Nicotto Town



株主総会4-19

まさに階段を受付嬢とともに下りんとしたとき
たたっと2階から降りてきた女性職員(制服を着てるので)に
声をかけられます。

「これ、いま受け付けに持っていくところなんだけど」

もちろん、わたしに声を掛けたわけじゃなくて
受付嬢に声を掛けてるわけですが
手に持っているものを見て
私が反応。

「あっ、その封筒ですっ」
ええ、茶封筒には株主総会の会社のロゴがでかでかと(笑)

しまったな、会社名が入ってるって言えば
もっと話がはやかったかもしれない。

「あー、そうですか。よかった」
ありがとうございますー。お手数おかけしてしまって(^_^;)

中の扇子や折りたたみもあります。
あたりまえですけどねー、ここは県警本部。
まさか、中身を抜く奴もいないだろう。

っていうか、抜くほどのものが入ってないけどー\(^o^)/

そのあとは、再びゲートをとおりぬけて
受付のベテランさんにお礼を言ってから外にでます。

なんか県警本部で冷や汗かいたり
むだに慌てたせいで、外の熱気も感じません。

ホント、なんでここでやらかすかなあ。
逆に、ここでやらかしてよかったのかもしれないけど。

今までの経験上、こうやって一度なくなったものが
再び戻ってきた場合、たいてい最後まで
そのものは自分の所にあります。

このあと、茶封筒をなくすことはなかろう。

次は名古屋城に行く予定です。
お城は道を渡ったらもぉ目の前といってもいい。

今度はさすがに信号のある広い道です(笑)

片側4車線くらいありますかねー。
青になるのを待って歩道をあるいて渡る。

時刻は1時すぎたくらい。

道を渡って木の茂った日陰のある道を
選んでいきます。

と、ミミズが歩道でのたうってる。

なんで、こんなところに出てくるんだ。
どっからきたかしらんけど、土のあるところにいけ。

手でつかんでぽいっと投げてやる。
もちろん、土のある辺り(笑)

わたし、ミミズは平気でつかめます。
カエルもねー\(^o^)/

さあ、城にはいるか。
今回は一日乗車券ではないので
ふつーに500円払って入城します♪

明日に続く

<昨夜の私>
猫と犬とどっちが賢い?みたいな
無駄にどうでもいい番組を見る(笑)

さあ今日の一冊
「北欧女子オーサのニッポン再発見ローカル旅」角川
スウェーデン女子オーサちゃんの3冊目♪


アバター
2016/11/16 16:56
ぬちゃぬちゃしたところは持ちませんからー(笑)
どんな生物にも、なんらかの危険な菌はいると思います。
そんなものに負ける気がしないけど、目はこすらないようにします\(^o^)/
アバター
2016/11/16 16:27
昔テレビでやってたんですが、
カタツムリにはなんか菌がいることがあるみたいですww

下手してその菌が手に付いたまま目をこすったりすると失明の危険性があるとか…
アバター
2016/11/16 16:15
ミミズ、カエル、ダンゴムシ、でんでんむしは素手捕獲流免許皆伝(笑)
ハエ・ゴキブリはハエたたき・スリッパ瞬殺系2級♪
アバター
2016/11/16 13:54
もしや、ゴキも素手で!?(;O;)
アバター
2016/11/16 13:30
あ、いえいえ。
上の階にはいってませんので(笑)
総務のほうにちょうど届けられた所だったらしいんです。
それで、受付に持っていく途中にばったり・・・ということだったわけ♪
アバター
2016/11/16 12:47
下へ降りようとしたら、上の階に置き忘れてきたと… (´ω`) ンー…

猫といえば、クローズアップ現代で 多頭飼いで破綻する事例を見ました。
言葉を失いました… orz

オーサちゃんの新作? ( ̄m ̄〃) 楽しいですよね~
でも、もう日本に慣れてきているんじゃないか?と思ったり…w



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.