Nicotto Town



登山


母の主治医の先生が、

あのミシュランで☆をもらった高雄山に、
登る会というものを主催しています。
今回母が参加すると言うので、
付き合う事にしました。
小学生の時遠足で登ったことがあるので、
散歩がてら行ってみるかと思っていましたが、
昇りのコースは一番きつい登山路でした。
母を押して登りました。
帰りの延々と続く下り坂もきつかったです。
はっきり言ってなめていました。
標高たかが599メートルでも山は山です。
ヒッキーの身体には堪えました。

明日の全身筋肉痛は決定です。。;

アバター
2017/01/02 13:18
あけましておめでとうございます!

ええ、もう本当に…最高の出来でした!!
OVAの岸部露伴は動かないシリーズもかなり気になっています♪
5部は規制シーンがすごく多くなりそうですね。

わかります!
チンチロリンからハイウェイスターまでの流れは全体的に好きです。
露伴と仗助って良いコンビですよホント。
ジョジョも30周年せすからね!
グッズやいろんなイベントを楽しみに今年も頑張ります(*`・ω・)ゞ
アバター
2016/12/26 20:02
kuma様

私もケーブルカーで登りたかったです。
自分より年配の人達が元気に登っているので、
少し頑張ってしまいました。。;
アバター
2016/12/26 19:59
下から登るのは大変だよね
私はケーブルカーで行っちゃう(^^ゞ
でも健康的でいいねw
アバター
2016/12/25 11:17
あみゅん様

山菜採りいいですね♪
登山はいい運動になります(自然の中と言うのがいいのでしょう)
母もいい歳なので登山ができる内に、なるべく付き合おうと思っています。
それにしてもほんとに足腰は鍛えねば!です^^;
アバター
2016/12/25 01:23
年齢を重ねた親子が、一緒に登山ができるなんて
親にとっては最高のプレゼントでないでしょうか♪^^
最近、登山愛好者?の方が身近に多くいることを知りました。
20歳前半は、山菜取りに明け暮れていた位の山登?でしたので^^;
登ってみたい!足腰を鍛えねば!!
アバター
2016/12/24 10:35
サファイヤ様

母は
今後も続けると言っているので、
登山は習慣になるかもです、まず足に合った登山シューズを
用意しないといけないです。。;
ラジオは持って行きませんでした。
お弁当はおにぎりと茹で卵とみかんでした^^
アバター
2016/12/24 00:42
山登り いいですね~!
お母様も 息子さんとご一緒で嬉しかったでしょうね、
良いことです、これからも続けて下さいね。
ラジオは持って行かれましたか、お弁当は?
あらあらごめんなさい・・・。
ゆっくり お風呂で 疲れを癒やして下さいね。
アバター
2016/12/23 23:53
さっとん様

ありがたいことに元気です。ただやはりそれなりに
身体にガタは来ていますので、一人で行かせるわけには
いかないと感じました。
登山は不思議な運動です。家に引き蘢っている人間には
とても無理な感じはしていたのですが、山、自然が
力を与えてくれたような気がします。
アバター
2016/12/23 23:06
山登りを希望するなんて、お母様お元気ですね^^
さっとんは横断歩道の小走りでも息切れするので絶対無理ですorz
アバター
2016/12/23 20:01
みお様

ありがとうございます。
転ばれたらやばいので、後からサポートしました。。;
みおさんは苦しい思い出しかないのですか、
それは少し残念です…私は今回山に登りたがる人の気持ちが少しわかりました。

ところで明日もスクワットをしろ、と言うことですね。
わかりました、やりましょう! (しかしベッドでくたばっているかもしれません!?)
アバター
2016/12/23 19:18
お疲れ様でした~~!
お母さん、息子に押されて登山なんてきっと幸せでしたね❤孝行息子ですね。
私は、登山は小学校以来、一切してないかもです;;
登山には苦しい思い出しかなかったり…

筋肉痛になったら、さらに筋トレすると筋肉がつくって聞いたことあります♪
ふぁいとー♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.