Nicotto Town



伊勢・鳥羽めぐり40時間の旅(1日目の1

さて、そろそろ出発しましょう(笑)

えーと、当日は始発のバスに乗るために
4時に目覚ましをかけておきます。

もちろん起きました。
外は真っ暗。

今朝のように-6度と言う冷え込みではないものの
そこそこ寒いです。たしか1度か2度。
どちらかというと暖かい気温(笑)

カーテンは厚手のと薄手の2枚なのですが
留守中は薄手のものを引いておきます。

部屋に取り込んだ寒さに強めのエアプランツが
おいてあるので、できたら夜間の冷え込みを
乗り切るために厚手のも引いておきたい。

しかし一晩だけですし我慢してもらいましょう。
正月は2泊我慢してもらいます。

天気をチェックするといいお天気に恵まれそう。
気温も高くなるようです。だいたい暖かい海のそばに
いくから、おきて名古屋に着くまでが寒さのピークのはず。

あと数時間、がんばれ私っっ\(^o^)/

夫君が起きてふろ場を占領しているので
顔を洗うなどは後回しで、その間に
できることをする。

荷物の最終チェックとか(笑)

小さいバッグには貴重品。
現金、キップ、カード諸々。

カードが色々あるんですよ(^_^;)

クレジットが一番大事。
その他にTカードとかポンタとか
スイカ系のとか、あとはモスとコメダ・・・などなど。

これはカードいれに。
ホントはカード入れじゃなくて名刺入れなんだけど。
これも父君の遺品でもらったやつ。中にギッシリもらった
名刺いりでした。名刺は夫君が面白そうに眺めてたけど、あとどうしたかは不明(笑)

中身は興味が無い。
あ、一枚だけ父君の名刺を残して入れてある。

使うと思ったものは、洗いざらい貰った\(^o^)/

そして昨日のコメントで思い出した。
身分証明書はいれてなかった(^_^;)

第一秘書から厳しく指導されたのになー。
いいや、正月に関東に行くときは入れておこう。

現金の一番大きい金額の札は1枚だけ
財布に入れてあとは銀行の封筒。

封筒には1万円出すごとに、どこで出したかを
記入します。これ、普段もやってます(笑)

キップを買ったときなどに出た小額紙幣と小銭を
財布にいれて、とりあえず初日のお金とする。

さあて、夫君がシャワー終わったみたいだから
わたしも顔あらって着替えるかな。

明日に続く

<昨夜の私>
道路上のアブナイ兄弟たちの話などでもりあがる(笑)

さあ今日の一冊
「人は、なぜ約束の時間に遅れるのか」光文社
だらしないとか県民性とかいうんじゃなくて、
そこには必然性が??遅れないための対策を
たてようという気になったひとには、おススメの一冊。


アバター
2016/12/13 08:39
束と言うほど入ってないですけどね(笑)
普通は要らないんでしょうけど、県警本部でランチをするときには・・・

大きい札の数だけ把握するようにしるのー。
細かくやると逆によくわからなくなるタイプです(^_^;)
アバター
2016/12/13 07:13
財布の中身は1万円と小さい札なのかと思いましたが、
銀行の封筒には束が入ってるのかー^^

国内で身分証明書の必要性を感じたことってないような気がするのですが?
アバター
2016/12/12 23:40
一万円取り出したところをメモするっていうのはいいかもしれませんね
細かくなく どこで使ったかの記録になって。
ふむふむ
アバター
2016/12/12 19:38
わかります。
わたしも普段はぐずぐずと布団のなかで
モタモタしていることが多いんですけど、旅行のときは
もぉねー目覚ましが鳴る前からおきてるくらい\(^o^)/
アバター
2016/12/12 18:26
読んでみよう~!
彼君と約束の時は遅刻しない。待たせないように準備できるのです。
が、毎日の出勤はぎりぎりの綱渡りを脱出できませんxxx
今朝も、ギリギリで、ヨーグルトとコーヒーだけで出てきましたxxx明日は余裕をもって行こう。毎日決意しています。(笑)
アバター
2016/12/12 13:42
わたしはできるだけ余裕を持って時間前には着くように
心がけているのですが、最近はゆるくなってきたかも(笑)
よく遅刻する友人がいますけど、本を読む時間として考えるので
あまり気になりません。受け止め方しだいな部分もありますよねー。
そうそう、生き物相手の生活だったり、諸事情で時間どおりにいかなかったりって
言うことはあると思います♪そんな話も書いてありましたよー。
アバター
2016/12/12 12:19
>今日の一冊からと、
昨日の大学生時代に行ったという道東、別海町から思い出しました。
結婚式でお邪魔した道東の町○○のそれぞれの家では玄関先に「○○時間を無くしましょう」の張り紙がありました。
何の事か分からずにいましたが、結婚式が始る時間になっても来客は一人だけ。
30分後さらに一人、一時間後でも十人に満たない。
30人ほどが集まって開会したのは案内時間の二時間後でした(>_<)
牛や生き物を飼っててそちらを優先するためにそれが普通なんだそうです。
それではいけないと「○○時間を無くしましょう」の張り紙になってるんだそうですが、
全く効果のない町内会の約束事に、世の中同じ国内でも知らないこと色々あるんだなー
と思った22才の冬でした^^
時間にはシビアに生きて来た私、厳しすぎるための自己反省もまた沢山ありました。
今は有り余る時間に何処までもおおらかな自分がいます(^o^)丿
アバター
2016/12/12 11:00
まだまだですー(笑)
明日には出発したいーー
アバター
2016/12/12 10:50
(^w^)うふ♪
まだ「出発」しないwwww
アバター
2016/12/12 10:19
夫君、毎朝シャワーなんですよ。
寒いから身体によくないと思うんだけど・・・。
わたしは洗面所で顔あらって歯を磨きたいだけー(笑)
アバター
2016/12/12 10:13
おっされ~なご夫婦だこと、朝の4時にシャワーとは、アッパレ(^o^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.