これで良いのかね?
- カテゴリ:仕事
- 2016/11/20 14:38:09
副業のため本職の年休を使い果たし、それでも休養が必要との事で、職場経営部門が考えたのは、検査のための入院で、職場(病院)内に居るので出勤扱いの特例となった。
退院する前に、薬剤師募集広告が出たので、いかにも戦力外通知が出されたように思われて当然なんですが、心配されたコメントを複数頂きました。
以前から私のブログを読んでくれた方々には事情が呑み込めると思いますが、そうでない方には??
おかしな世界の物語になりますので、解説のブログです。
そもそも、副業のために年休とって、休日も副業に励むというのは、明らかに規約違反で、何の懲罰も受けずに公然とやって来れたのも、特別待遇だからできた事です。
遊び暮らした充実の大学6年間、薬学部なので国家試験も問題なく受かり(医学部ならしっかり勉強しなければならなかったろうが)、コネを使って入れさせられたのが今の職場なんです。
ホントは立派な社会人になるために心機一転修行の道を歩むつもりだったのが、ここの院長のドジのお蔭で、コネと特別待遇が早い時期にバレテしまい、周りの態度が変わってしまえば、本来の評価は得られなくなってしまったのです。
自分なりには、するべき仕事内容は人より早く覚えたつもりだし、部署内が効率よく回るように手薄になった仕事は必ず引き受けて戦力アップを図ってきたつもりです。
病院としては、私にとって好ましい環境で在籍していなければいけない。辞められたら困るわけですし、周りからお荷物的存在と思われても困るわけです。
そんな訳で、勤務評価は良くなければならないので、欠勤など有ってはいけないのです。
職場で3年経ったので、内情も良く知って、勤務態度も指示待ちでなく自分で積極的に持ち場をこなし、他部署にもアドバイスも出来る高い評価と、職場内改革のための能力も発揮できることが認められる。
当然ながら欠勤も無し。
と言う、一般には有り得ない評価をつけて、経営職能に格上げになる予定です。
この立場だと、連絡さえ取れれば出勤扱いになりますから。
散々手こずった副業の方は、銀行融資など調整で出向くことも無くなったので、現地の社長に任せていたが、定期報告を見る限りうまく動いており、この分だと、社員(パートも含め)に満足してもらえる賞与支給が期待できる。
利益分は税金を払うのは当然としても、会社の資力が増え、オーナーの私の含み益は・・・。
とても人には言えない。
という事で、薬剤師3名募集広告を出したのは、人員を増やすだけの事で、私が仕事を失うという事ではないのです。
れいさんの様に考える人と、それ当たり前って考える人と色々いるけどねぇ
分かりやすいのが、社内旅行の時、仕事上仕方なく付き合ってる人の所には
誰も付いて行かないよねぇ~
因みに俺は、運だけで生きて来たかも(笑)
その年で凄い社会経験だと思いますよ。。^^
それより体ですね。
「あーそういうコネってあるんだなぁ~」と良い悪い関係なく思ったけど・・・
一緒に働いてる人の中には、面白くない人もいるかも知れないね。
出来るだけ、対立とか波風立てないようにして、悪い印象もたれないようにしたいね。
でなくても、いいクルマ乗った美人はやっかまれてそうだしね(^_^;)
これで、ランクあげーのお金持ち~って思われたらいろいろめんどくさいことになりそうだね。(ーー;)
副業の方は成るべく後回しにすれば良いと思います。
メイン業なのかなぁと思います。
休養も重要ですよ。
益よりも、そっちの方が心配かな。