
私が
「普通の家庭なら当たり前のことなだろうけれど、今日3人出かけて食事してって…
 たぶん、初めてのことだったと思うんだよね。
 〇〇が一緒だとお腹が空いたと言っては不機嫌になってしまうし、興味がない場所では
 飽きてしまうから時間を気にして『もうそろそろ帰ろうか…』となってしまうから
 ゆっくりとぶらぶらとお店の中を見て回ることもできないできたけれど、今日はそういうことが
 気にせずに出来たから良かったよね」
と言うと、主人も
「俺も同じようなことを考えながら(過ごして)いたんだよ…。
 △△(娘)もお兄ちゃんのことを気にせずに今日は過ごせたと思うし、随分とおしゃべり
 していたから楽しかったんじゃぁないかなぁ」
と言ってました。

娘にしては随分と話をしていたとは私も感じましたし、アンティークのお店では
「あ~♪これっ、かわいい^^」との言葉を連発していました。
こういう言葉自体、普段は言わないですし…家族でたまに出かけた時も聞いたことがなかったので
リラックスしている状態だと普通の女子高生のような言葉を発するものなんだなぁと
娘の知られざる一面を見た思いです。
アバター
2016/11/03 22:29
お嬢さん、おめでとうございます! お兄ちゃんも出勤できて良かったですね!(私の姪も赤羽の小学校に受かったみたいw)
アバター
2016/11/03 19:22
娘さん、面接終えてやれやれ、というところでしょうかね。
更に両親と一緒のお出かけ・・・嬉しい気持ちだったと思います。
息子さんも何事もなく通所できたようで良かったです。
ウチも下の息子より娘優先で生活しているので、何となく状況は
わかります。
常に息子に我慢させてきましたから・・・
アバター
2016/11/03 18:51
> かなたさん

主人も娘も慌てブリなどが顔や態度に出ないんです^^;
似ていると思います…。

機嫌が良いと口数が増えますので、気分が良いんだなぁとわかります^^
アバター
2016/11/03 18:50
> ポヨヨンちゃん

そう…たまには、ですね^^

息子の体調が落ち着いている時なら今日のようなお出かけも
ありだと思いますし、娘にも必要かなぁと^^
アバター
2016/11/03 18:33
娘さん、ポーカーフェイスでも嬉しかったでしょうね✿
良い思い出になりますね。
アバター
2016/11/03 16:35
息子さんにはちょっと気が引けるかもしれませんが
楽しいひと時が持ててよかったです。

たまには良いですね。
アバター
2016/11/03 16:29
> あーにゃさん

娘は娘で食事や買い物に誘ったとしても「いや…いい(行かない)」と行かないし…^^;
女の子の楽しみのひとつにおいしい物(好きな物)を食べるということはありそうな気が
するのですが…娘に関してはそれはなく、外へ出るのも好きではなく^^;

私も同じ歳頃の頃、娘と同じようだったので気持ちはわからなくないのですが
今は努力の甲斐もあってか少しは買われたと思うので、娘も進学して様々な人と
関わる中で変わっていくのかなぁと期待しています^^
アバター
2016/11/03 16:24
ステキな時間を持てて良かったですね。
娘さんにもとても良い時間になったと思います。
束の間の暖かな時間。
大事ですよね。
アバター
2016/11/03 16:00
> さゆたまさん

親としては子ども達に平等に接したいと思うし、同じように時間を取りたい
気持は常に持っているのですが、我が家の場合はどうしても息子と一緒に
過ごすことが多くなりがちですし、時間を割くことも多いので娘に対して
思うところは少なからずあるのです。

娘は駄々をこねる子どもではなかったので、逆にそれが親としては
「我慢させちゃってるのかな…」とか「元々の性格もあってのことなのかなぁ」と
思ってしまうところもあり…で。

作業所のお休みが祝日だからといってお休みではなくなったことで
娘と休日がずれる日が出来、今日のように息子抜きでの外出が
実現できたということです^^
(おいしいお寿司を3人だけで食べたということに引け目は感じますが^^;)
アバター
2016/11/03 15:40
誰でも、『特別』は大切だよね。良かったですね(^^)
親にとっては、どの子も大切なんだけど
それを受け取る方の感覚ってそれぞれだから~~



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.