Nicotto Town



株主総会4-22

株主総会2のときに、初めて入った茶室です。
名古屋城の東側のあんまり人がいないような場所にあります。

平屋一戸建て(違

相変わらず、やっているのかいないのか
客に入って欲しくないようなたたずまいの建物です(笑)

名古屋の店と言うのは、特に飲食店や喫茶店などは
看板にパトランプ付きというのがよくあるタイプ。

「やってますっ」
「はいってー、モーニング終わってもランチがあるよー」
「うちはサービスいいんですぅ。コーヒー200円だしー」

みたいな自己主張が強い所が多い。
それが当たり前だと思って育つと、そういうものが
ほとんどない長野の店をみるたびに「やる気あるんかーーー」
と、心の中でつっこみまくってます(笑)

ま、商売ベタで有名な長野ですからねぇ。
名古屋とは比べ物になりません。

私自身、別に商売屋の家で育ったわけでもないのですが
生粋の長野県民よりは、絶対に物を売る才能は
あると信じて疑いません(笑)

先日、図書館のイベントに参加したときも
ムシトリスミレ6鉢、月桂樹1鉢を300円で売って1日で完売。
2日目は夫君の売り物の本だけとなりました。私はエアプランツも
出品してましたけど、売る気の無い「15000円」という値札をつけておいた(笑)

図書館の館長が「おいくらですか?」と
聞いてきたので15000円以上なら売ります♪と
鬼のような値段をにっこり笑って提示。館長が欲しそうな顔を
している中、撤収作業に入ったと言う\(^o^)/

まー、そんな名古屋魂からすると
この茶室はホント客が入らないほうが嬉しいですって
言う感じの場所。しかし、もぉ2回目ですからためらいなく引き戸をあけて入る。

お着物の若いおねーさんがレジにいるのは
前と同じですね。同じ人じゃないと思うけど
私の記憶は当てにならない(笑)

お抹茶をお願いして席に座る。

実は、ふたたびコムラガエリが軽くふくらはぎを襲ってます(^_^;)

株主総会2のときほど激烈ではないのですけど
ちょっとヤバイ雰囲気。

あー、すこし靴を脱いでストレッチしますか・・・

明日に続く

<昨夜の私>
○×クイズをみる。アルミホイルを軽く丸めて
台所の排水口のゴミうけに入れておくと
ぬめらなくなるらしい。やってみるかな(笑)

さあ今日の一冊
「かいじんハテナ?」小学館
スズキコージさんの絵が,なんともマッチしている絵本♪

アバター
2016/11/19 13:28
あはは。
わたしもところどころ見たり見なかったり(笑)
ただの石、売る気がないものなんでしょうねー、うんうん。

なんかねー金属イオンで雑菌の繁殖をふせぐらしい。
アバター
2016/11/19 12:20
↑そのクイズの場面だけ、見たww


うちの近くのリサイクルショップ…
石が売ってた…
ただの石…
両手で持つくらいの大きさ…
15000円って貼ってある…
もう何年も売り棚に置いたままに…
アバター
2016/11/19 11:43
ほうほう アルミの何かが効くのかしらん
五円玉も聞いたことありますよね。あれは銅のパワーでしたっけ


うちは 毎度 食器洗い機にかけるという荒技をやってるので ぬめるまでいかないです。
↓この作戦
https://allabout.co.jp/gm/gc/61681/2/



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.