Nicotto Town


変わらない約束あの頃のままで


うつの原因になりやすいこと

■まじめで頑張りすぎる性格

 一生懸命にものごとに取り組むことは悪いことではありません。しかし、もともとまじめな人が「もっと、もっと!」と自分を追い込み続けたり、「家族や会社のために頑張らなくてはいけない」と義務感を強くもちながら取り組んでいると、心身ともに疲弊しやすく、うつの原因になります。

■目標を失う

 子どもが大きくなって巣立っていった、長年働いていた職場を退職した、ずっと続けていたスポーツを引退したなど、いままで目標にしてきたものがなくなったとたん、心がポキッと折れ、自分の価値を見いだせなくなることがあります。目標がない状態は、うつを招きやすいのです。

■生き方に自信がもてない

 名門校への入学や社会的地位の高い職業に就くなど、周りの人からは評価されても、それが自分で望んだ道ではなかったり、その地位にプレッシャーを感じていると、うつの原因にも。今の自分の生き方と本当に望む生き方に差があると、心は疲れやすくなります。

■誰にもほめられない

 家事や育児、親の介護、ルーティンワークなど、一生懸命、頑張っても、誰からもほめられなかったり、感謝の言葉をかけられなかったりすることで、うつの原因になることがあります。この場合、「相手からの評価=自分の価値基準」ととらえてしまっていることが、根本の原因です。

■人と比べてしまう

「あの人は上司に可愛がられているのに、私は可愛がられない……」というように、誰かと自分を比べて、自分は劣っているとの思いを強める場合も、うつの原因になりやすくなります。反対に、自分は他者よりも優れているとの思いが強い場合も実は危険。自分は自分。誰かと比べる必要はないのです。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.