Nicotto Town



株主総会4-23

どうせ中には誰もいないだろう。

なんて思って入ってみると、そこそこなお年のご夫婦が。
んー60後半から70前半くらいとお見受けしました(笑)

いわゆる定年で年金貰って夫婦で観光旅行
ってところでしょうかねー。

すぐ隣に座るのもナンだから
一つ空けた席に座ります。

靴を脱いでちょっと足の指をストレッチしつつ
カバンから本も出して読んでます。

が、隣の夫婦の会話もそこはかとなく
聞えてくるんです。

別に聞き耳を立ててるわけじゃないんです。
特に仕切りもないし、他に人もいないから
聞きたくなくても聞えるんです、信じてっっ\(^o^)/

なんかどーも奥様が色々とご不満があるような様子。

ああ、よくあるパターンだよねー。
うんうん。

ダンナは定年になったし、今まで妻となにかするってなかったし
旅行でも連れて行ったら喜ぶだろうと思っている。

しかーし、それは甘いっっ(笑)

あのねー世の中のダンナたちにたいていの奥様は
一緒に旅行なんぞ行こうって思ってません。

はっきりいおう「楽しくない」。

何が哀しくて一日べったり旅行で話しても面白くない人と
いなきゃならんのだ。

まー、そんなところじゃないですか。
友達との旅行は楽しいですよー。
だって話がはずみますもん。

よほど話術に長けたダンナで日頃から奥様と
良好な関係でない限り、旅行はおススメしません。
たいていケンカになるか、下手したら離婚の決め手になる(笑)

男ってわかってないですよねー。
めっちゃ能天気というか、自分勝手というか。

私の場合は、自分で建てた旅行プランに夫君が乗っかってくるので
まあやむをえずと言うか、ある程度の譲歩をするつもりで
一緒に旅行に出ます。

あ、そうそう。
実は12/2に伊勢神宮と鳥羽の旅にでます(笑)
このブログを早く終わらせないといけないと少々あせってまーす♪

えー、話を戻しましょう(笑)

ダンナ主導で旅行に出た場合、
奥様はたいてい不満である(かめの主観100%

どーも、なんだか隣の席の会話が不穏と言うか
お互いに面白くないという雰囲気満タンで
気になって読書もけっこうはかどる(笑)

ながら族のBといわれるくらい
昔から本を読みながら何かをするのは
得意中の得意。編み物してテレビを見て本を読みながら
他の人と会話もする、くらいのことはやってのけます\(^o^)/

お抹茶もそんなことをしているうちに来まして
お菓子もあります。

あれ、前に来たときと違うお菓子だなー。

あのー、このお菓子の名前は?
「ひまわりでございます」
あっ、なるほどーー、真ん中が黒っぽくて周りが黄色の花弁だっっ。
ありがとー♪

前は2色の羊羹だったけど、季節ごとに変えるんだ。
ふーむ、こういうのっていいなあ。
ますます気にいった。
またこのあたりに来たら名古屋城に来てお茶のもう♪

入城料いれて1000円くらいだしな.

さて、まだまだ時間はある。
ゴジラの上映時間まで時間つぶししなきゃ。

明日に続く。

<昨夜の私>
凄ワザの対決がなかなか面白かった♪

さあ今日の一冊
「もうダマされないための「科学」講義」光文社
もっともらしいことをいって惑わしたり、惑わされたり。
科学的にみえてそうでないものも山ほどありますよね(健康にいい○○系とか)
専門家ほど、みだりに断言することがないのはどこの世界も同じなもので
「いい」のか「悪い」のか、シロウトにはわかりにくくて、ついつい
きっぱり断言する怪しいものに引っかかる人も多いのでは・・・。

アバター
2016/11/20 20:02
職人さんは、実学というか経験値がすごいですよねー。
でも私もあれは直線の溝じゃないほうが
いいんじゃないかと思ってたので
自分の勘が当たって満足(笑)
アバター
2016/11/20 19:45
ゴジラ… ((o( ̄ー ̄)o)) ワクワク

凄ワザ! 見ました… 国家エリートの完敗でしたね ( ̄m ̄〃)

ダマされないための科学… (´ω`) ンー…面白そう。
ソフトサイエンスは特に多いですよね。 国家絡みのサイエンス~♪ (どこがじゃっ!o(`ω´*)o
アバター
2016/11/20 16:09
よほど奥様がよくできた方か、
ご主人が若い頃から、しっかり奥様のサポートを
心がけたか、二人でなにか一緒のお仕事(商売)をしてたか
というケース以外、ふつーに夫は働いて家には寝に帰っただけ程度の
ご夫婦ですと一緒の旅行はあまりおススメしませんー。もぉ余生残り少ないと
お手手つなぐと言うのもありかもしれませんけど(笑)
アバター
2016/11/20 13:47
定年後系の夫婦の観光客よく見かけるけど…

みんな内心は…(--〆)

たまに、70~80代くらいの夫婦の観光客らしき人で、手を繋いで歩いてるのを見かけることもありますww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.