Nicotto Town



入院19日目(覚書)


5日(月)。

今週も娘には自転車で登下校してもらう。
主人、娘の順に出かけて行った後、掃除機をかけ洗濯物を乾燥機にかけた。

お向かいのお宅も出来上がり、後は車庫など外回りの工事のみとなったようだ。
トラックが我が家の前に停めるられる。
停める位置によっては車庫から車を出しづらい為、ご近所の方の迷惑にならないよう
気を付けながら予め車庫から出しておく。

11時過ぎに病室へ行く。
昨夜は39度を越える熱があったが、今朝はどうだろうか…。
看護士さんに確認すると38度台だと言う。
食欲はあるようで朝食は完食だったようだ。
ぐったりしている様子はないものの、気だるさはあるのだろう。
時々「う~んっ」と言って軽い発作のような状態になり反応がなくなる。
手術前のとは違った様子に戸惑う。

昼過ぎから再び熱が39度台になる。
熱があるときはコートリルというお薬を増量して服用させるよう」内分泌の先生から
指示されている。
その旨は若い先生にお伝えしてある。
私の解釈としては熱がずっと続いている場合、朝・昼・夜の3度とも増量して
服用するのではないのかなと思うのだが、決まった時間帯にしか熱を計らないので
熱があるとわかった後の服用時間にしか増量して服用させていないようだ。

だから昨夜も今夜も夜のみ増量して服用させるだけのように思う。
少なくとも昼は通常の量の服用だったし、熱があるのを確認してから
主治医の先生に支指示を仰ぎ、そこから処方箋が回ってお薬が部屋へ届くので
実際に服用するのは数時間も後になってしまう。
本当にこれでいいのか…と、思ってしまったので、明日 内分泌を受診してこようと思う。
ちょうど主治医が外来に出られる曜日なのだ。
今後のこともあるので、もう一度よく聞いておこうと思う。

熱の原因はわからない。
今夜、採尿をして調べてみると言う。
それから、そろそろ抜糸をしたいので明日の午後にでも…と、言われた。
抜糸する前に頭に大きく貼られたシールを剥がさなければならないが
息子は感覚過敏が強いため、人に取られるよりも自分で取る方が良いだろうと
若い先生がおっしゃるので病室のベッドの上で少しずつ自分で取らせた。
「出来ない…!痛い!」と少々騒いだものの剥がすことができた。

抜糸と言ってもホチキスのようなもので留めてあるのだ。
数えると27か所ほど。
明日の教授回診前に取るようだが、スムーズにいくとは思えない。
でも、何とか取れますように…と、思う。

20時半に帰宅。
あと一息。
そうなれば良いなぁとの願いも込めて思う。






カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.