Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


お菓子が朝鮮戦争でアメリカ海兵隊を救った

冒険野郎マクガイバーというテレビ番組では手近にある何かしらで主人公マクガイバーが爆弾を作ったり応急修理する場面が毎回登場する。
それを観た視聴者は「何でもいいから工夫すれば大抵の問題は解決する」と誤解するのではないだろうかと私などは危惧する。

http://gigazine.net/news/20161205-tootsie-rolls-saved-troop/
お菓子のトッツィロールが朝鮮戦争でアメリカ海兵隊を救った。
キャラメルお菓子のトッツィロールが間違って補給されたアメリカ海兵隊は、それを噛み砕いて燃料パイプの燃料漏れを応急修理した、とする記事。

そう言えばマクガイバーでもチョコレートを使って有害物質の漏洩を応急処置した話があったなぁ。
ベトナム戦争に参加した兵士の話によると
「持っていける装備の重さは常に限定されるから、色んな使い方ができる物を選択するべき」らしい。
それによると新聞紙は最も色んな使い方ができるグッズだと断言する。

焚き火をする時には、着火時 新聞紙が使える。 ただし下から火をつけるべし。
新聞紙を刻んで靴に詰めれば防寒材の代わりになる。
そういう意味では防寒を考えれば、ちょっと大きめの靴に刻んだ新聞紙を詰めるのが良い。
行軍においては足を清潔に保つ事は重要だが戦場においては、なかなか難しい。
靴下を毎日替えろと言っても、偵察行動中 靴下を複数持っているだろうか。

話が横道にそれた。
新聞紙を丸めれば武器に使える、と経験豊かな兵士は言うのだけど、私はこれだけは賛成しかねる。
http://t-works308.com/新聞って読んでいますか?新聞は登山にも持って/

ネットで調べると新聞紙は登山の時にも使えるらしい。
という事は災害時も新聞紙の活用を考えた方が良いのだろうなぁ。

アバター
2016/12/06 09:00
棒状に丸めたら そりゃ〜もう 兵器じゃん ><;
ぷぷぷww
アバター
2016/12/06 08:56
ハリセンは音が鳴るから、折りたたんだのであって
棒状に丸めれば音は小さいけど威力は上。
アバター
2016/12/06 08:31
新聞紙は丸めるよりも ハリセンを作って(舞台で)戦っていた人を知っていますww
チャンバラトリオさん…ww
関西では大抵の人が 一度はやっていると思いますww



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.