Nicotto Town



株主総会4-21

エレベータに乗って一番上までいきますが
今回は天守閣はパスして、一階ずつ
見て行きます。

空襲のときに燃える名古屋城の写真もありました。
画面、真黒のなかに燃え上がる城。

夜なのかと思ったら黒煙がすごくて
昼間なのに真黒な空だったらしい。

たしか中日新聞社の撮影と書いてあったような。

明治の頃に壊された城も多かったようですが
名古屋城は空襲で焼け落ちてしまったあと
再建されております。

金のシャチホコもシンボルではありますが
江戸時代に、財政難でだいぶ金をはがされて
しまって、明治あたりですでにボロボロだったという話も(^_^;)

再建されてからは、そんなこともなく
金ぴかのシャチホコが輝いています。

さすがに財政難だからといって
あれに手をつけると言うことは現代では
難しいような気がします(笑)

江戸時代の千両箱もありました。
もちろん尾張徳川の三つ葉葵つき。

ですが、思ったより小さい。
まあよく考えれば100両の切り餅の
大きさを考えると、このくらいが妥当でしょう。

イメージというのは恐ろしい(笑)

観光客がどの階もそこそこいます。
日本語じゃない言語もあちこちで聞える。
彼らは日本の城ってどんな風に見えるのでしょうか。

フランスのモンサンミシェルを見たときに
日本とは違う建築や空気を感じました。

そうそう、フランス空軍の飛行機が2機ほど
すぐそばを通過していきましたっけ。

名古屋城は小牧に空港があったころは
それなりに飛行機もみれたけど、いまはセントレアに
ほとんどの飛行機が発着するので、ほとんど見られなくなりましたね。

東山動物園も、前はかなり近いところを
飛行機が飛んでいってたけどなー。

飛行機大好き人間としては、ちょっとさみしい。

と、思ってたらなぜかヘリコプターの音が
上空から聞えてきます。

なんだろう、名古屋城の近くを旋回しているようです。

はっ、もしや県警本部になにか不審物が仕掛けられて
さっきの怪しいオバチャンを探しているのではっっ(かなりの被害妄想

うーむ、まずいな。
ここはひとまず茶室にでも隠れるか・・・・

明日に続く

<昨夜の私>
モニタリングをみたり、今年の流行語大賞の候補の話題でもりあがったり。

さあ今日の一冊
「ご老人は謎だらけ」光文社
いきなり切れたり、すごくかたくなだったり。
老人の扱いって難しいですよねー。
そんな老人とウマく付き合うヒントが書いてある本・・・かな(笑)


アバター
2016/11/19 10:34
えー、こちらのサイトにシャチホコにまつわるお話が詳しく。
空襲で燃え上がる名古屋城の写真などもあります。
http://www.museum.or.jp/nagoyajo/menu02.html

それから、ここではざっくり金の純度に関する記事が。
よろしければ御覧ください♪
http://ito78.co.jp/blog/gold/1266.html
アバター
2016/11/19 09:41
そういえば きんのしゃちほこってメッキだって思い込みがあったのですが
あれ 純金なんですか??

まぁ純金だとして
つぶすより そのままの方が高く売れそうですよね(財政難対策)
アバター
2016/11/18 17:36
身分証明書みせちゃってますしねー、県警本部。
そこからもぉしこんでおかないと・・・(違
アバター
2016/11/18 17:28
梶井基次郎が”レモン”を「爆弾」と表現してたのを鑑みると、
茶封筒はやっぱり怪しいですな…  (え?w

警察の目とかあると、どうやったら怪しまれないアクションになるか考える事があります。
「目を逸らしたな!怪しいヤツ!」 なんてどこぞのヤンキーのような言い掛かりをつけられては
困りますからね。迷惑千万この上なし!
かと言ってジーっと見つめる訳にもいかんでしょーがっ!… ( ´Д`)~3 はぁ…
アバター
2016/11/18 16:06
長野のど田舎で、たまあに(ちょいちょい)行方不明者が
でることがありまして、そのときにやっぱりたまたま
外を歩いていたらヘリコプターが上空で旋回。
どうも行方不明者と間違われたらしい(笑)
ど田舎を真昼間ふらふら一人で歩いている人間って少ないので・・・
アバター
2016/11/18 14:01
急に低空でヘリコプターが頭上を飛行してくと、
射撃されるんじゃないか!?って身構える。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.