Nicotto Town


シン・ドラマ汁


相棒 season15 感想文

相棒 season15 第7話「フェイク」
テレビ朝日 水曜夜9時~
▼安達祐実
第2子出産後の復帰がこのドラマだそうです。
昔っからテレビで見るから、もう結構な年かなと思いきや、まだ35なんですね。
女優としてはかなり難しい時期で、それでも産休後に復帰できるということは、
実力があるからなのか、事務所が強いからなのかw
まぁ、子役の頃から抜群の演技力と言われてましたから、どっちも、ですかね。

▼以下ネタバレご注意!
今回の事件は誘拐。
誘拐一味は3人いて、なんと誘拐された子供の父親と、元警官と、現役婦人警官という、酷いメンツでした。
最初から父親が怪しいなとは思っていたのですが(杉下がわざわざ被害者宅に連絡したので)、
あの婦人警官まで加わっていたとはねぇ。
だから杉下や青木に絡むシーンがあったのですね。
これだけミステリードラマを見てきても、まだまだ伏線が見抜けないなw

▼幻の子
最初、面通しした時に安達演じる美奈子は、息子であると肯定しましたが、
画面には息子の顔が映らず、あれっと思いました。
そして帰り道での奇妙な笑い声と、皆バカだというセリフ。
帰宅すると家の中に子供らしき存在が。
皆、本当は美奈子の子ではなく、もう1人の子の死体だったのではないかと疑問を抱いたはず。
しかし本当は家の中には子供なんかいなくて、いたと思われたのは美奈子が見た幻でした。
結局彼女は全然事件に関わっておらず、ただ子供に死なれただけの憐れな母親だったのです。
つまり冠城が送ってさえ行かなければ、事件は混迷しなかったはずw
これ、誰もが途中で気づいたと思いますが、いつ気づかれたでしょうか?
まず、最初は美奈子の子ではなく、誘拐された広斗かもしれないという雰囲気を漂わせ、
次に子供がいる映像が出てきて、実は美奈子の子だったと思わせてましたよね。
買ってきたお菓子を食べていないというエピソードがあり、そのちょっと後くらいですかね。
食べてないのは、本当はいないからじゃないかと。
隣人が聞いた声というのも、母親が幻に語りかけているだけではないかと。
まぁ決定的だったのは広斗が生きていたことがわかった時ですが、
その後美奈子が子供を連れて逃げ出した時、本当は生きてたらいいなぁと思って見てましたよ。
でもありえないですよね、子供の死体が1つあったわけですから。
実際、離婚して子供を引き取り育てていた安達の演技は、真に迫ってました。
誘拐事件の小気味よい展開と、子供を失った母親の悲嘆と、うまくクロスさせたストーリーだったと思いますが、
やはり子供が1人死んでるわけですから、後味は悪かったですね。

▼ちょっとした疑問
美奈子が外出して、路上で男と話してるようなシーンがありましたよね。
あれは一体なんだったんでしょうか?
事件とはまったく関係ないってことですよね?

アバター
2016/11/25 17:11
> ニャンデイさま
今思えば、なぜ美奈子は自分の子が生きている(と思い込んでただけですが)ことを
ひた隠しにしようとしたのでしょうかね?
うちの子生きてたんです、と言い出してもいいような気がしました。
それともどこかでやはり死んでしまったことを自覚していて、
他人には言ってはいけないような気でもしていたのでしょうか。

> 来希蔵さま
たぶん「同情するなら金をくれ」だと思いますよw
あれだけ流行りましたが私は見てないんですよね。
当時はドラマほとんど見てませんでしたから。
犬はいたような気がしますけどね。
安達ママもモンスターペアレント的な人なんですか?
アバター
2016/11/25 12:36
ブログ廻りのお昼時間、こにゃにゃちわ(^^♪

安達祐実かあ
『同情するなら金おくれ』は今でも伝説の名台詞やもんなあ
たしか犬つれてなかったけ?
あん時の犬はもう天に召されてるんやろねえ~

そいえば安達祐実のハハ様は、今どないしてるんやろかねえ~~( ゚д゚)ポカーン
アバター
2016/11/24 23:05
私も、まさかと思って、それが美奈子の抱いた幻想だと分かった時、とても
悲しくなりましたね。
自分で自分を抱き締めている場面。
切ないです。

杉下の言う通り、まだまだ時間が必要ですよ。
子供を失った母親の気持ちが、伝わります。
やはり演技は達者な安達祐実。
後味は、ええ、話が話だけにねww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.